第1064話 ひと手間

2015年09月05日 17時33分35秒 | Weblog

いつ見ても

眠るライオン、お尻を向けているゾウ、微動だにしないワニ・・・

定番だと思っていたこの光景も 飼育変えれば、行動変わる。

動くライオン、鼻を持ち上げるゾウ、口をあけるワニ・・・

静止画ではない、躍動的な動物たち。

仕掛けは、お食事タイムにもある。

 

例えば、クマ。

餌をど~んと一箇所に置いておくのではなく、木の枝に差す。

クマは木の上にある餌をゲットするため アクションが必要になってくる。

木を揺らしたり、登ろうと試みるクマに息子が「見て、かぎ爪すごい」と大興奮。

餌を観覧エリアから投げ与えるパターンでは、

動物のいる方向に投げるのではなく、あえて左右前後と 揺さぶり投げ。

どこで見ても 一度は自分の前に近づいてきてくれる嬉しい仕掛け。


餌を与えるのは、どの動物園でも行っていることだが、

お客様に楽しんでいただくために

いつも「する」ことに 「どうすれば」を考えて の工夫。

どうせしなければならないことなら、より効果的な方がいい。

経費をかけず手間をかけ、ちょっと工夫でこのうまさ! 学ばせていただきました。



  


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする