(気持ち的には 第3244話から
講座は始まっているのですが・笑)
今日は これからを生き抜く術、
自分の身を守る術として
「知らないと、知らずに加害者?! パワハラ講座」
事業主・経営視点側、被害者側からみたリスク管理もあるが、
本日は、知らないうちに自分が加害者にならないための
パワハラ講座を展開したい。
ハラスメントが「言動」を対象としている以上、
誰が見ても ハラスメント・パターン
もあるが、自分の意志とは関係なく、
相手の受け取り方が 大いに影響を及ぼす。
対象は自社の事業主(役員)、上司、同僚に限らず、
取引先等他の事業主や雇用する(他社の)労働者、
顧客等 すべてに及ぶ。
それは、正規、非正規、アルバイト、
契約(勤務)関係なく、あらゆるシーンに及び、
目的が業務上の指導であっても、
その手段(言動)が 社会通念上、
許容される言動でなければ パワハラになる可能性。
そらに おそろしいのが、
ジェネレーションギャップや価値観の違いから
無意識・無自覚に発した(自分の)言動が
(法的なパワハラ認定に至らずとも義務化される)
職場の相談窓口に駆け込まれ、自分の知らぬところで
名指しで 相談される可能性が潜んでいるということ。
※ なぜ パワハラを学んだ方がいいのか
その目的(他人事ではない恐怖)を語った前説だけ
(で相当な分量)となりました・・・明日の対策編につづく。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます