のきしたで長期保管をするにあたり、要注意なことが二つある。
スポークとアルミが錆びやすい点だ。
スポークは2~3年で腐り果ててしまうことがある。クランクケースや
フロントフォークなども錆びやすい、ハーレーダビットソンでも74~5
年以降の物は粉を吹いてしまう。
この年あたりから、アルミが世界的に変わったような気がする。
さびると言うより粉を吹いてしまうのだ。
CBもそうだ、初期型は錆びるだけだが、セニヤあたりからは粉を吹く
ようだ。
ハーレーがのきしたにあるの?そうあるのだ。
ハーレーおじちゃん仕様の、でっかいのでさえ追い出されてしまう家庭が
あるのだ。
私ではないです。しまう場所はありますが、買えません。
そこで対策だが、米ぬかを使ってみたらどうだろうか。
と言うのは、写真のハスラーだがガソリンタンクとクランクケースとオイ
ルタンク側のサイドカバーだけ、油とほこりまみれになっていた。
油を拭いたら、新品同様にピカピカの面が出てきたのだ。
多分農家の納屋の奥に、しまわれていたに違いない。
シートも紫外線の影響を受けなかったのだろう、新品のままだった。
つづく
スポークとアルミが錆びやすい点だ。
スポークは2~3年で腐り果ててしまうことがある。クランクケースや
フロントフォークなども錆びやすい、ハーレーダビットソンでも74~5
年以降の物は粉を吹いてしまう。
この年あたりから、アルミが世界的に変わったような気がする。
さびると言うより粉を吹いてしまうのだ。
CBもそうだ、初期型は錆びるだけだが、セニヤあたりからは粉を吹く
ようだ。
ハーレーがのきしたにあるの?そうあるのだ。
ハーレーおじちゃん仕様の、でっかいのでさえ追い出されてしまう家庭が
あるのだ。
私ではないです。しまう場所はありますが、買えません。
そこで対策だが、米ぬかを使ってみたらどうだろうか。
と言うのは、写真のハスラーだがガソリンタンクとクランクケースとオイ
ルタンク側のサイドカバーだけ、油とほこりまみれになっていた。
油を拭いたら、新品同様にピカピカの面が出てきたのだ。
多分農家の納屋の奥に、しまわれていたに違いない。
シートも紫外線の影響を受けなかったのだろう、新品のままだった。
つづく