先週は三度も新宮に向けて出かけた ちのとです。三月はどこも工事中の箇所が
多くて「いったい何の工事なの?」と言いたくなりますね。最初、そう税務署に
行く時も太地町に入っていく分岐点で工事をしていました。そのときはわからなか
ったけど 二回目に通ったときにそれが姿を現し、カメラの準備ができずに帰る時
次男君に撮影してもらいました。まずは 問題のグリーンピア跡。

建物は売店とか、園内を走ることのできるカート車を貸し出していたところ。芝生
スキーも貸していました。それでは 工事していたモノを見てもらいましょう。

どうやら工事をして取り付けていたのは 風力発電の装置のようです。が、なん
か中途半端な形?それが何かは近づいてみてわかりました。

さすが 『クジラの町 太地町』ですね。まえは 親子クジラのアーチがこの
近くにあったけど道路を拡張した時に どこかに移転したようです。捕鯨はなかな
かムツカシイ時代のようですね。調査捕鯨であれだけ一方的に抗議されると 関係
無い私でさえ「そこまでされなきゃ いけないの?」と言いたくなります。クジラ
は賢いから?でもどの生き物だってそれ相応の知能はあるから そうなると鶏も
牛も魚だって 抗議の対象になっていくよねぇ・・・
旧古座町(現串本町)田原の田原川にかかる橋の欄干は 特産のイセエビです。

前に『鉄腕ダッシュ・ソーラーカーの旅』では 映りもしませんでしたが、ここを
通るたび「イセエビが食べたい」と思う私です。しかし、太地町を通ってもクジラ
を食べたいとは思ったことがない・・


多くて「いったい何の工事なの?」と言いたくなりますね。最初、そう税務署に
行く時も太地町に入っていく分岐点で工事をしていました。そのときはわからなか
ったけど 二回目に通ったときにそれが姿を現し、カメラの準備ができずに帰る時
次男君に撮影してもらいました。まずは 問題のグリーンピア跡。


建物は売店とか、園内を走ることのできるカート車を貸し出していたところ。芝生
スキーも貸していました。それでは 工事していたモノを見てもらいましょう。

どうやら工事をして取り付けていたのは 風力発電の装置のようです。が、なん
か中途半端な形?それが何かは近づいてみてわかりました。

さすが 『クジラの町 太地町』ですね。まえは 親子クジラのアーチがこの
近くにあったけど道路を拡張した時に どこかに移転したようです。捕鯨はなかな
かムツカシイ時代のようですね。調査捕鯨であれだけ一方的に抗議されると 関係
無い私でさえ「そこまでされなきゃ いけないの?」と言いたくなります。クジラ
は賢いから?でもどの生き物だってそれ相応の知能はあるから そうなると鶏も
牛も魚だって 抗議の対象になっていくよねぇ・・・
旧古座町(現串本町)田原の田原川にかかる橋の欄干は 特産のイセエビです。

前に『鉄腕ダッシュ・ソーラーカーの旅』では 映りもしませんでしたが、ここを
通るたび「イセエビが食べたい」と思う私です。しかし、太地町を通ってもクジラ
を食べたいとは思ったことがない・・


