こげの耳に★ねんぶつ★

たわいない日々の思うことと愛犬こげと花が咲いていたら花の写真など

カラスウリの花

2008-09-24 05:46:39 | 花・植物など


 念願のカラスウリの花を撮影しました!前日 畑でまきついているカラスウリに

しぼんだ花を見つけた時には「もしかしたら花も見られるかも・・・」と期待しま

したが、つぼみはまだ小さくてあと2日は待たなくてはダメのように思ったんです

が。植物の力はすごいですね、翌日になると大きくふくらんでいます。あとは夕方

になるのを待つだけです。カラスウリの花は夕方から夜にかけて咲き、朝方には

しぼむそうです。姉が前に教えてくれたのは「夜7時やで」ということで、それは

まだ夏の余韻のある頃なんでしょうね。いま、夜7時というと真っ暗です。

畑には明かりもないので 「こんな場合は高感度モードかな?フラッシュかな?」

夜間の撮影は苦手です。6時過ぎからちょくちょく畑を覗いてみましたが、いっこ

うに開く感じがありません。夕食の洗い物をすませ畑に行くと もう開いていまし

た。あとで写真のデータを見たら6時55分から7時01分の間に撮影していまし

た。姉の言ったように7時には咲いているようです。しかし、真っ暗な撮影は

ちゃんと枠の中に花を捉えているのかわかりません。半押しにすると赤く光るので

それを頼りに十数枚撮りましたが・・・。初めに高感度モードにしたら まるで

心霊写真のようなものになりこれはフラッシュで撮るのがいいということを知りま

した。比較的によく撮れたのをアップします。



 咲いた花は二個。本や検索で見たものはもっとレース状の部分がきれいなのに

こんがらがった糸のようです。でも、ブログを始めて自分で写してみたかった花な

ので気分はサイコーです。

 こんなにきれいな花なのに 数時間でしぼんでいくのがもったいない・・・

背景も暗闇で白い花が際立つのにすごくいい。



sh5986さんのブログで8月にカラスウリの花を見せてもらいました。写真で

はまだ回りも明るい感じなのに きれいに咲いています。やはり 長野県と気候風

土の違いでしょうか・・・。それにしても 私が植えた鉢植えのカラスウリは 花

までいきつきません。

コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ヒガンバナ | トップ | フェレットのカリンちゃん »

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
立派です (sh5986)
2008-09-24 08:41:02
昨日のヒガンバナ、今日のカラスウリ素晴らしいの一語です。
花への思い、執念さえ感じます。

一枚の写真といってしまえばそれまでですが、写真にも思いとこころがあるのです。
それを表現できれば、プロというか一人前ということだと思います。

納得のいく写真に拍手を送ります。
返信する
まちがえてすみません (sh5986)
2008-09-24 08:47:40
投稿がうまくいかずにやり直したら三個になってしまいました。
消し方がわからないのでそのままにしておきますが悪しからず。
返信する
ありがとうございます (sh5986さんへ)
2008-09-24 09:11:23
「うわ!shさんいっぱいコメントくれたんだ」と感激しました。いいんですよ、私も失敗するし、いまだに活用やなんかはわからないまま ブログ日記を書いているんですから。

台風のお見舞いもありがとうございます。三重県の尾鷲市はすごかったようですが、あそこはいつも雨量が半端なものではなく、私たちより鉄壁の守りをしていると思います。今回は 本当に雨だけの、それも梅雨から夏の間に大雨というのがなかったので降るわりには被害もなかったのかと思います。でも自然を甘く見ているといけませんね。

 ヒガンバナはきれいだったので近寄りすぎた感じがして反省もしますし、カラスウリはもっと近寄りたい思いもある・・・・初心者用のデジカメではここまでかな、とも思います。

多すぎたコメントはこちらの『コメント管理』で消去しました。
返信する

コメントを投稿

花・植物など」カテゴリの最新記事