Chun日記~両足脛骨欠損症の娘をもった父親の育児&子育て奮闘日記

「Chunの部屋」もよろしく。メアドもそちらにありますよ。http://aka.gmobb.jp/chuns_room/

go garl

2024-12-14 23:55:00 | 義肢装具や関連のお話
義足だからというわけではないけれど
和式トイレしかない環境で、女性がトイレに行く際に役立つもの
それが、この「GO GIRL」

娘が子供の頃に、かなり真剣に探し、これと紙製の姉妹品をみつけ
海外製品だったから、翻訳を友人に頼み。
代理店が日本にできることを祈った。
そんな製品。

普通に通販サイトで帰る時代になりました。
良かった。








普通に検索すれば、購入できそう。
15年前から、時代は進歩しているなぁ
こうした製品、買いやすくなるのは、ありがたいよね。

一つ、お守りがわりに持つのもいいよね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

両大腿義足 着物歩行

2024-12-08 23:56:00 | 義肢装具や関連のお話





上の娘の前撮りをしてきました。
心配していた足袋と草履も履けたし
歩くのにも支障なく。

着物の椅子への立ち座りや、着物を着たままのトイレは、ハードルが高いことが改めてわかりました。

あと、たびは朝から履いておかないとダメなこと。草履は着物を着てからだと自分で脱ぎ履きは困難なこと。

これらを総合すると
小学校二階の階段で上がる体育館で行われる成人式。トイレが狭くてバリアフリーでない成人式は(^^)
付き添いが必要だなぁ。

役場に電話して、椅子の準備や付き添いの相談をしますかね。(^^)
まあ、でも。綺麗に履けたし歩けるし。
想像よりずっといい。

前撮りも草履まで違和感なく撮れました。
良かったなぁ。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソケット調整

2024-10-08 23:51:00 | 義肢装具や関連のお話
忘れてましたが、二週間くらい前
9月末くらいに、夜遅く
上の娘がソケットが緩いと言い出しまして。
慌てて調整をしました。




ガムテープで後側を
貼り増して調整
少しは良くなったらしいから、これで様子を見る。欲張ると貼り過ぎて、今度は入らなくなるから難しい。

こうした微妙な調整
義肢装具士さんに頼んでも、うまく行くわけじゃないから困るよね。

本当はこれも、娘本人が出来るようになる方がいいなぁと思いつつ。
なかなか教えづらくて、やらせてません。

でも、やっぱり自分でなんとかする経験をさせておかないと、今にこまるかなぁ。
うーむ。
機会を見つけてやらなきゃね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上の娘の経過観察

2024-10-07 23:54:00 | 義肢装具や関連のお話
上の娘さん
二十歳になり、義足関連もかなり落ち着いては来ていますが、油断は禁物で。
知らない間にアライメントが狂ったり、ソケットが緩くなったり。
部品が壊れたり、劣化したり。
様々な問題が起きます。

なので,定期的な経過観察が必要。
義肢装具だけでなく、本人の体のバランスや可動域なんかも。

たがらして
来年4月初めの整形外科経過観察とリハビリ経過観察を予約。
かなり前もってだけれどもね。

春休みに終わらせたほうが、大学を休まなくて良いしね。
予約枠が埋まってしまうと、困るから早め早めに(^^)

仕事の休みも予定しなきゃ。(^^)
何事も計画的に。だなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

娘のアライメント調整

2024-09-19 07:54:00 | 義肢装具や関連のお話
月曜日夕方、買い物をしていたら、上の娘からLINE通話
珍しいなと思いでたら、SOS

どうやら、バスから降りる際に片足が脱げて、着地に失敗して歩道に倒れたらしい。
あぶないよね。

その後、なんとか自分で履き直したが,汗で義足がゆるゆるで,歩ける気がしないらしく。
迎えに来て と

取り急ぎ、文字通り飛んで行きました。15分くらいかな。
バス停で立ったまま待っていた娘を回収して自宅まで。
すぐに妻と下の娘を迎えにショッピングモールへ戻りました。

ふう。ひどい怪我がなくて良かった。
擦り傷と蚊に六ヶ所刺されたらしいから、本人的には災難でした。

しかしなぁ。
困るなぁ。
義足使用者が一番困るのがこれ。
義肢装具士さんに相談しても、一番苦労するのもこれ。
ソケットの微調整。

娘が、夏痩せしたのか、義足がゆるくなったという。
抜けそうになるらしい。
特に左足。右足も緩いそう。

少し様子を見てもらったが、やはり緩い
仕方がないので、義足を自宅で応急?処置。

まずは、空気抜きのバルブを疑うが
9月5日に入念に見ていただいたので、さすがに大丈夫だろうから。

ソケットが断端に対して緩くなったんだろうなと判断。
ソケットの内壁にガムテープを貼り増しすることで対応することに。

シリコンライナーx5の五本のひだ部分が当たる部分、後壁側から180度くらいにガムテープ。
足の付け根あたりが、かなり緩いというので、付け根あたりを後壁側から270度くらい三重くらいにガムテープ。
これを左足ソケットに。
右足はライナーが当たる部分だけ。

これがね。
やりすぎると、今度はソケットにきちんと断端が入らなくなるから、難しくて。
今まで、何回やり直したかわからない作業。こればかりは、義肢装具士さんがやったからうまく行く保証はなくて
ひたすらトライアンドエラー

少しづつ様子を見ること
貼り方の経験値

この二つにつきるわけで。

なんとか無難に、
少し改善したので、よしとしました。



しかしまあ。
湿度が高くて暑いから、ソケットが滑るし
汗かくから,夏痩せしやすい。
義足使用者には、きつい季節だなぁ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

義足手続きマニュアル 成人後編

2024-09-14 23:53:00 | 義肢装具や関連のお話

義肢装具 作る手順備忘録 2024/9


娘のために、まとめてみました。

大人が義肢装具を作る際には、こんな流れになります。

あくまでも、ユーザー目線。

我が町の役場の場合なので,あしからず。


①義肢製作所にて

半年か一年に一度、ソケット適合点検、部品劣化点検を行う。

次回交換部品等について打ち合わせ、支給判定の予定日を決める。

(毎年3月中下旬に義肢製作所で話し、4月始めに更生相談所に行っていた。そうした方が学生の間は学校を休まなくて良い)


(このあと義肢製作所が見積もりを作り、支給判定用に準備する)


②電話で更生相談所へ支給判定の予約をする。(予約できたことを義肢装具士さんにも連絡)


③更生相談所へ支給判定に行く

義肢装具士さんが用意してくれている見積もりをもとに、必要性を説明。劣化具合と部品によっては前回支給日からの年月が部品ごとの耐用年数を超えているかなどを確認。

支給判定を理学療法士さんと医師に了解してもらう

(そうすると、更生相談所から、役場へ申請がなされ,一週間くらいで交付券ができたお知らせが届く)


④役場から交付券受領のお知らせが届いたら、お知らせを持って役場に行き、

交付券

決定通知書

委任状(三枚複写)

をもらう

(もらったものを、義肢装具士さんへ写真等で共有する)


⑤義肢製作所と調整して、部品手配や作業期間を考え、完成義足調整をいつにするか決める。


⑥義肢製作所にて完成義足調整

新しい義足を組み上げる。

(この日に何を交換したか、次回交換は部品ごとにいつになりそうかをメモして共有する。また、当日にどういった不具合や調整をしたかも、記録しておく。次回、部品等の点検をする時期を決めておく)


⑦更生相談所での適合判定の予約をする(義肢装具士さんを通してに予約する形)


⑧更生相談所にて適合判定

(毎週金曜午後か第二第四金曜午前)

交付券

委任状(三枚複写)

に氏名やサインなどを記入して持参する

委任状にサインしてもらったものを、返してもらう。


以上

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

差高調整機能付き足部 1C56で足袋を履く

2024-09-13 23:57:00 | 義肢装具や関連のお話
差高調整機能付き足部1C56にて、
成人式の足袋を履けるか
そして、草履を履けるか

試しました。




結果は。なんとかなりそう。
足袋は、柔らかめのタイプでないといけないから、要検討
いろいろためしてみることになりました。


でも、なんとかなりそうかな。

草履LLサイズ。
着物を着せてもらい、試しに歩きましたが,留め具なしでずれずに歩けて、階段もなんとかなりました。
着物を着た状態だと、草履の脱ぎ履きが難しそうですが,それは娘に限らないそうで、近くにいる人が手伝う感じしかないかなということでした.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年義足部品交換備忘録

2024-09-12 23:54:00 | 義肢装具や関連のお話

現時点での義足部品交換備忘録を書いておく


前回 ソケット交換2023/08

前回 ターンテーブル支給 不明

前回 中に履くライナー交換2024/04


2024/9/5 交換部品

シリコンライナーX5

26.5cm×1 28.0cm×

足部1C56×

膝継手3R106×

(膝継手カバー、継手下パイプ含む)


試し履き時に右肩が下がっているという指摘があり、色々試行錯誤した結果、右足膝下を5mm程度、標準より伸ばすため、中古パーツを使用。念のため,新品パーツは予備とした。


二回前の膝継手と二回前の本義足ソケットは廃棄。ガタがひどいのと、キツくて履けずに外側ソケットを大きくくり抜いていることが理由。


2023年夏の仮義足ソケットと今まで履いていた膝継手3R106、差高調整足部を予備義足として履けるアライメントに調整して、郵送してもらうことになった。太ももでストッキングを押さえるシリコンバンドは、一緒に送り返してもらう中古を使用する予定。


次回交換見込み(部品の寿命ベース)

ライナー 2025年3月(半年経過)以降

ライナー中身 2025年3月(1年経過)以降

ソケット 2026年8月(3年経過)以降

足部 2026年3月(1年半経過)以降

膝継手 2027年8月(3年経過)以降

ターンテーブル 壊れたら?


次回点検

2025年3月4月あたりを予定











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

差高調整機能付き義足に関する工夫

2024-09-06 23:59:00 | 義肢装具や関連のお話

今朝、足部の角度調節用のボタンが.朝見つけづらく、押しても戻ってきてしまうと申告。

2人がかりでなんとか朝は調整して,行かせました。


今晩、一度見てみます。

スポンジが押し戻しているのかしら?



義肢装具士さんによると、


まず、差高調整のボタンに関してですが、スポンジが新しいと硬くて押し戻されることがあります。なじむのに時間がかかる可能性もあるので対象としましては、

・スポンジの足部上面に接着している部分を剥がす。スポンジが足部に接着していると逃げが少なくボタンが余計に硬くなります。

・ボタンを押して飛び出てくる側に、バッテンの切り込みを入れる。穴を開けても良いのですが、切り込みを入れるだけでその部分のスポンジが逃げやすくなります。

ボタンの見つけにくさは直ぐに慣れると思います。まず上記の方法から検討ください。お手数をおかけいたします。



とのこと。

夜に義足を自分で改造することに。


結果、こうなりました。

これで多分大丈夫。

明日,様子を見ます。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

完成義足調整

2024-09-05 23:59:00 | 義肢装具や関連のお話
今年度の完成義足調整を行いました。
なんとか9時から16時半で一日で調整終了
夜にいとこと三人で、上の娘の成人祝いディナー
イタリア料理美味しかったけれど。結果的に二時間半貸切
あのお店大丈夫かな。(^^)

以下、備忘録

交換部品

シリコンライナーX5

26.5cm×1 28.0cm×

足部1C56×

膝継手3R106×

(膝継手カバー、継手下パイプ含む)










試し履き時に右肩が下がっているという指摘があり、色々試行錯誤した結果、右足膝下を5mm程度、標準より伸ばすため、中古パーツを使用。念のため,新品パーツは予備とした。


交換部品

シリコンライナーX5

26.5cm×1 28.0cm×

足部1C56×

膝継手3R106×

(膝継手カバー、継手下パイプ含む)


試し履き時に右肩が下がっているという指摘があり、色々試行錯誤した結果、右足膝下を5mm程度、標準より伸ばすため、中古パーツを使用。念のため,新品パーツは予備とした。


二回前の膝継手と二回前の本義足ソケットは廃棄。ガタがひどいのと、キツくて履けずに外側ソケットを大きくくり抜いていることが理由。



次回交換見込み

ライナー 2025年3月(半年経過)

ライナー中身 2025年3月(1年経過)

ソケット 2026年8月(3年経過)

足部 2026年3月(1年半経過)

膝継手 2027年8月(3年経過)

ターンテーブル 壊れたら?


次回東京での点検

2025年3月4月あたりを予定

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする