Chun日記~両足脛骨欠損症の娘をもった父親の育児&子育て奮闘日記

「Chunの部屋」もよろしく。メアドもそちらにありますよ。http://aka.gmobb.jp/chuns_room/

招き猫絵付け

2024-09-30 01:21:00 | お出かけ!
娘さん2人
招き猫祭りにて
絵付け体験に挑戦です。








上の娘は堅実に
三毛猫をリアルに再現
なかなかな出来ではないでしょうか?







それに対して、下の娘は対照的
絵の具を混ぜ合わせ、マーブル模様にしたものを、招き猫に上からかけると言う、発想の転換。
なんだか、前衛的な芸術作品になりました。






下の娘の作品
乾かして持ち帰るのが大変で
試行錯誤しながら、そーっと持ち帰りましたとさ。(^^)

二人とも
よくできました。
すごいね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊勢神宮 招き猫祭り

2024-09-29 23:57:00 | お出かけ!
下の娘の定期テスト終了祝い
伊勢神宮おかげ横丁 招き猫祭りへ行ってきました。



朝から頑張ってドライブ
早めの昼ごはんに伊勢うどん



そのあと、かき氷を
ダブルメロンとコーヒー
この二つをシェアして食べるの、最高でしたよ。(^^)




帰り際には たこ棒



お土産には、白餅黒餅
食い倒れで満喫した一日でした。

夜は焼肉
心から美味しいものを食べて、癒された一日でした。


追伸

妻が微熱。
心配です。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下の娘の矯正器具が外れてビックリ

2024-09-28 23:24:00 | 下の娘さんのこと
えっとですね。
朝に下の娘のピアノ教室がある以外、あまり何にも予定がない土曜日で
とは言っても、妻が皮膚科に帯状疱疹の最後の通院に行くので、送迎したり
昼ごはんに淡路島の土産の黒豆そうめんを食べようと、付け合わせのおかずをスーパーに買いに行ったら、カマスのフライが売っていて、とても美味しかったり。
いろいろあり。

ご飯後に私と妻がダウンして、少し昼寝をした後、夕方から一週間分の食材を買いにショッピングモールに来たわけなんだけれど。

そこで、下の娘と休憩がてら、マックポテトを食べていたらですね。
急に下の娘が
「あ? 器具外れた。」
と言うわけですよ。

見ると、右下奥の矯正器具が外れて、真上に向かい、針金が突き出している感じ。
うん。
これはいけない。

時間は17:10
歯医者は18時まで

慌てて矯正歯科に電話、今すぐ行けば対応してくれることを確認して、高速を飛ばして向かいました。

歯医者について、慌てて歯磨き
終わったら
17:40から17:55まで治療
とんぼ返りで、ショッピングモールへ
18:25に家族で合流。
なんとか、無事に事なきを得ました。

やれやれ

追伸

夜に自宅で焼肉を食べていたら、左下奥に本日ハズレ留めで追加した器具カバーが外れたらしい。
うーむ。
大丈夫なのか?
うーむ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お疲れさま

2024-09-27 23:57:00 | お気に入りの食べ物
下の娘が定期テスト終了
おつかれさま

と言うことで、
恒例の? くら寿司ディナーへ。(^^)
いや。なんか、下の娘さんが好きなんですよね。
すごい量を猛スピードで食べまくります。

もう、いつもの食べる量の2倍くらいは軽く。(^^)
まあ、そう言う年頃なのかな。
頑張ってたもんね。
うんうん。

今日から月曜日朝までは、力一杯遊ぶんだと意気込んでおります。
早速、前からやりたがっていたPCホラーゲームをインストールして、やり始めました。(^^)
途中怖くて一時中断、謎解きで苦戦し、時間切れで再度中断したけど。

アクアリウムの中の話だった。
題名忘れたわ。

私も一緒にやることになりそう。
なんか、血がたくさん出てくる感じ。
グロそう。

明日は少し、お疲れ休み
明後日はどこかに行けるといいな。
幸い、上の娘も土日は暇で在宅。
家族4人でゆっくりしましょうかね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黄色いコスモス

2024-09-26 23:37:00 | 家つくり



黄色いコスモスともみじ葉ゼラニウム
妻がセレクトしてきたお花です。
庭に鉢植えで加わり、彩りを添えてくれています。

枯れたかと思っていた紫蘇がふっかつしたり、薔薇が咲いたり
シマトネリコがやけに元気に葉をつけたりしているこの夏
ようやく少し、涼しくなりました。

下の娘さん、定期テスト一日目
なんとか終えて、塾に行きつつ、最後の足掻きをしております。
必死になって、諦めないこと。
たぶん、それが足りないかなと思うので、応援していて
今度こそ結果が出るといいなと。
祈ります。

本当にね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テスト1日前

2024-09-25 23:45:00 | 下の娘さんのこと



下の娘が定期テスト1日前
リビングにて、暗記科目範囲の問題を次々に出して、答えてもらう。
娘に頼まれた。

1人で勉強するより、気分転換になるらしい。こちらも楽しいからいい。
少しは役に立てたろうか。

今回の範囲は、少し狭い。
一学期末までの範囲の復習も入るから、科目によるかな。
連立方程式の文章題が始まる時期
数学の好き嫌いが出てくる時期だな。

娘が目指すのは、全体の上位1/5に入ること。まずは、それを目指します。
いまは、3/10くらいに位置してます。
ミスが多くて、もったいない感じだから、見直し強化するとなおるかな。

あとは、ビタミン療法を一ヶ月くらい、続けているから、集中力が増しているといいな。

少し涼しくなり、風邪に気をつけて
どうか成果が出ますように。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寝言

2024-09-24 08:00:00 | お気に入りの食べ物
妻が夜中にうなされていたらしく、下の娘が心配して起こしまして
夢にうなされていたと妻。

朝になかなか起きない下の娘を、起こす夢にうなされていたと。
まあ、それだけ、妻はいつも下の娘の心配ばかりしているんだよと、夜中に2人の際に、下の娘に話したところ、ハッとした顔をしてくれました。

妻と下の娘
似ているところがあり,互いに譲らないから、衝突していて。
プチ反抗期
まあ,私がいるから、私には反抗期っぽくならないけれど

ある意味,反抗期は大切で。
こうした経験をするからこその、自立なのかなと思いたい。

昨夜も、下の娘に
塾の後の夜のおやつに、さつまいもまんじゅうを蒸してした妻。
「下の娘さんが、「美味しい」って言ってたから」と、陰ながら応援している。





後二日で定期テストの下の娘さん。
今回は努力が報われますように。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お彼岸

2024-09-23 23:41:00 | 日常のこと
彼岸ということで、妻と墓参り
行って来ました。








いい青空に、少し秋らしい気温
たくさんの参拝客
日本は平和です。

帰り道に、和食のチェーン店にて
マスカットデザートとかき氷を食べ
ゆっくりしてから、帰ってきました。

昼は自宅にて
昼から、妻が探している花苗があると言うので、少し遠方のフラワーセンターへ
広い園芸売り場で、ゆっくりみつつ
涼しくなったなぁと実感
エアコンなしでも耐えられたからね。(^^)

うんうん
有意義な三連休でしたとも。

下の娘のメンタル、復活した様子。
やはり、上の娘の力は偉大だなと。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上の娘指南

2024-09-22 23:50:00 | 日常のこと

上の娘が、下の娘の定期テスト対策を指南してくれました。
一科目づつ、具体的に
範囲を一緒にみながら、何をどう勉強するかを一緒考えて
下の娘を応援してました。

昔は、苦手としていた計画性。
いつの間にか、しっかりしたなぁ。
びっくりだよ。

下の娘も、お姉ちゃんの言うことなら、スッと聴ける。
私たちが同じことを言っても、ああはいかない。
上の娘のおかげさま。
助かるわ。

数学の応用問題を聞かれ、丁寧に教えていたつもりがわからず。
なんだか涙が出てきてしまった限界な下の娘を見かねた優しさ。
ありがたいね。

明日から二学期が始まる上の娘。
木曜日金曜日が定期テストなら下の娘
忙しくなるね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピアノ調律

2024-09-21 23:42:00 | 日常のこと
年に一度のピアノ調律
今年もお願いしました。

10時から75分くらい
しっかりと分解整備
丁寧な作業、感謝です。
17500円くらい
まあ、こんなものかな。

状態は、維持できていると、お褒めをいただいた。
まあ、下の娘さん、結構弾いているからね。

毎年恒例
これが終わると夏がおわる感じがするんだよね。(^^)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする