Chun日記~両足脛骨欠損症の娘をもった父親の育児&子育て奮闘日記

「Chunの部屋」もよろしく。メアドもそちらにありますよ。http://aka.gmobb.jp/chuns_room/

変わった鍋の素

2011-11-30 01:32:05 | インポート
変わった鍋の素


エースを狙え
「岡ひろみのメラメラトマト鍋の素」


前に同シリーズの、お蝶夫人のコラーゲン鍋を見つけて喜んでいたら、見つけました。
岡ひろみさんバージョン。


買いたかったけど、我が家は娘さんがピリ辛がダメなので、断念。
美味しそうなんだけどなぁ


締めにトマトチーズリゾットっついうのが
締めというより、それを目当てに食べても良さそうな感じがしていいなぁ。


鍋の素
いろんなものがあるなぁ。
我が家は子供ができてから、めっきり辛い鍋は減ってるけどね。


寄せ鍋や味噌鍋、豚骨やトマト
カレーにクリーム?
すでに鍋じゃないような素もあるもんね。



二種類くらい味わいたいから、まんなかに仕切りのある鍋とかあればいいのに。
…って探したら、あったりしてね
(^^;;



こういう遊びが効いた商品。
楽しくて好きだなぁ。

企画するまではいいけど、実際に売り出すのは。勇気いるような気がしない?


まぁ、私たちみたいにパッケージをみて喜ぶ人は多いし、なんだか勢いで買っちゃうかも。
うんうん。

売れたら、またバリエーション増えるかもね。
楽しみ楽しみ。



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おじいちゃん70歳

2011-11-29 04:36:00 | インポート
おじいちゃん 70歳


妻のお父さん。
つまりは、娘たちからみるとおじいちゃん。

家のそばに住んでいて、妻の代わりに買い物にいってくれたり、緊急時には助けてくれたり。
なにより、妻の精神的な拠り所になっている。そんなおじいちゃん。

11/26日で70歳になりました。


妻がお祝いを企画していて、昼は懐石料理、自宅に帰ったらケーキでお祝いが行なわれることに。
いろいろな都合で、お祝いは27日になるけれど、楽しみ。


お姉ちゃんやいとこの子供達は、その日に備えて、またまた何かを発表会してくれる様子。
なにやら、連日練習しています。


働きもののおじいちゃん。
妻は二人姉妹
女系家族で一人奮闘するおじいちゃんをみていると、なんだか自分の将来をみているような、錯角に陥るくらい。


これからも元気でいてくれるかな。
お姉ちゃんが高学年になるまでの後三年、いろんなことを頼ってしまっている存在。
我が家のお助けマンです。


もし、頼るひとなく、今の状況におかれていたら
たぶん、私はともかく、妻は精神的にもってない。そんな気がする。


70になっても娘夫婦からあてにされ、申し訳ない。
きちんと恩返しをしなきゃなぁ。



お祝いは無事に終わりました。
娘たちの発表会も
赤ちゃんの世話を引き受けたから、あんまり見られなかったけど、頑張ったね。


京料理おいしかった。
刺身がとくに。
ケーキもシンプルで美味しい。
お花も綺麗。


お花はおすそ分けされて、我が家の玄関にも。
すこし華やかになりますね。


そう言えば、大っき目の花瓶ってないなぁ(^^;;
いつも借りてます。


イベント無事終了。
すこし段取り悪かったりしたけど、結果オーライ(*^^*)
楽しい一日になりました。
ありがたい。
うん。



追伸

リビングで寝てしまい、朝四時に起きた
身体が痛い(^^;;
片付け物をして、すこし寝直そう(^^;;







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪ダブル選

2011-11-28 00:59:06 | ぼやき&愚痴
久々に・・・時事のことを書いてみる。


大阪ダブル選。橋本さん、勝っちゃいましたね。
大阪府と大阪市 犬猿の仲?だった都市が足並みそろえて都構想。
正直、かなり大きな変化がもたらされることになるのではないかと思っています。


もし・・・これが本当に、いろんな意味で成功したら・・・
次々と色んなところでそうした動きが出るかも。
そうなると・・・・わが身にもたぶん、少なからず影響がでるかも・・・・


なんだか、政治に対して不信感ばかりが先にたつ今、期待したくなってしまうのは私だけではないだろう。
こういう人に、だれか福祉に関してもアドバイスして、国政では出来ないことに踏み込んでくれないかなあ・・・

・・・・ねえ、 けーさん  
って読んでないかな?


どうか、ここまで騒いでおいて、府知事と市長が意見が合わなくなったりしませんように・・・
せっかくだから、大阪を変えてほしいな。
公務員としても、障害児の親としても、一日本人としても。



橋本さんの子供達、奥様のことを考えると、なんだか大変だろうなって思う。
いろんな批判やバッシングにさらされながらも、進み続ける父。
それをどう思い、どんな気持ちで見ているんだろう。
どんな気もちで応援しているんだろう。


家族はえらべない。
いやおうなく家族の状況に巻き込まれながら、その中で何かを学んでいく。
私は橋本さんのお子様が、これらの経験をプラスに生かせたらいいなあと思う。
というか・・・願う。

どうか、受け止めきれないほどの父の情熱や周囲からの反発を
なんとか受け流して、自分の道を進んでくれることを、祈ろうと思う。


なんだろう。
ふとそんなことを考えた。
いや、ぜんぜん話したこともない家族なんだけれどもね。
運命に翻弄される家族として、なんだか・・・・応援したくなった。
がんばれ、橋本さんの家族。
そんな声があってもいいかなって。

深夜の独り言。
聞き流してくださいな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポリオ二回目

2011-11-27 01:19:32 | インポート
妹さん ポリオ二回目。

ポリオ不活化ワクチン。
妹さん、二回目を打ってきました。


あいかわらず、高速で片道40分くらいかな。
遠い(^^;;
しかたがないけどね。


今回は、私が一人で妹さんを連れて往復。
途中で泣いたらと思うと、ヒヤヒヤです。


子供病院はあいかわらず手際よく
待ち時間もあまりなくて、あっという間に接種完了
ここで打つと、妹さん、キョトンとしてる。
たぶん気がついてないレベル。


家の近くの小児科は、赤ちゃんに注射を打つときに、網をかぶせて動けなくして、大泣きしている中で打つ
親は引き離されるしね。
なんか、そりゃないでしょって感じる。

家の近くだし、休みにも長い時間やっているんだけどね。
看護婦さんも優しいんだけどね。
注射を打つときだけは、可哀想。

それと比べると ちがうなぁ


少しとおくても、そんな打ち方をする小児科よりはいいような気がするこの頃です。



ポリオ予防接種
後二回は、不活化ワクチンを打つことに決めました。
結局、不活化ワクチン四回コース。
手間はかかるけれども、一番自分たちなりに納得できる選択を、
我が家は選ぶことになりました。


無事に予定どおり、うち終われますように。(*^^*)
風邪には気をつけて、冬に備えなきゃね。うんうん。


次回は、一歳になりすぐに打つ予防接種が落ち着いた頃に
たぶん五月くらいかな
三回目を打ちまーす。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

義足の調整

2011-11-26 00:59:56 | インポート
義足の調整


さて、
たまっている娘さんの義足の問題を義肢装具士さんと理学療法士さんに相談しに行きます。
本当は先週いきたかったんだけど、予定が合わなくて
娘さんには、一週間不便をかけました。

応急処置だったから、義足が緩みやすかったみたいで、学校で一回づつくらい、自分で右足を履き直していたらしい。
申し訳ないと思いつつ、もうそんなことではめげなくなっている娘さんが頼もしく感じたり。(^^;;



原因の一番は、冬場の断端周径の増加。まぁ簡単にいうと太ももがふっくらしてしまい、ソケットに断端が入らなくなり、入らずに歩いていたら、変なところに体重がかかり、痛くなった。


加えて、樹脂ライナーが使いはじめて五ヶ月
合気道をはじめたからかな、最近痛みが早い。
布部分に穴があいて、ささくれ、マジックテープがくっつきづらくなっている。


応急処置で足の痛み解消のために、ソケット内側の調整用に貼ってあるウレタンをヤスリで削る。
何度か試行錯誤して、ソケットに断端が入るようにはなりました。


でも、たぶん。
逆に少し削りすぎたかな。
右足が特に、マジックテープでくっついている、ライナーと内側ソケットが、取れやすくなったらしい。


たぶん、マジックテープの摩擦力と、断端とソケットに挟まれた樹脂ライナーの反発力の両方で普段はくっついついるのが、ソケットがゆるくなると、反発力がなくなり、結果として緩むんだろうな。


理屈は解っても、なかなか治すのは大変。
今日も相談してきます。
直るかな(^^;;


樹脂ライナーはね。
ちょっと限界。
来週くらいに交付意見書を書いてもらう段取りで進めたい旨、了解をもらいに行きます。
申請は年明けかな?


水泳用義足
夏休みから使いつづけて、毎週使うようになり、部品のサビが心配になってきたし。
即日に貼ってある踵調整用のウレタンがはがれちゃったし。
とりあえずメンテナンスをお願いに。

次に使うのは12/4
それまでにできるかな。
頼んでみよう。


根本的にソケットがきつくなりつつある問題は
つまりは、調整用のウレタンをほとんど削り切っていて、今の薄くなった樹脂ライナーでちょうどいいということは、新しい樹脂ライナーを使うと、厚みがあるからそれがへたるまできつくて履けないおそれがあるわけで。


早めに樹脂ライナーをもらい、ダメなら冬休みに根本的にソケットを無理やり広げる処置を試してみるしかないかなぁ。
賭けだけど。


ともかく、相談。
いい知恵がでますように。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お手伝い

2011-11-25 00:49:46 | インポート
お手伝い


洗濯物を畳むお手伝い。
娘さんが、張り切ってやってくれました。


仲のいい、同じクラスの子が体操服を畳むのが上手らしく、教えてもらったらしくて、見せたくて仕方が無いのね。
一生懸命、たたんでくれました。


このところ、私たちふうふが二人とも忙しいと、自分にもできることを探してはお手伝いをしてくれるお姉ちゃん。
自分から言い出すあたりが、素晴らしい。


いつのまにか、家族皆のために、自分の時間を使う事を厭わなくなってきてる。
すごく嬉しいね。
なかなか、教えてできる事じゃないし。


それにしても、たたみ方几帳面。
私達がやるより丁寧だし、柄がよく見える。

お友達のお母さんは、たぶんショップの店長さん?とかかしら(^^;;
なんて、勝手な想像をしています。


なにより、自分がすごいなと思う友達に、すぐに教わったり真似しようとする姿勢。
いつの間に、そんな事ができるようになったのか。


成長を感じますね。本当に。


他にもいろんなお手伝い。
楽しくできるようになってきた。
ありがとうの言葉がうれしいのかな。
少なくとも、私はきちんと、誠意をもって「ありがとう」を伝えなきゃね。



当たり前になってはいけない。
感謝の気持ちを忘れてはいけない。
妻や娘に言い聞かせつつ、自ら実践。

いつか伝わる時がくる。
大丈夫。
きっと。



親も子供に教わる時がくる。
そう信じて続けよう。
うん。
お姉ちゃんのおかげさま。
私も襟を正すことができるよ。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドームハウス

2011-11-24 08:33:41 | インポート
ドームハウス


以前ご紹介した、わたしの大学時代のお友達が建てた素敵なお家。
ドームハウス。


家族で遊びに行くことになりました。(*^^*)
わーい。


高速を使い、早めに出かけて、妹さんを含めたかぞくぜんいんでは始めての中距離ドライブ
お昼ご飯どきを目指して、レッツゴー(*^^*)

暖炉料理?暖炉お菓子?も楽しみです。


なんだか、リンクしてあるブログを読むたびに、毎日が変化に溢れていて、楽しそう。
今の私の人生では、たぶん叶わないかなと思うだけに。
夢を実現した形で見せてくれる友人に感謝です。


ドームハウス。
見た目も作りも変わってる。
本当はね、泊りに行って夜にライトアップされているのをみたかったし、星も見てみたかったな。


妹さんがもう少し大きくなったら、それともお姉ちゃんと私の二人で許しが出れば。
実現したらいいなぁ。


しかし。
暖炉で焼くパン。
美味しそうだと思いません?
ピザも素敵。


なんだか楽しそうだなぁ。
わくわくするなぁ。




行ってきました。
妹さんの調子もよくなり、張り切って出発。

素敵なお家でしたよ(*^^*)
感動です。


なんだか、妹さんが産まれてから始めての日帰り旅行に家族できた感覚。
なんだか、くつろがせてもらい、素晴らしい料理をごちそうになり、久々に家族皆がゆったりとした時間を過ごせました。


天井が高くて広い、無垢の木のリビング。圧倒的な大空間に存在感ある蒔ストーブ
いたるところに飾られている、センスの良いオブジェや絵
本当にどこかのペンションみたい。

リビングの大きな掃き出し窓から眺める景色は、異空間
自分たちが高原にでも来たような錯角に陥る不思議さがありました。


お庭もすごく広くて起伏に富み、すごく手が入れてあって。
ご夫婦がこの家の生活を楽しみながら、いろんなことに挑戦している話を聞いて、なんだかげんきが出ましたね。


お昼ご飯。
生地から作ったピザに、お手製の暖炉で焼いた蜂蜜パン。
暖かいスープ
それに、ボテトサラダに唐揚げ、エビフライ(^^;;
お姉ちゃんの大好きなものばかり。

「お姉ちゃんに喜んでもらおうと思って」との言葉通り、お姉ちゃんのテンションMAX
(*^^*)


義足を脱いで動き回り、合気道を披露したり、義足を説明したり
自分からいろんなことをしてくれました。


二週間後に金城ふ頭で行なわれるクリエイターズマーケットに参加する予定とのことで、話をしている内に、お姉ちゃんと二人で行くことになりました。
12/3午後、楽しみにしまーす。


帰りがけにお姉ちゃん
リースのクリスマスツリーをお姉ちゃんにもらって満面の笑み。
あまりに素敵なツリーに
「私も教えてもらいたい」と懇願。


いや、私に頼まれても(^^;;
直接クリマで言えるといいな。


macoさん
そんなわけで、可能なら、また、お世話になりたいでーす。
次回はお姉ちゃんと二人かも。
クリマが終わって落ち着いたら、また、いつでも良いので、おしえてくださーい。
(*^^*)





最後にあらためて。
macoさん、本当にありがとう。
私にとって、一年半以上ぶりのくつろぎの家族団欒。
素敵なプレゼントをいただきました。

素敵な空間。
素敵な旦那さま。
素敵なおもとなし。
全てに脱帽です。





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

妹さん

2011-11-23 00:17:09 | インポート
妹さん


妹さん。
なんだか、あまりにも順調にすくすくと育っているから、あんまりブログに登場しませんが、元気です。

八ヶ月もすぎて、体重増加が一段落。
離乳食への移行と、ミルクへの移行が行われています。


最近はね。
よく食べます。
正面にお姉ちゃんに座ってもらって、向き合いながら食べると上機嫌。
間食することも。


お姉ちゃんのときには、みたことのない食べ方。
妻の時間と気持ちの余裕、経験がそうさせているのか、個人差なのか
わからないけど、妻はご機嫌。
やはり、食べてくれないと凹むからね。(^^;;


下ごしらえした具材を、日毎に冷凍し、いろんな組み合わせを試しながら、一品づつ新しい食材を加えて行く。
なかなか、考えながらできてます。


ご飯の献立と離乳食の組み合わせ。考えるの大変そう。
頑張っているね。
頭が下がります。


このところ、寒くなり、寝かせるときに布団が冷たいと起きたり、横向きやうつ伏せの方が好きらしくて、仰向きにおくと泣いちゃったり。
寝入りばなにおしっこをよくしてしまい、すぐに起きてしまったり。

季節の変わり目の洗礼を受けております。(^^;;
三回位は大抵起きるからね。
寝付くまでに(^^;;



お風呂は、ずいぶん前から私がいれてます。重いしね。
お姉ちゃん、妹さんと一緒に入りたいから、最近は用意や洗うのが早いね。
なんにもないとダラダラしてしまいがちだけど、良いことだね。うんうん。


ズリバイで後ずさり。
まだハイハイはしないかな。
お座りもひとりでしっかりするのは、まだ難しい。
数秒ってところだね。


皆に口々に「おっきいね」と言われる妹さん。
げんきに育ってくれてます。



今週末、不活化ポリオワクチン、二回目を打ちにいかなくちゃ。

少し微熱があり心配
明日朝にはひいていますように。
お願いします_| ̄|○


風邪をひかないように、寝室は加湿器大活躍。
急に寒くなりました。
皆様も風邪には気をつけてくださいね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

移動支援?

2011-11-22 08:54:14 | インポート
移動支援


自治体によって異なる制度ながら、移動支援という制度がある。
自治体によっては、身体障害者手帳を持っていれば使えたりするところもあれば、我が自治体のように、それだけでは難しいところもあるみたい。

これが使えると、娘の自立訓練の助けになるのになと、何度も考え、調べているんだけど
難しそう。
誰か詳しい人いませんか?
教えてほしいです。





自治体のページから抜粋。

単独で外出をすることが困難な障害者や障害児の方が外出する場合に、ヘルパーが付き添い移動の支援を行うサービスです。

対象となる方
重度の視覚障害者(児)
全身性障害者(児)
知的障害者(児)
精神障害者(18歳未満含む。)
※上記の方のうち、単独で外出をすることが困難な方が対象となります。
※原則、重度訪問介護、重度障害者等包括支援、行動援護の対象者の方を除きます。
※原則、小学生以上の方が対象です。
※社会生活上必要不可欠な外出に関して、18歳未満の方は、保護者が付き添うことができない場合に限ります。


抜粋おわり。



つまりは、全身性障害児 でなければ対象でないと。
? 全身性障害児ってなんだろう?

詳しくは書いてないけど、ネットで調べると、厚生労働省の定義は


○全身性障害者等長時間介護を必要とする者の範囲

 全身性障害者等長時間介護を必要とする者のおおよその範囲は、『日常生活において、多くの場面で人的支援(コミュニケーション支援・見守り・付き添いなど)を必要とするような、障害の重い全身性障害者等及び、特に、医療的ケア及びコミュニケーション支援・見守り等を日常的に必要とする者。』

らしい。
やはり、娘は適用外なのかなぁ。
自治体格差、こんなところにもあるんだね。
悲しいけど、めげずに頑張らなくちゃ。

娘が自治体格差の犠牲にならないように。
うん。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どうもいけない。

2011-11-21 08:57:23 | インポート
どうもいけない。


最近、立て続けになんだか、私がばたばたしている。


少し前に車検証の手続きをしに行った時には、大事なカバンをおき忘れて来て、ばたばた。
なんとか見つかったけど、かなり冷や汗をかいたし。

車についているIPHONE用のFMトランスミッターが壊れてしまい、ドンキホーテで買ったら、なんだかうまく設置できず。
しかも返品不能だし。(^^;;

昨晩なんか、左下一番奥の歯が、磨いていたら上側半分?とれちゃってびっくりして
歯医者に行かなくちゃだし。


こうして、私がばたばたしていると 家族が動揺する。
最近、私はいつも通り、何事もなくそこにいることが、家族のためには大切なんだなとよく思う。


昨夜、娘が変なことをいう。
「パパがいなくなったら、わたしの義足は誰が直してくれるの?」


言われて少し言葉に詰まる。
義肢装具士さんがいるから大丈夫というのが、普通なんだろうけど。

娘の場合、義肢装具士さんがきっちりと最後まで義足をうまく適合するまであわせこめることが少なくて、自宅で私が地味に合わせていることが多い。
義足関連の申請時期や部品の痛み具合と限界なんかのバランスも私が判断して、いろんな人に相談してから全ての流れが始まる。


たしかに、私が急死でもしたら、娘の義足は今まで通りには作れなくなりそうだ。



なんてことを、一瞬で考えながら、
「大丈夫。パパがいなくなったら、きっとママが代わりにしっかりするから」
「義肢装具士さんだって、いつもは時間がなくなって諦めちゃうけど、時間をかければ何度でも直してくれるから。」
なんて答えてた。


しっかりしなければ。
私が揺らぐと、娘は大きな不安を感じるんだろう。
どーんと構えていなきゃ
不安を与えないように。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする