Chun日記~両足脛骨欠損症の娘をもった父親の育児&子育て奮闘日記

「Chunの部屋」もよろしく。メアドもそちらにありますよ。http://aka.gmobb.jp/chuns_room/

寝坊

2019-08-31 00:22:08 | 日常のこと
どうも寝坊気味である。
昨日の朝など、かなりぎりぎり。


なかなか娘二人も起きず、起こすのに苦労しつつ。いろいろ準備
やはり、余裕がないから殺伐とする。


よくないな。
早めに寝ているんだけれど、起きれない。
疲れているのだろうか。
バテてるかな。


気合を入れて朝、早めに起きる習慣をつけないと、朝ストレスが溜まるばかり。いかんなぁ。


秋雨前線の影響
雨が降り続く天気
急に気温が下がり湿度が上がる
洗濯乾燥機の調子が悪く、夜中になぜか停止していた。


そんな金曜日夜
起きたら八月最終日
たしか、第五土曜だから、いろいろ習い事もなかったはずで
少しはのんびり出来るのかしら。
そう願いたいところだなぁ。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏休みも終わり

2019-08-30 00:06:34 | 日常のこと
いつのまにか
夏休みも最後の平日
今年は、かなり前に子供達に宿題なんかを確認してもらっているから、あまりバタバタはしていない我が家です。


また、水害がおきてしまいました。
今までにない時期に、今までにない雨
備えるにも、何を基準に備えればいいのか。
わからなくなります。


上の娘は九月始めにある実力テストに向け、一週間もない準備期間。毎日、次の日に何をやるか悩みながら、なんとか自分なりにやっているようです。
下の娘は、最近、スムージーを作るのが楽しいらしく、バナナやパイナップルを使い、家族分のスムージーを作ってくれます。
なかなか美味しいから、また材料を買わなきゃね。(^^)


妻は少しバテ気味。
夏休みが終わるので、お弁当作りがあと少し。
九月第2週までは、必要かな。心からお疲れ様です。


私はね。
少し先の私が表紙を含めたテーマを担当するデザイン誌のこととか。
妻の母の土地の売買のこととか。
上の娘の義足関連とか。
ブログの切り替えに伴う、関連リンクの切り替え作業を年末までにしなきゃいけないこととか。
いろいろ。


考えながら、あっという間に過ぎていく日々に、流されています。
仕事の上でも、今の席に一年半。
少しづつ、自分の提案でいろんなことを改善していける時期。
少しづつ少しづつ。考えながら前に進みつつあります。


上の娘の高校選択、下の娘の英会話選び、自分自身の運動不足解消、いろいろ考えなきゃいけないことは、それ以外にもたくさん。
順番に終わらせていかなきゃね。


そういえば、母の誕生日もあと少し。
お祝いの準備をしなくちゃね。


さて、夏休み最後の平日。
あと1日、ファイトなのです。(^^)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019-08-29 00:10:23 | 日常のこと




全国的に雨模様


本当にこのところ多い「経験したことのないような雨」


なんだか、この表現を聞くと「天気の子」を想い出すのは私だけではないだろう。




雨による浸水や構造物の損傷、破壊


人命を守り、復旧が必要。


そんな事例が毎年、たくさんの箇所で同時並行で起きている。




そろそろ、根本的に


少し考えなければいけないのか。


いやそれとも、十分なのか。


やはり一番には、皆が住む土地の水害安全度を理解した上で、住むべき場所を選ぶことが先決だろうか。




水害危険度が高い地域には、やはり住むべきではなくて、そのために住宅に住む人には水害危険負担を求め、


危険度が高い地域に住む人が引っ越す際には補助をだすとか、区画整理をした土地を優先的に交換として割り当てるとか




そういう思いきったことわしていかないと、住み分けをしていかないと、もうどうしようもないのではないか。そんな風に思う。


そんなこと。


砂防なんかでは、同様なこと、やるではないか。水害危険負担も同じように考えればいいはずだ。




ただし。


水害危険度が地域ごと高い市町村もあるから、国や県が主導しないと無理だし、どのように優先順位をつけるかもある


すんなり引っこしてくれるとも限らず、強制も出来ないが、一人でも残れば意味がない。


そんな施策。


やはり無理があるんだろうか


災害がおきて、住めなくなってもなお、やはり故郷に住みたいという思いがあるのだ。


それを踏まえると無理があるのだろうな。




そうなるともう。


あとは、何をどこまで


どういう優先度でやるのか。


ある程度、リスクを分かった上で、好きなところに住むということ。


そういう文化にならないといけないのかも、しれないね。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幼馴染と。

2019-08-28 00:08:57 | 日常のこと
幼馴染とひさびさに
ゆっくり話しができました。


会うのもかなり久々。
ゆっくりと話すのは、15年ぶりくらいかな
いろいろ話せた。


幼馴染と家族や子供達の話をして、互いの今を解り合う。なんだかいいなと思った。
お互いの親も歳をとり、心配事も増えてきて
それを支える立場になってきていることも、一緒で。そうした話にもなる。


日本土産の候補を見ながら、歩いたり。
韓国料理ランチを食べたり
パンケーキの美味しい店に行ってみたり
ゆっくりとした時間をひさびさに過ごしました。


感謝しなきゃね。
元気でた。(^^)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下の娘の好物

2019-08-27 00:30:39 | お気に入りの食べ物
羽根つき餃子


下の娘が。羽根つき餃子が好きだというので、いろいろ探していて
何種類か試していたら、なんだか好みにあうものが見つかったので、備忘録


まあ、普通につくるときに一手間加えればいいんだけれども。
休みの日の昼間に一品追加するなら、この程度で十分かな。


作り方も、フライパンで焼くだけだし。
油を使わないから、洗い物簡単だし。






問題は、どこで買ったか忘れたことくらいかな。また、買ってきてみようかしら。(^^)


まあ、
あまり冷凍食品、我が家は使わないんだけれどもね。(^^)
たまには、いいかな。(^^)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピアノがやってきた。

2019-08-26 08:15:24 | お気に入りの「その他」
我が家にピアノが、やってきました。
存在感あります。(^^)
なんだかね。


まずは、場所をあけて




運び込んで




完了




下の娘、嬉しそう。
地味に、二階の模様替えも終わりました。
しかし、ようやくな感じ。
たまには、上の娘も弾いてくれたらいいけど。


上の娘が弾くのは夜が多いから、消音機能がないときついかな。
また必要なら検討しなきゃね。


さて
今日は美味しいもの、食べましょっか(^^)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天気の子 感想(ネタバレありです)

2019-08-25 21:10:14 | お気に入りの「その他」







天気の子を観てきた。




主人公の決断


それは、なんというか象徴的で


突き抜けて、ありえないくらいなスケール




でも、つきつめてみると


自分たちのために生きるのか、周りに遠慮して生きるのか


その二択を突きつけられている気がして。




そのときには、どんなに絶望的にみえても、


選択肢がないようにみえても、


突破口はどこにでもあるし、


自分のために。自分が大切なもののために生きることを選択すれば、きっとなんとかなる。


そういうことを伝えてくれる映画だった。




雲の描写、雨の描写、花火の描写に空の描写


景色の素晴らしさが花を添え、児童相談所や家出児童の生きづらさを、地味に伝えてくれる。


現代社会において、見過ごされがちな、若者の生きづらさに対して、真正面から描き出しつつも、メインテーマからブレず、観終わった後にも嫌な感じを残さない工夫がなされている。


あくまでも自然に、でもだからこそメッセージ性は高い。


なんというか、この監督、好きになった。




ああ。観て良かったと思えた。


二列目で観て、迫力が素晴らしかった。


映画のエンドロールまで、誰も席を立つ人が居なかった。




8歳の下の娘は、拳銃をみてもあまりわからない様子だったかな。


怖がってはいなくて、泣き出したりしなくて助かったんだけれども。


あまり、下の娘には、何が言いたいのかは伝わらなかったみたいで。


ひたすら景色の絵が綺麗だったのと、天気予報が見たくなったと言っていたのが印象的だったかな。




追伸


CATSの映画版、やるらしい。


観たい。観たすぎる。(^^)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学校見学

2019-08-24 23:04:32 | 保育園・小中高等大学校関連
上の娘と高校見学に行ってきた。
いろんな分野のコーナーでいろんな体験授業ができるようになっていて、
なんだか学園祭みたい。
娘はお香作り体験をやっていた。


そのあと、高校の上位にある大学の説明コーナーがあり、なんとなく聞く。
結構、ためになった様子で、娘の表情が変わる。
理系のみだと思っていたら、文系もあるみたい。
知らなかった。(^^)


その後、屈指の強豪校らしい吹奏楽部を見学
専用の防音室の部室が何個もあり、かなりすごい設備。
あさ6:30から大会前は20:00まで
毎日休みなく練習はあるみたい。


なんかね。
すごい活気があって
いい雰囲気だねと話して帰ってきた。
たぶん、選択肢の一つに入ったかな。


高校見学
地味に大切だよね。
娘自身が、しっかりと自分で考えて選び
自分の道を切り開かないと
とにかく、そのためにたくさんの選択肢を見せようとしています。


たくさん行かなきゃ、だよなぁ(^^)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々の雨

2019-08-23 12:20:07 | 日常のこと
雨が降っている。
天気続きだったから、久しぶり
たまには雨も必要かも。


そう思いつつも、やはり青空が見られないのは少し残念。
考えてみると、お天気が良いことのありがたみって、感じにくいけれど、大きいな。
空が晴れているだけで、なんだか気持ちが晴れ晴れとする。そんな経験は誰しも持っているから。
晴れと雨の対比は、天国と地獄の対比に似ている。


考え方ひとつで、晴れも雨も楽しめる。
でも、どちらも極端だと災害と言われる。
人生もそんなものかもしれない。
地獄に仏とも言われることが多い。


作物にとっては恵みの雨。
夏休みも後、一週間
早いものだ。


娘たち二人とも、今年はどうやら早めに宿題を終えたらしい。
うん。素晴らしいね。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下の娘が描いた私

2019-08-22 23:26:29 | お気に入りの絵・写真



最近、下の娘が自由帳に4コマ漫画を描いていて、なかなか楽しい。
どこで聞いてきたのか、「うちはおっぺけ」という漫画を読んでいるらしく。
少し前に最新刊を購入。
既刊も図書館で借りてきて、全巻制覇していた。


その後くらいかな。
自由帳に、漫画を描き始めていて。
そこに描いてあった、私のキャラクターが写真である。


自分自身も出てくる漫画で。日常を切り取るのが楽しいんだそうな。
何作かできて。これはと感じたら、紹介できたら良いかも。(^^)
たのしみです。


しかしまあ。
いろんなことに興味を持つね。
小学三年生、やはり侮れない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする