Chun日記~両足脛骨欠損症の娘をもった父親の育児&子育て奮闘日記

「Chunの部屋」もよろしく。メアドもそちらにありますよ。http://aka.gmobb.jp/chuns_room/

上の娘のメガネ処方箋

2019-11-30 13:02:00 | 日常のこと
上の娘が、だんだん視力が悪くなってきている。
左目が特にひどい。
0.2くらいかな。
最近は右目もつられて、悪くなってきている。

原因は姿勢
机に向かい文字を書くときに、ノートに左目をくっつけるような姿勢をする癖がある
いつからかな。
そのせいで左目だけ悪くなるらしい。

学校では前から一番前から2番目にしてもらい、黒板は見えるそう
ただ、塾だと、
正座で授業を受けるスペースの関係で一番後ろの席にしていて、たまに字が読みづらいらしい。
また、受験が近くて
本番の際にもしかして後ろの方の席にいて、前の黒板に書かれた訂正事項とかぎ見えなかったら困るかなとか。

そんな不安を解消するためもあり。
見えないときだけ使うような用途で、メガネを作ることにしました。朝から眼科へ
ここの先生は、あまりメガネを作ることには賛成しないんだけど、用途を話したらわかってくださいました。
視力回復にも努めた方がいいんだろうけど、受験だし今から三ヶ月くらいは、やはり目を酷使するしね。

眼科混んでる。
来てから2時間、ようやく終わるかな。
明日はメガネを選びに行く。
娘は時間を取られてしまうから勉強時間が減ると不満そう。
でもなぁ、テスト直前とかにやるよりはいいよね。

うん。
終わりそうだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

統一テスト結果

2019-11-29 08:26:00 | 保育園・小中高等大学校関連
上の娘が三年生になってから、3回目の統一テストの結果が帰ってきた。
結果は、定期テストの良い結果に反して散々。
5科目偏差値は56.7にまで下降した。

四月から英語のみは変わらず
他の科目の下降が止まらず。
理科だけは一ヶ月前から、本人が意識して学んでいるからか、持ち直して58くらい。
国語の偏差値などは46とか。

さすがに心配で上の娘と話をした。

もう、なんというか。
心配でたまらない。
でも、親は無力で
推薦を頼まないことを決意した娘に、今の状況を受け入れて、前を向いて考えることを頼む。
それに尽きる。

あと三ヶ月くらいか。
どうにかして、挽回しないとね。

自分のことなら。どうとでもするのだけれど、やはり娘のこと。
本人がしっかりしないと、ダメなんだよなぁ。
公立高校第一志望だけれど、先を見通した効率的な計画を立てる力が足りない。
勉強を、自分なりに組み立てられない。

いつか必要になる力。
逃げていても始まらないけれど。
あと三ヶ月。どうしたものか。
私たち以外の第三者からの助言の方が響くのだろうか。
いろんな人の助言を参考にできるといいのだけれど。

ああ。
私は、干渉しすぎかもしれない。
ああ。後悔。
うう。
もっと最後まで、信じてやらなくちゃだな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実力テスト

2019-11-28 17:45:00 | 日常のこと
実力テストを上の娘が受けている
昨夜は、進路希望調査を今日までに出さねばならないと二時間半ほど、リビングで悩んでいて、調書を書いていた。
なんとか、希望がまとまり、記入。
自分なりに考えて書く欄があり、なんども書き直していたなぁ。

実力テスト
娘の課題は、時間配分をうまくできるようになることと見直しによるミスを減らすこと。
あとは、体調を万全にして当日に臨むこと

他には、直前に焦らないために、なにを直前に見直すかを決めて、新しいことには手を出さず。落ち着いた気持ちでテストに臨めるようにすること。

そんなことをアドバイス。
伊達に、たくさんの試験は受けていないからね。(^^)

今日のテスト
問題を一つ多く解くよりも、ミスをとにかくなくすように、努めてみて
と話して送り出した。
いい練習になるといいな。

追伸

寒くなりました。
皆さま、風邪をひかないようにご自愛ください。
インフルエンザも流行り始めています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小学校の集合場所

2019-11-27 17:45:00 | 日常のこと
街を歩いていて、ふと気づく
小学校の分団の集合場所の看板がある。
時計付きになっていて便利。
自立するし防水っぽい。

誰が考えたかわからないけど、すばらしい工夫。これ、あるといいなぁ。
既製品で売り出したら、ニーズあると思う。
交通安全器具メーカーさんなら作れるだろうから、量産してくれないかな?

なんてことを、散歩しながら考えた。
あ、少し前の話ね。(^^)

だってさ。
下の娘の分団、集合場所で現在時刻わからずに班長さんが困っているの、良くみるもの。
「○時○分を過ぎたら、来ない人がいても出発しなさい。」と言われていても、時間が分からないから待ち過ぎたり。
時計、皆持っていないからね。(^^)

なんてこと。
ふと、思いついた。
それだけなんだけどね。

しかし、いくらくらいするもんなんだろう。我が町内にも欲しいなぁ。(^^)








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝の寝起き

2019-11-26 08:32:00 | 下の娘さんのこと
下の娘の寝起きが悪い。
それも、かなりひどい。

たぶんサイクルが狂っている。
寝るのが23時近いことが主因かな。
どうしても、妻と一緒に寝ていて
妻サイクルが遅めになってる。

朝起こしても、ぼーっとしていて、7:30を過ぎたあたりからようやく気がつく感じ。
これはいけない。

なんとか、早く寝かせるようにしたいんだけれども。
21時30分くらいから、家族でお茶をして寛ぐ時間を取りたい妻がいて。
でも、たしかに、そうした時間は大切で。

下の娘の宿題やピアノやチャレンジなんかも、だんだん増えてきていて
下の子もストレスフルで
でも、なかなか余裕がなくて構えずに。

悪循環の結果、睡眠時間が削られている。
そのせいで、下の子は朝ごはんをあまり食べずにいく。これも良くない。

たぶん
早めに寝かせるしか、方法はないんだろうなと思いつつ。
我々自身、妻自体のリズムを直さないといけないんだろうな。
夕食後は、妻は下の娘の相手以外は、何にもしていないはずなんだけれど。

ああ、最近は妻の母親からの電話や、関連の用事で母親の家に良くいくなぁ。
代わりはいないから、大切だし。下の子が母に甘える時間も必要だし。
なるべくしてなっているのか。
母自身も一日1度くらいは寛ぎたいもんね。

私も夜中に一時間くらいはくつろいで寝るもんな。一緒だよな。
なんてこと。

でも、なんとかしなきゃなぁ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テスト

2019-11-25 17:53:00 | 日常のこと
上の娘の二日間の期末テストの一日目
一日目の結果を引きずらず、頭を切り替えて。二日目科目に集中しなければいけない日。

リズムを崩さずにすることが大切な日。

どうか、こんな日は
我が家の雰囲気をのんびりさせたい。
帰ってみないとわからないけれど。

イライラしないように
努めていつもより、気を使おう。
うん。そうしよう。

娘に対して、やってあげられること、やはり少ない。
あとはもう、本人次第。そういう年齢。
解っているから、そっとしておくんだけれども、心配は尽きない。
まあ、それが親というものなんだろうけれども。

「見直しをしっかり」

娘に今回のテストでしたアドバイス
ミスをなくして、実力を発揮すれば、努力はきっと実を結ぶ。
間違いない。

明日、テストが終わったら
ねぎらいながら、進路の相談に乗ろう。
なにか買ってこようかな。
美味しいものがいいかな。

大失敗して、凹んだりしていませんように。だなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アナ雪2

2019-11-24 23:42:00 | お気に入りの「その他」
アナと雪の女王2
皆さんはご覧になりましたか?

我が家は、下の娘が一作目にハマっていて、もう10回を超える回数見返していたり、カラオケに行けば歌いまくったり。
とにかく大ファン。
だから、本当に楽しみにしていました。

なので、かなり前から見にいくことは確定していて。
でも、上の娘は25日からテストで、とても映画を見ているような余裕はなくて
三人で観に行くことになりました。

下の娘さんの感想。
クリストフ、良かったねぇ。歌が長いかな。
オラフ、お化けが怖くないって歌いながら怖がりすぎなのが可愛い。
どうやら、オラフの歌が1番のお気に入りらしい。CDを買ってあげたら、そればかり聞いていた。(^^)

あとはね。
前作と二つで一つの話。とても、楽しくみることが出来た。
火の精霊が可愛い。水の精霊カッコいい。

あまり書くとネタバレになるから
これくらいに。
観て損はない映画だなと思いました。
はい。

これは、今年は
空青、天気の子と続いてアニメが大ブレイクする年になりそうな予感。





あ、そうそう。
下の娘さんがお小遣いをはたいて、下敷きを買っていました。
嬉しそうにね。

上の娘には、また
春休みにでも見せてあげなきゃね。
その頃までにはDVD出るかなぁ。(^^)
そこまでしてみたくないかなぁ。

ということで、
映画レビューでした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下の娘がスイミング6級

2019-11-22 00:03:00 | 下の娘さんのこと
下の娘がスイミングで、6級に進級した。
これで晴れて、クロール、背泳ぎ、平泳ぎの3種目は25mクリア。
当初の目的を達成しました。

下の娘曰く、「なんか楽しくなってきた」らしくて。
たぶん、一緒に進級してきたお友達がいて、たまに会うと話が弾み楽しく。
そうした時間を大切にしていそう。
終わるといつも。楽しそうに女子会をしている。

次回は12月
バタフライのキックの練習がはじまるね。
さらには、5級になると上級クラスとなり。タイムの概念が加わる。
だんだん、スイミングっぽくなるね。

そういえば、進級祝い、してないな。日々忙しくて、家族が夜に揃わないから、なかなか出来なくて。
上の娘が塾がない日に、祝わなきゃね。

何か美味しいもの。
妻が買ってきてくれるかなぁ。

ふう。

追伸

久々、職場のグループで飲み会。
上の娘の送迎を優先して、ノンアル参加。
飲んでいなくても、なんだか疲れが出る。
寝落ちはそのせいかな。
気をつけないと風邪をひくね。
いけないね。

やれやれ。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

少数クラスのメリット、デメリット

2019-11-20 08:20:00 | 保育園・小中高等大学校関連
上の娘が進路で悩んでいる。
今の悩みは、私立高校の少人数クラスへの進学、推薦を希望するかどうか。
もちろん、メリット、デメリットはある。

娘の場合、足の状態を先生や周りに理解してもらうのに時間がかかる。だからして、少人数クラスで3年間変わらないのは、メリットがあるように思える。逆にいうと、担任の先生やクラスの雰囲気に馴染めなくなった場合に逃げ場がない。それはどうしてもついて回る。

少人数クラスでも、特別進学になるともう少し話は変わる。
部活はできないことが多く、クラス内で競いつつ勉強。
今の成績の雰囲気だともし入れても、入った際の学力ではクラス内順位は下の方。まずはそこから這い上がらないといけない。
娘は集団の中で、自分が何かで周りに秀でていないと、足によりかける迷惑と相殺できなくて居心地が悪いと感じてしまうようで、その発想は多分娘自身を苦しめる。
まあ、これはクラス替えごとに起きるから、少人数クラスなら一回で済むともいうが、クラス内でコンプレックスを持つと跳ね返すのは大変だ。
ならば、自分の学力に見合う高校に、あまり背伸びせずにいけば良い。言うのは簡単だけれど、これもなかなか難しくて。

なんてことを徒然と話していて、昨日は娘に風呂に入るように言ってから、義足の手入れをしようと待っていたら寝落ちした。
朝4時にリビングの寒さで起きる。(^^)
寝直したけれど、体が痛い。

進路
やはり、任せて受け入れて、応援する。
それしかないだろうなぁ
情報や視点はたくさん与えてあげて
あとは、後悔しないような選択を
果たして、口を出し過ぎてはいないか。誘導することにはなっていないか。悩みながら。
でも、狭い視野で短絡的に決めて、後悔はして欲しくはないんだよね。

そんなこんなで、ずっと。候補の高校について、詳しくなっている私がいます。
なんだかね。
自分のためには、ここまでは出来ないわ。
親バカパワーってすごいな。我ながら呆れます。(^^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あっという間に

2019-11-19 08:17:00 | 保育園・小中高等大学校関連
あっという間に秋も深まり、朝の寒さが厳しくなっている。
街でも木々が色づき、コートや手袋、マフラーをする人も見かけるようになってきた。

時が経つのが早い。
やるべきことはたくさんあり、順番に追い越されないようにしつつ。立ち止まり考えなきゃいけないこともあって。
自分のことも、家族のことも。
とりわけ、上の娘の進路は、今後への影響が大きい。

子供自身が決めること
とは、よく言われるが、判断するための材料は一緒に集めていて
もしかして、情報が不足していて、誤解していないか。選んだ後に後悔したりしないか。
そんなことを考えながら、自分だったらと自問自答を繰り返している。

わたしが子供の頃は、こんなに学校見学に行かなかったし、何にも知らなかった。
実際に選択肢も、今より少なかったと思う。
今は大変だ。多様化する時代に、無限に近い選択肢。その中から、自分の進む道を決めなきゃならない。

まだ、なりたいものが定まらない、15歳。
娘は、どういう選択をするのだろう。

こうした選択の際、障害があることで選択肢が狭まらないように。
そのことが、わたしの生きる意味と思い、走り続けてきた。
まずは、その第一関門がもうすぐ近づいてきている。

娘は心から、人生を左右するこの選択を楽しめているだろうか。
いや、楽しくはないかもしれないが、自分次第でどうにでもなると感じられているだろうか。
そんなことを考えつつ、お節介で干渉し過ぎてしまわないように、見守るこの頃。
後数日で、今のところの希望が紙に書かれる。
それまで、暖かく見守りたい。

どうするんだろうなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする