Chun日記~両足脛骨欠損症の娘をもった父親の育児&子育て奮闘日記

「Chunの部屋」もよろしく。メアドもそちらにありますよ。http://aka.gmobb.jp/chuns_room/

ポッピンクッキン

2020-08-31 00:29:00 | お気に入りの食べ物
テレビでやっていた、「今ハマっているもの」という特集で
知育菓子を特集していて

なにげなく家族で見ていて
「面白そう」
となり。
日曜日に探しにいくことに。

さてどこに行こうか。
WEBでは、大きめのスーパーにはあると書いてあるが、店によるらしい。
悩んだ挙句選んだのは、スーパードンキホーテ
特大店舗なら品揃えは豊富かなということで。

結果は大正解。
ポッピンクッキンシリーズが五種類くらい揃っていて悩む下の娘さん
悩んだ挙句、お祭り屋台にしたようで。




さっそく夕方に帰宅してチャレンジ
慎重に取り組むこと30分弱
うまく出来ました。

小学四年の女の子でも、いい感じに作れるんだね。
すごいすごいと家族で褒めながら、夕ご飯後にゆっくりお茶しながら食べました。
味もなかなか。おいしいね。
ちょっとずつなのが、またいい。
楽しいね。




これが200円くらい。
楽しさから考えると、コスパはいいね。また、やりたいねと皆で話したよ。

今日で8月も終わり
暑さに加えて、台風の予報も耳にするようになってきた。
コロナ対策と災害対策の融合をどこの自治体も迫られることになる。
また、悩ましい問題だなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バリアフリー法改正

2020-08-30 00:43:00 | 仕事・社会について
国土交通省はバリアフリー法改正を行い、来年1月から公立小中学校にて、バリアフリー化を一定以上の改築時に義務付ける方向で作業に入ったらしい。
新聞記事にて。

車椅子と人がすれ違える廊下幅の確保
車椅子使用車用トイレの設置

延べ2000平方メートル以上の改築等の場合に適用されるらしい。

まあ、我が自治体はすでに地方自治体裁量で既に対応に入っているけれども。
これでようやく全国一律に義務化される。
ようやくである。

来年から改築される場合に適用だから、
100%になるには、さらに何年かかかるだろう。
1番遅くて、去年新築した校舎の建替とかで三十五年後とかかな。
ともかく、一つの節目には違いない。
またひとつ当たり前が変わったことを喜ぼう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玄関ベンチなど続報

2020-08-29 00:39:00 | 家つくり
前から、ブログで書いていました玄関ベンチが壊れた問題。
なんとか決着しましたので、事後報告まで。(^^)

最終的には、家具屋さんでベンチを買い、置くことになりました。
立ち座りの補助には通販で購入したI型手すりを私が設置。
かなり、金額を抑えることができました。
良かった。

前に使っていた折りたたみ式ベンチは、私自身でなんとか撤去。
三階に仮置きして、粗大ゴミの日を待つことにしています。
いくらするかな。(^^)

たぶん1000円くらいかな。
聞いてみよう。

設置の様子はこんな感じ
座面高さは50cm
奥行きは37cm
幅は78cmです。
上の娘の膝下がちょうどいい高さ。
そう考えると膝下長いよね。(^^)
まあ、でも。1番座りやすい高さらしい。
良かった良かった。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑さのピークを過ぎて

2020-08-28 07:28:00 | 日常のこと
今週に入り、猛暑のピークを過ぎて、夜中に30度を超えてくることは、なくなりつつある。
正直助かる。

日中も、お盆付近のことを考えれば、まだマシになってきた。
ただ、まだよだんは許さない。

先日仕事で屋外に1時間と少し。
汗をかいた。
ただそれだけなんだけど、
帰宅したら、調子が今ひとつ。
だるくて昼寝した。

睡眠不足に熱射病のなりかけかな。
少し寝たら回復した。
良かった。

上の娘が実力テスト4日前
リズムが崩れて、夕ご飯後に寝てしまい、1時間半くらい寝て、そのあと1時半くらいまで勉強し、3時ごろに寝る
という生活を何日か。
それに付き合っていたからの不調。
やはり歳を感じるな。

やはり4時間半はまとまって寝ないと効率が悪いと、娘には何度も伝えているのだけれども。
なかなか治らないなぁ。
困ったものだ。

ようやく金曜日
今週はなんたか長く感じた。
私も9月末の資格試験のために勉強をしないといけない。
どうにもやる気がしなくて、モチベーションが上がらない。
困るけど、なんとかして、モチベーションを上げるしかない。
そんな感じ。

ふぅ。
なんかしんどいなぁ。

明日明後日は、静かにして
九月の四連休くらいに、家族でどこかにいけないか検討かなぁ。
また、その頃に第三波の可能性もあるけども。
心配し過ぎてもキリがないしね。

さて、とにかく今日一日、生き残らなきゃ。(^^)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

娘の矯正歯科

2020-08-27 07:32:00 | ぼやき&愚痴
上の娘の矯正歯科
小学生になる前から一時矯正をはじめて、少ししたら先生が急死された。
息子さんが後を引き継いでみてくれたけれど、二期治療に移行する前に矯正歯科がなくなって。
息子さんは他の矯正歯科を間借りして診療することになり、中学を卒業したら通おうかなと考えていたら連絡が来た。

どうやら、再び間借りする診療所が変わるらしい。しかも今度はかなり遠い。

もともと、実績と通いやすさで選んだ矯正歯科
一度決めたら、変えたくなかったけれど、今回ばかりは仕方なくて、転院を決めた。

問題はそこから。
転院先が決まらない。
まあね。
疑心暗鬼にもなるよね。

前に実績を重視したら、先生が高齢で亡くなったから。あまりご高齢の先生も心配だし。
でもやはり、臨床指導医の先生の方が安心で、上の娘は忙しいから通いやすい場所と営業時間が必須だしね。

悩む悩む。
妻とも話すが、まとまらない。
結局、2、3の候補をまわり、話を聞いてから決めようかということに。
かかっていた先生に、これまでの経過を引き継ぐための資料をお願いしないとね。

下の娘もそろそろ時期で、矯正歯科に通う必要があるかどうかを診てもらおうかと思っている。
予約を取り、診てもらわなきゃ。なにもはじまらないもの。
やらなくちゃ。

この話題、するたび妻が不機嫌になる。
わかりやすくイライラする。
だから話したくなくなる。
でもそろそろ半年
放置するわけにはいかないよね。
本人も気にしているし。やらなくちゃ。
やらなくちゃ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玄関ベンチ

2020-08-26 07:17:00 | 家つくり
折りたたみ式だった玄関ベンチ
どうしようか悩んだ挙句、家具屋さんの通販で買うことに。






イケアにて
オンラインで5000円くらい
送料1000円くらい
組み立てに20分くらいかな。
なんとか出来ました。

しっかりした作り
幅78cm
奥行き37cm
座面高さ50cm

上の娘にはちょうどいいらしい
良かった。
下の棚に少しだけ物が入るようになった。
散らかっているスリッパとか入れよう。
ひとつ懸案が片付いた。
ひとつづつ、解決しないとね。

あとは、手すりだね。
これも、通販とかで2000円くらいのを、自分でつけるかなぁ
たぶん、それくらいなら、自分でできそうだよなぁ。
探さなきゃ。(^^)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

類型選択

2020-08-25 07:39:00 | 仕事・社会について

上の娘の高校にて
進路選択が近づいている
類型選択 というらしいけど
つまりは理系か文系かを選択するということらしい。

だから、ということもあるけれど、
このところ、夜のお茶タイムによくその話題になる。
なかなか掴みどころがなくて、上の娘は困っているけれど、それでも決めなきゃならなくて、しかもその選択はかなりその後の進路を決めてしまう。

うーむ。
考えやすいようにするにはどうすればいいか。工夫が必要なのかもしれないなぁ。
毎日に追われ、今は実力テストに追われ、それどころじゃないわなぁ。うーむ。




娘にはどんな仕事が向いているか
それより、どんな仕事がやりたいか。
そんなこと。
やはら、できる範囲で医療に関わりだそうなんだよなぁ。
うーむ。
なるほどなぁ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真夏の庭

2020-08-24 23:30:00 | お気に入りの絵・写真
さて
真夏ですが、庭に咲いている花など
撮影してみました。












暑さのピークを少し過ぎて、学校が本格的にはじまり、日常が少しづつ戻りながらも
まだまだコロナは毎日ニュースで取り上げられ続けています。

とはいえ、生活していかなければいけないわけで、地味にできることをやりながら、毎日を過ごさないとね。

ああ、玄関のベンチ修理と、娘2人の矯正歯科決めなきゃなぁ。
明日は、上の娘の個人面談。妻に今回は任せよう。
クラスや学年に、障害の状態を伝えるべきか担任の先生が悩んでいるみたい。
本人次第としか言いようがないよなぁ。
うーむ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

断端の傷

2020-08-23 07:23:00 | 義肢装具や関連のお話
上の娘さん

新しいソケットが出来上がり、新しいライナーで履き始めた初日
いきなり丸一日履いたのが行けなかったかな。
右足断端が痛みました。



皮膚が破けた感じ
滲みます。

英会話の帰り道に痛み出して
駅からSOS
慌てて車で迎えに行きました。

歩けないほどではないけど、痛かったらしい。
見てみたらこの状態
破けたところにちょうど吸水ナプキンの端が当たってて痛かった模様

よく洗い、殺菌だけして
傷リバテープ?を貼りました。
治るといいけど。

新しいライナーは、こうしたリスクありますね。
今回は油断しました。
普段は土日から履き始めて、徐々に慣らすんですが、この土曜日は結構ハードだったみたい。反省。
もう少し、考えて履き始めをコントロールしないとね

しかしまあ、義足を履いている人、共通なんだろうなぁ。
特に我が家の娘さん。
右足だけ蒸れてふやけがち。
断端保護、難しいです。

問題なくある程度、動けるみたい。
良かった。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三級合格

2020-08-22 16:59:00 | 日常のこと
下の娘さん
スイミングスクール三級、一発合格しました。
すごーい。

水曜日に振替授業で、校長先生にもらえたアドバイスで開眼した様子だった娘さん。
泳ぎが目に見えて変わったからね。
うんうん。
自信につながるね

良かった良かった。
これで鬼滅の刃21巻特装版を渡せるね。
(^^)

あと二つ合格したら卒業
卒業までやろうと決めたのには、鬼滅の刃も貢献しているらしい。(^^)
まあ、モチベーションが上がるのは大切だもの。

今日は夜ご飯はお祝いだ。
お肉がいいと娘さん。
さて、何にするか、考えながら買い物だね。

お腹が減って腹ごしらえをスガキヤにて。
頑張ったもんね。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする