Chun日記~両足脛骨欠損症の娘をもった父親の育児&子育て奮闘日記

「Chunの部屋」もよろしく。メアドもそちらにありますよ。http://aka.gmobb.jp/chuns_room/

運動会

2017-05-31 01:44:25 | 保育園・小中高等大学校関連
下の娘の運動会
金曜日が雨で延期となり、なんとか本日開催されました。
いい天気でしたね。
日差しが真夏のようで日焼けするどころか、撮影していたiPhoneが熱で撮影を強制終了する事態まで。
焦りました。

いもうとさんは白組
参加種目は玉入れ、かけっこ、ダンス

玉入れは検討して白が勝ち、合間にかかる「
チェッチェッコリッ、チェッコリッサ」の音楽に合わせたダンスも可愛かった。(o^^o)

かけっこはね。
5人中3位
うん。健闘健闘。

ダンスは素晴らしかった。
そもそも曲が「SHAKE IT OFF」
あの、SINGって映画で歌われているやつ。


そのために映画まで見に行った甲斐があったか。下の娘さんノリノリ。
リズム感良く、素晴らしく踊れていました。(親バカ全開(^-^)


あとはまぁ。
あの日差しの中。よく倒れずに最後まで耐えた。(o^^o)

本当に殺人的な日差しだわ。
私もさすがに日陰に何回か避難したけど、子供達は避難なしだからね。
はい。

顔が真っ赤だと子供に言われた。
また、黒いと周りに言われそう。
しまった少し皮膚が痛いな。(^.^)

最終結果 は赤白引き分け。
接戦で面白い運動会でした。はい。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自転車挑戦

2017-05-29 01:47:05 | 日常のこと
下の娘さん。
今日は自転車挑戦。
補助輪なしで、初めて乗ってみました。

やはりはじめは怖いみたい。
バランスがとれなくて倒れてしまうので、漕ぎ出せなくて。

右足から漕いで左足をペダルに乗せて左足で漕ぐまでが難しい。
足元を見てしまうと、そのあと前を見れなくてね。
何回かはできたかな。

後ろを支えててあげると、結構大丈夫。
バランスと思い切りがなかなか。
あと一歩だね。


合気道稽古が終わり、昼過ぎから二時間くらいはやっていたかしら。
いい天気だったしね。

くたびれてしまい。
いやになる寸前に切り上げ。
しかしまぁ、泣きながらよくやっていました。


私なんかより、妻の方が数倍厳しく。
妻に言われて泣きながら。必死でやろうとする下の娘さん。
私の出る幕はあまりなかったな。荷物持ちかな。

また、やろうねと。
自転車にバタ足。
今年の休みの日の課題になりそうだな。


追伸

上の娘、定期テスト対策奮闘中
必死さが伝わります。
結果が出てくれるといいな。
努力はしてるような気がするから。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日は

2017-05-28 02:48:50 | ぼやき&愚痴
明日はいつもより少し早くおきなきゃ


合気道の稽古が変則時間
少し早く始まる。


こんな時間だけど、早く寝なきゃ
寝なきゃ


しかし。
相変わらずなんだか。
きついな。


三時間半、寝れるか?



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京菓子

2017-05-27 00:46:05 | お気に入りの食べ物
豆招福

京都の友達がお菓子をくれた。
豆招福という製造者の

種子島産安納芋
丹波黒しぼり豆



どちらも初めて見るお菓子。
素朴でとても美味しくて。
妻がすごく喜んでいた。

なんかね。
こういうお菓子。いいな。
ありがたいです。心から。
なんだか幸せな気持ちになりました。
ありがとうね。

娘二人へ入学祝いまで頂いてしまった。
心から感謝。
娘たち、誕生日にお祝いを贈ろうと画策中。
しばしお待ちを。(o^^o)


京都に行きたくなりました。
7月末くらいに日帰りでもいいし日月くらいで、京都大阪に行きたいな。
うん。計画しよう。うんうん。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

運動会中止判断

2017-05-26 10:04:22 | 保育園・小中高等大学校関連
下の娘さんの本日の運動会。中止。
はんだんがでたのが9:10くらい。
慌てて仕事に向かいます。

5/30火曜日に休みを振り替えなければ。
やらなくちゃいけない作業あったから、ある意味助かった。

下の娘は遠足気分かな。
教科書とかないもなく、14:30下校。
我が家はその後、放課後学級。
案内がなかったから、学校に電話してお願いした。


来週は晴れるといいな。
さて、仕事に行かなきゃ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑くなりました。

2017-05-25 00:32:11 | 日常のこと
すっかり暑くなりました。

まだ5月末ですが、なんだか汗をかきます。
湿度が高いせいもあるのかな。
結構汗ばむ感じ。
晴れている午後は、季節がわからなくなる感じです。

5月下旬
職場にも仕事にも、少しづつ慣れてきて
子供達も学校に慣れて。
中学ではテスト週間に入り、上の娘は焦っていて。小学校では今週末の運動会に向けて、毎日練習。
そんな5月末。

気がつけば、昨年度のことが遠い昔のように感じられる。

このところ、上の娘が寝るのが遅く、私よりも遅いことがある。
次の日の朝は決まって眠そう。心配だ。
中学生。まぁ確かに、自分も結構遅くまで起きていた。
家族が寝た後の時間が好きだった。

毎日に追い回されて、くたびれた息抜き。
そうした時間にしていた。
子供に偉そうなこと言えないね。(^。^)




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上靴に滑り止めを

2017-05-24 00:53:25 | 義肢装具や関連のお話

中学の上靴改造。

上の娘が、どうやらよく上靴を履いていて滑るらしい。
補助の先生との交換日記でよく出てくる話題。
娘に聞くと、「そんなにでもない」とか、「靴のせいじゃないかも」というんだけど。
やはり気になって。

義肢装具士さんに相談。
新しく上靴スリッパを買い、靴裏に滑り止めをつけて、靴底をフラットにして、脱げないようにバンドをつけ。
娘さん好みに目立たないようにする加工。
お任せしてみました。

我ながら無茶振り。と思ったんだけれど。
やはりさすが。
綺麗な仕上がりになりました。
本当に素晴らしい。
いやいや、自力でやったことあるから、わかる。
さすがの出来映え。


娘さんは、あまりわからないだろうけど。
プロの全力が詰まっている。
ありがたいことだ。
本当に周りの皆様のおかげさま。
忘れてはいけないね。


追伸

褒めた記事を書いた後、娘が一言。
「前の方がいい」

なぜか聞いたら、見た目の問題らしい。
一枚目が今回の
二枚目が前回の
なるほどなぁ。

やり直してもらうことになりましたとさ。
^_^;









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

義足調整、その後

2017-05-23 00:01:29 | 義肢装具や関連のお話
義足調整、その後

続きです。
一昨日夜、あの後作業。
左足の後壁部分に厚めのウレタンを貼りました。

くり抜いている部分より大きめの一枚板を張り、くり抜いている部分にあまり荷重が集中せずに、分散できるようにしました。

あとはね。
もう一つの可能性。
ライナーをシールインXに戻しました。
やはり、型取り自体をシールインXでしているからね。
シールインX5に後から変えるのは無理があるのかも。
形が違うし、断端末付近はX5の方が外径が大きくなるからね。(^。^)

本当は今の時点でメディライナーを使うと、薄いからもしかしたら、楽に履ける可能性もあるんだけれど。
この前ライナーを支給していただいたばかり。
ちときついな。短すぎる。

日曜日にこの対策で、合気道に昼から半日勉強。
さて、どうなるか。
うまく治りますように。

というのもさ。
日曜だから、病院も義肢製作所も休みだし。
相談することもできない。
まぁ。どうしてもなら携帯電話を教えていただいている方もいるけれど。
本当の緊急事態以外は頼っちゃいけないし。

なんとかするしかない。
こんなこと、今まで何回あったろう。
障害児の親の孤独。
誰にも相談できないけど、なんとかしないと子供が困る。当たり前を失う。

子供の当たり前を守るための、密かな戦いは今日も続いている。
なんてね。^_^;





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うーむ。

2017-05-22 02:31:00 | 日常のこと
上の娘が今寝た。

あれだけ、11:30には勉強を切り上げて。
12:00には風呂に入り、深夜1:00には寝ないと身体を壊すからと話したのに。
一時間半遅れで平気だ。

毎日朝起きるのが大変。
起こすのが大変。
妻が怒っている。
たしかに。
寝起き悪すぎる。

まぁ、四時間睡眠。少ないよね。
また、寝る前に叱ってしまった。
ああ。


一生懸命勉強して、寝る前にふわっとしているんだろうなとは解るけど。
それにしても限度を超えてる。
今に身体を壊しそう。

このリズムで一週間くらい続いてしまっている。
私も巻き込まれて連日三時間睡眠。
きついな。

なんとかしなきゃね。
ああ。倒れるわ
(( _ _ ))..zzzZZ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

義足調整経過

2017-05-21 00:47:55 | 義肢装具や関連のお話
現在履いている義足の調整、備忘録

みぎあし、ひだりあしともに、ソケットがきつくて、足が痺れるような感覚が時と場合により発生してくる。
というのを改善したくて。
相談に行ってきました。東京へ。

 本日左足・右足の二重ソケットの間のウレタンを剥がしていただいて、左足はその影響でライナーをX5に変更。
 その後で、左足が抜けにくかったので後壁部分を思い切ってくりぬき、バンドで留めました。

 → 自宅に帰り、長時間固めの椅子に座っていたら足がしびれるとのこと。
 おそらくは、内側ソケットに直接椅子が当たっていて、かつ、右足の後壁がくりぬいていないせいで、座ったときに荷重が左足のほうに集中して、そ の部分が圧迫されたのではないかと考えています。

 そこで、くりぬいた後壁部分にすこし集めのウレタンを外側から貼って、椅子に座ったときに椅子にあたるあたりの高さを外側ソケットと同じくらいにしてみたら、すこし傷みがおさまったので、様子を見ています。
 また、調子が悪くなるようなら相談してみます。


夜中に勉強している娘より

左足の先端部。膝のお皿が動く辺りがきつい感じがして、しびれてくるよう。
椅子に座って2時間くらいで痛くなるようでした。
一度姿勢を変えれば、治るようでしたが・・・。

もしかしたらその部分に関してはX5の方が、Xよりも外形が大きくて、その分ライナー内部への圧力が大きくなるのでしょうか。
一度、明日試せれば、左足をシールインXにもどして試せれば試してみようかと思います。
うーむ。悩ましい。


ふぅ。
しかし娘さん。
いつまで勉強するんだろ?
明日眠いぞ。(^。^)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする