Chun日記~両足脛骨欠損症の娘をもった父親の育児&子育て奮闘日記

「Chunの部屋」もよろしく。メアドもそちらにありますよ。http://aka.gmobb.jp/chuns_room/

今年最後の日記?

2005-12-31 15:02:50 | BLOGを読んでくださっている皆様へ ~伝えたいこと~
いよいよ今年最後の日記になりました。たぶん(^^;)
ブログを始めてから…九ヶ月
毎日、その日の思いを書き綴っているだけなのですが、読み返すといろんなことが思い出されます

読んでくださっている皆様やコメントやトラックバックをしていただいた皆様にも、本当に励まされ、勇気づけられ、助けられました
この場を借りて…御礼申し上げます
ありがとうございました

今年を振り返ると…
娘の治療を引き受けてくれる病院と医師がいなくて途方にくれて始まり、ネットで様々な人と知り合い…助けてもらったり情報を得て…
今では主治医も決まり、方針も決まり、手術日まで決まりました
怒濤のような一年でした

娘も一年前は寝返りさえうてなかったのに…今は動きまわりまくりです
膝で立とうとしてみたり、低いところなら膝歩きでよじ登ります
言葉もなにを言っているかはわかりませんが、意志を伝えようと必死で、こちらの言うことはかなり理解するようになりました
リズムにあわせて踊り、いただきます&ごちそうさま&バイバイをするようになりました
最近はじぶんでスプーンやフォークでご飯を食べ、自分でコップからお茶を飲みます
すごい成長ですね(^^;)

いやぁ今年最後の日は気持ちの良い青空になりました
今日はサッシや水周りを掃除すると妻が張り切ってます(^^;)

写真は公園からの木漏れ日の写真
手が冷たいね。鳩さんも寒そう
でも日差しが暖かいね


さてさて
ガスレンジまわり&風呂&トイレ&網戸掃除&いすの緩衝材張り替え完了
あーすっきりした!!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

娘のいす買いました

2005-12-30 13:19:29 | 子育て知恵袋&おもちゃなど
娘用にいすを買いました!

前から娘用にいすを買おうと思っていて…たまたま29日に西松屋さんに行ったので見てきました
いろんないすがあるねぇ
片っ端から座らせてみたら…これがお気に入りみたいだったので、決定です!
購入ー!
2300円くらいかな?

このいす
娘がめちゃくちゃ気に入ってくれて(^^;)
昨夜から自分で上り下りしたり、押してみたり…ずーっとそばから離れません(^^;)
うれしいね

いすかぁ
今度テーブル用の無段階で高さを変えられるいすを買おうかなぁ
なんかいいの知ってたら、どなたか教えてくださいね!!

さて、妻が年末年始のメニュー表を作ってます(^^;)
今日はシチューで明日は蟹!
わーい
餅菜がたかいね
一わ350円!??もするの?
へー

おせち料理は我が家はなしです
妻の実家から少しお裾分けをいただくみたいだけど…
雑煮くらいは食べるのかな?

今日も三人で散歩に行きました
また近くの公園をくるりと周りがてら年賀状を買いに!
妻が今から年賀状をパソコンで印刷するみたいです
ゆっくりだね


さて、昨夜は家の中のパソコンルーム兼物置…になっている部屋の大掃除しました
ステレオも位置変更!
ゴミ袋四袋がいっぱいになりました(^^;)
いやぁ空箱がたくさんありましたね

お昼はあんかけうどんみたいです
妻が作ってくれてます

でわでわ
いただきまーす
あと一日で今年も終わりですね


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お散歩

2005-12-29 10:53:17 | 娘の成長記録(幼児期)
おはようございます!

今日は朝からもりもりに娘がご飯を食べてくれて、幸先いいです!
今押入の中を掃除したいと妻が言うので、娘とお散歩中

さっき初めて公園で滑り台と富士山とぶらんこをしました
いつも人工密度高いからやめてるんだけど、人少なかったしね
ビデオ取ったので、また後日公開しますね(^^;)

寒いのか日光で暖まった池の水に鳩が殺到しています
寒いんだね(^^;)

昨夜、関東の脛骨欠損症のお子さまをお持ちの先輩ままさんから、連絡をいただいて電話で話しました
こういうコミュニケーションってうれしいですね
本当に、人の暖かさを感じます

さてそろそろ帰るかね
娘はご機嫌です

しかし…最近娘が私にばかりなついて、妻になつかなくなってきた
ちょっとかわいそうなくらい抱くと泣く(^^;)

かなり凹んでいたので「そんなこともあるよ」と言っておいたが…
まずいなぁ

妻が余りにも平日、私にすべてやらせるからだよなぁ…
年末年始で戻るといいね


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お疲れさまでした

2005-12-28 18:07:26 | 自分のこと
仕事納め終了です!
わーいo(^o^)o
お休みだぁ\(^O^)/

六連休かぁ
寒いからあまり遠くには行けないけど初詣に行ったりして、年末年始を満喫したいね

今年はいろんなことがあったけど、なんとか家族そろって笑顔で年末を迎えられそうです
それも本当にみなさまのおかげさまo(^o^)o
感謝感謝の一年でしたね

娘が産まれてから…「しっかりしたね」とよく言われます
自分では意識していないけれど、娘が私を成長させてくれてるんだなぁとしみじみ思います
娘のおかげさまです
つまのおかげさまです
m(__)m


さて帰ります
でわでわ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

主治医の先生に感謝

2005-12-28 08:17:55 | 娘の脛骨欠損治療の経過
主治医の先生と話してきました
片道一時間半のところ昨日の帰りは雪のせいか高速が渋滞して二時間以上
娘は寝てたけど…長いよね

東京に新幹線でいく方が、まだ疲れないんじゃないかなぁ(^^;)
仕方がないけれど遠いね

先生は相変わらずで…
本当に私たち家族のことを考えてくれていて…話していて心強かったなぁ
この人に任せておけば安心…と思わせてくれました
感謝m(__)m

娘の左足の伸展能力は…この半年間であまり改善していないようで…
両膝離断が今の娘の様々な状態を考えあわせると最善と思うことをかくにんしました

関東の義肢装具士さんとの連携についてどうしたものか悩んでいたのですが、先生の方もおなし思いでいてくれたらしく…
私たちが全面的にお任せしますと言ったら、膝離断術の経験がほうふな先生とも話して、その義肢装具士さんとも連絡を年明け早々にはとって、娘に一番良くなるように考えてみてくれるみたい

輸血の件も…
そもそも膝離断であれば小児用の止血帯を使えば、まず輸血の必要は考えにくいこと
近親者の輸血がなぜいけないのかについて
自己血は今の体重では厳しいことを…丁寧に説明してくれました
再度慎重に調べて…最善を尽くすことを約束してくれました

術後のことも本当に親身になって考えてくれているのが伝わってきてうれしかったなぁ

妻もかなり安心してくれたようでした

やれやれ
やはり行って良かったね
とても気持ちよく新年を迎えられそうです
本当に先生ありがとう
一緒に話を聞いてくれた担当義肢装具士さんも看護士さんも…暖かかった(;_;)


写真は下肢の切断に関しての医学書
かなり詳しくわかりやすく図解入りで書いてあっておすすめ
詳しく知りたい方は言ってくださいね
また紹介します

さて、今日は仕事納め
久々にスーツ&コート出勤です
身が引き締まりますね(^^;)
あ、いつもだらけてるわけではないですよ(^^;)



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

血液製剤の安全性?

2005-12-27 08:25:36 | 娘の脛骨欠損治療の経過
さてさて…
あと二日仕事に行くと…年末年始のお休みです
昨日の夕方から、また少し雪がぱらついています
今日は高速道路で一時間半くらいかけて主治医の先生に娘のことを相談する日です

いつも…一般外来ではなくて…スケジュールの合間をぬって、時間をわざわざ作っていただいて、お話を聞いて頂いています
ありがたいことです

昨夜、妻と輸血の話をしました
私がしたのは…
「近親者の輸血はあまりおすすめできないらしい」
「自己血にこだわると時期がかなりさきにのびてしまう」
「だから、製剤輸血を受け入れてほしい」
…と言うはなし

妻は…
「製剤なんか使ってエイズになったら、誰が責任取るのよ!私は嫌だからね!」


私が…
「俺が責任取るから」
と言っても嫌そう

あー
こうなると最悪
なにを言っても聞かないんだよね

でもさ、たぶんあまりこだわると、大学病院の先生に…
「じゃあうちでは無理ですね。他をあたってください」
…と言われそう
せっかくここまで来たのに…
それは辛いな

なんとか妻を説得したいです
輸血製剤の安全性をアピールしたサイトがいいかなぁ…

まぁ…一月にNICU時代の主治医の先生に話してもらうつもりでお願いはしたんだけど…
もしも妻がこだわってしまい…大学病院の先生に「どうしても」と言ってしまったら…
そう思うと眠れないね


写真は妻に送ったクリスマスカード(^^;)
みなさまもお疲れさまってことで(^^;)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HP修正のお知らせ

2005-12-27 00:39:16 | H.P「Chunの部屋」作成経過
12月22日に更新のお知らせをした、「Chun日記」ですが、すこし上手く更新できていなかった模様・・
今日気がついて、修正しました。せっかく見てくださった方、ごめんなさい。
もう一度見てみてくださいませ・・・

何が変わったかわからなかったりして・・・

なんだかホームページビルダーに振り回されている気がするなあ・・・
うーむ・・・・



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寝坊!

2005-12-26 09:38:26 | ぼやき&愚痴
あわわわわっ

寝坊したったら寝坊したぁ~(^^;)
起きたら七時半
遅刻決定

でもさ。朝起きるなり妻が私に向かって…
「どっちが休むの?」
…って怒った声で聞くのには参ったね
なんかまるで私一人が悪くて、自分は巻き添えみたいな言い方(^^;)
目覚ましで起きなかったのお互い様でしょ(^^;)

しかも目覚ましの一番うるさい奴、あなたが嫌いだという理由でやめてます

反射的に
「俺が休んで何とかするから、遅刻しないように頑張って!」
…と言ってました

結局一時間休を取るだけで(^^;)
何とか仕事に行けそう
迷惑かけた職場関係のみなさま!ごめんなさい!


写真はベネッセのこどもチャレンジプチの付録
楽器になっていて絵本やビデオとも連動してる
凝ってるなぁ

そういえば昔、進研ゼミとか取ってたなぁ(^^;)
懐かしいね
あんまり役にたってなかったけど(^^;)
でもまぁ、こういうのは娘と僕らの両方のためになるからね
僕らが役立てればいいことにしようかな(^^;)

あっそうそう!
ベネッセに今から申し込む人いたら、紹介してもらった方がいいですよ
紹介した人もされた人もプレゼントが追加でもらえます
うちは知らなかったけどね(^^;)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

娘のスプーン

2005-12-25 15:28:43 | 子育て知恵袋&おもちゃなど
娘のためにスプーンを買いました!
通販で探しておとり寄せ
これだと上手に口に運べる確率が上がります
いままで0だったのが五割くらいになりました
形が変わってるんだよね
この形がいいらしい
うまいことたしかに落とさずに口まで運びやすいみたい
考えるもんだねぇ(^^;)


いやぁ今日は…朝ご飯を頑張って作り娘にあげて…妻と交代で力つきて寝ました
起きたらお昼
疲れてるね(^^;)

今は娘をつれて買い物中
娘は眠そうだったけど…目が覚めちゃったかな?
今日はお昼寝少ないから早く帰って寝なきゃね(^^;)

しかし久々にいい天気だとお日様のありがたみがわかるね
暖かいもんね

夏は暑すぎて嫌になることもあるけど…今の季節はありがたいなぁ
やれやれ
明日は仕事で一日中打ち合わせなんだよなぁ(^^;)
早く年末年始にならないかなぁ
まぁ休みになったらなったで忙しいんだろうけどさ…たぶん

なんだか今日は久々に穏やかな気分で内容がない(^^;)
良いことだよね
うんうん
いつもこうありたいよ

そうそう
みなさまはどんなクリスマスを過ごされましたか?よければ教えてくださいね
メリークリスマス!!!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ごちそうさま

2005-12-24 22:17:10 | お気に入りの場所
クリスマスディナーおいしく頂いてきました!
豆腐料理の「梅の花」というお店です
とってもおいしかった!

娘にはご飯とジュースがサービスしていただけて、早めに持ってきてもらった茶碗蒸しやシュウマイと一緒に娘にあげました!
おいしそうに食べた後…あっさり撃沈
眠かったようで寝てしまいました

おかげでゆっくりご飯が食べれましたよ(^^;)
いいタイミングだったなぁ

今日の夕ご飯は私のご招待o(^o^)o
まぁたまにはね
おこづかいからこういうの出すのも良いもんです

今年は家族三人、笑顔いっぱいのクリスマスイブになりました
良かった良かったo(^o^)o

写真はね
クリスマスツリー
ダイソーで500円でした
その割には娘が気に入ってくれたねo(^o^)o
うれしいのだ!!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする