人体絵本
妹さんが、科学館から帰ってきてから、人の身体に興味をもってくれたみたいなので。
妻がいろいろ話をしていて。
なにやら人の体を絵に描きたいと言い出した。
うろ覚えでひょうほんを思いだして書いたらしいのが、一枚目。
なんか、リアルだしすごいなと感心。
本格的に説明できる資料はないかなと探してみたら。
ありましたありました。
普通にはたぶんあまりない本。
「人体絵本」
その昔、妻と娘の治療方針を検討する時に、学会論文が難しくて。理解の助けにと買い。
いまにお姉ちゃん自身にも役立つかなとおもっていたら、気持ち悪い」と一蹴されて隠されていた絵本。(^^;;
妹さんがそれを見ながら、なんだか目を輝かせています。
いつまでもながめていそう。
何にでも興味を持つね。
中でも大腸や小腸、胃の話は下顎管の差と説明をおぼえているみたい。子供ってすごいなぁ。
大騒ぎしながら絵本をめくる妹を見ながら、お姉ちゃんは呆れ顔。
確かにこれくらいの時、骸骨の人体模型を義肢製作所でみて大泣きしてたもんな。
懐かしい。
妹さんはこれっぽっちも怖くない様子。
普段は怖がりなのにね。不思議だな。
まぁ、でも、いろんなことに興味を持つのはいいことだわ。うんうん。
追伸
このあと、大腸内視鏡検査を私がこの間受けたと話したら、「見たい~」と。(^^;;
仕方がないので紹介動画を探して見せたら、質問攻めに遭いました。
「お口の中に似ているんだね」
というのが感想みたい。
すごいな。
妹さんが、科学館から帰ってきてから、人の身体に興味をもってくれたみたいなので。
妻がいろいろ話をしていて。
なにやら人の体を絵に描きたいと言い出した。
うろ覚えでひょうほんを思いだして書いたらしいのが、一枚目。
なんか、リアルだしすごいなと感心。
本格的に説明できる資料はないかなと探してみたら。
ありましたありました。
普通にはたぶんあまりない本。
「人体絵本」
その昔、妻と娘の治療方針を検討する時に、学会論文が難しくて。理解の助けにと買い。
いまにお姉ちゃん自身にも役立つかなとおもっていたら、気持ち悪い」と一蹴されて隠されていた絵本。(^^;;
妹さんがそれを見ながら、なんだか目を輝かせています。
いつまでもながめていそう。
何にでも興味を持つね。
中でも大腸や小腸、胃の話は下顎管の差と説明をおぼえているみたい。子供ってすごいなぁ。
大騒ぎしながら絵本をめくる妹を見ながら、お姉ちゃんは呆れ顔。
確かにこれくらいの時、骸骨の人体模型を義肢製作所でみて大泣きしてたもんな。
懐かしい。
妹さんはこれっぽっちも怖くない様子。
普段は怖がりなのにね。不思議だな。
まぁ、でも、いろんなことに興味を持つのはいいことだわ。うんうん。
追伸
このあと、大腸内視鏡検査を私がこの間受けたと話したら、「見たい~」と。(^^;;
仕方がないので紹介動画を探して見せたら、質問攻めに遭いました。
「お口の中に似ているんだね」
というのが感想みたい。
すごいな。