最近の夜
このところ、夜食べるものに気を使う。
いや、コレステロール値が高いから。
それで、悩んだ挙句。
夜食べるものを変えてみた。
キャベツ。(^o^)
あと、魚の干物。アジ。
お酒は、のどごしALL-LIGHT
なにやらいろんなものがOFFらしい。(^^;;
今日は、Webで「カルピスをビールで割ると美味しい?」と聞いたのでやってみた。
メロンカルピスだけど。
けっかは。かなり美味しい。
ちょっとびっくり。(*^_^*)
また、たまにはやろうかな。
カルピス少しだけで違うわ。
とりあえず、少し続けてみて改善するか試してみよう。
幸いキャベツ大好き。(*^_^*)
いや、キャベツじゃなくてもいいんだけど。
キャベツだと1/4くらいで、たくさん食べた感があるから。自分的にはお値打ちかな。
なんか草食動物みたいだけどね。
(^^;;
さて。昨日は夕ご飯あと、片付け終わってから一時間くらい寝かせてもらえたから元気。
久々に。
夏休みの旅行予定でも考えなきゃね。
伊勢や御座白浜とか行こうかなぁ。
あっという間に6月も終わり。
世の中は夏のボーナス時期ですね。
あんまり実感がなくていけません。
さて。
7月21日の東京行きと8月初めの家族旅行。そろそろ決めなくては。決めるために吟味検討しなくては。
だれか代わりに考えてくれないかなと思いつつ。調べてみようと思います。
あ、そうそう。
7/21は大人用義足をたくさん試します。
興味のある方は来ていただくといいかも。
お越しいただく方は、ランチでもしましょうか。(^^;;
とりあえず、ブログをお読みの方は早めにお知らせいただけると嬉しいのです。
(*^_^*)(*^_^*)(*^_^*)
追伸
トイレから水漏れの気配。
水がぽたぽた。
やばいなぁ。m(._.)m
野外学習合宿のしおり絵
娘さんが、小学五年生の秋の野外学習合宿のしおり絵を描いています。
何を描くかから悩んでいて、いろいろアイディアを出して考えていたけれど、夕ご飯とかでカレーを作るイメージがあったものだから、その風景にすることに。
描いてみたようです。
なんだか。
こういう「テーマ」がある絵。
娘さんは好きなようで、一生懸命に描きます。
実際に描いたのは、父の日の二日前の金曜夜。3時間くらい脇目も振らずにやってました。
あまりにも一生懸命で、9時半過ぎまで仕上げをしていて、寝る時間が11時半になってしまったくらいな。そんな作品。
遠近感の出し方とか、椅子や人の足の位置関係とか。描いていて、わからなくなったりして何ども書き直したり。
結構苦労して描いていました。
描いたから、採用されるかどうかもわからない。野外学習では、マウンテンバイク体験や栗拾いなんかもあるらしくて、自分が参加できるかどうかも不安がいっぱい。
そのはずなのに、やはり楽しみなんだね。
すごくワクワクしている様子が伝わってくる。
学校では、今から時間をかけて、合宿での活動について皆で考えて作り上げていくんだそう。皆と同じようにはできなくていい。
七夕会
妹さんの七夕会が保育園でありました。
我が家の家族&私と妻側両方の祖父母も合わせて7人で見学。
なんともまぁ。たくさん。
妹さんは何日も前からワクワク。
前の夜には、寝る前に気持ちをホワイトボードにぶつけたのか、こんな書置きが。
なんだか、いつのまにか、文章を書いてます。これ、妹さん史上初かも。
気持ちが入ってるなぁ。(*^_^*)
当日はね。
すごくいい場所、真正面の前から少し離れた、ビデオをとるにはベストな位置に座るのに成功。撮影に専念しました。
演目はね。
前のブログにもかいたけど、
イッツ・ア・スモール・ワールド(手話をしながらの合唱)
ドラえもん音頭(輪になってみなで踊る)
ドラえもん音頭はね。合いの手が「にゃあ」って言うのでかわいい。
なんだかみながいっせいに言うから、面白かった。
結構、合唱は緊張していたね。
踊りはのりのり。
二回目は父兄も参加して良くて。
ママとお姉ちゃんも並んで踊る。
挟まれて踊る妹さんの嬉しそうな顔。
見ているだけで楽しかったです。
出し物が終わると、教室で保育参観。
七夕飾りの仕上げ、織姫さまと彦星さまのオブジェに顔を書きこみました。
なかなか可愛く描けたかな。うん。
そしてそのあとは、先生達のスタンツ?を見せていただきました。七夕劇あり、特技披露会あり、マジックありで盛りだくさん。楽しませていただきました。
園長先生のお話もいつもどおり、安心感200パーセント。いい感じでしたね。
スタンツが終わり、園オリジナルの焼きそばとポテトフライを購入。自宅に戻りいただきました。
少し休んでからは七夕祭り。
もう一度園庭へ行きます。
いろんなゲームで先生とお話、たくさん楽しく遊べました。かき氷に綿菓子を満喫したね。妹さん、大満足でしたよ。
お姉ちゃんは仲良しのクラスメイトさんが偶然いてくれて、二人で祭りを周り終始楽しそう。祭りのあとも自宅に来てもらい、遊び直すほど。なんだかありがたいこと。
友だちが続きますように。だなぁ。
そんな感じで備忘録。
楽しかったね。うんうん。
最近の夜
最近の夜
このところ、夜食べるものに気を使う。
いや、コレステロール値が高いから。
それで、悩んだ挙句。
夜食べるものを変えてみた。
キャベツ。(^o^)
あと、魚の干物。アジ。
お酒は、のどごしALL-LIGHT
なにやらいろんなものがOFFらしい。(^^;;
今日は、Webで「カルピスをビールで割ると美味しい?」と聞いたのでやってみた。
メロンカルピスだけど。
けっかは。かなり美味しい。
ちょっとびっくり。(*^_^*)
また、たまにはやろうかな。
カルピス少しだけで違うわ。
とりあえず、少し続けてみて改善するか試してみよう。
幸いキャベツ大好き。(*^_^*)
いや、キャベツじゃなくてもいいんだけど。
キャベツだと1/4くらいで、たくさん食べた感があるから。自分的にはお値打ちかな。
なんか草食動物みたいだけどね。
(^^;;
明日は妹さんの七夕会
浴衣を着て踊るのをビデオに撮らなきゃ
ああ!危ない。充電しておかなくちゃね。
久々に私の両親もわざわざ見に来てくれる。
少し家でゆっくりしてもらえたらいいな。
it`s_a_small_world
ドラえもん音頭
の二曲を踊るんだそうな。
うまく踊れるといいね。
楽しみ楽しみ。
時間配分
お姉ちゃんが心配だ。
どうも、時間配分が苦手なようで。自分で予定を立ててその時間までに何かをするというのが、なかなか出来ない。
決してやらないわけではなく。やらなきゃといいやりだすのだけれど、ふと気がつくとぽけっとしていたり。
ご飯を食べる時、着替えをする時。
自宅でリラックスしている時に顕著。
あまり、言い過ぎてもいけないし、それくらいゆっくりさせてあげてもいいかなと思っていたんだけれど、悩む。
あまりにも、のんびり。
どんどん、時間がなくなっていく。
娘自身が「やりたい」とかんがえていたはずのこともできなくなる。
どこでアドバイスすべきか悩む。
一緒に1日の予定を考えてあげる?
わからないところをすぐに聞けるような状態にしておく?
学校ではどうやら、そんなことばかりでもなく、テキパキしているらしく。
給食も時間内に食べれてはいるみたい。
たまに、早く食べ過ぎて気分悪くなるらしいけど(^^;;
もしかしたら、私たちが想像する以上に、娘さんは我が家を出てから帰るまで気を張り詰めていて。家に帰るとヘトヘトなんだろうかと心配してみたり。
いろいろ考えつつ、少しづつ出来るようになって欲しくて。考えてるけど、考えすぎかなぁ。
お姉ちゃんについての心配は尽きない。
どうか何年かしたら、この心配が杞憂になっていてくれますように。
プール用義足
毎年この時期になると思う。
義足の子供がプールに入るって大変だな。
だっとさ。幼稚園からずっと、学校で当たり前にプールはあって。当たり前にプール内歩行とかをまずはするような獲得目標になっているから、水中歩行ができないと授業参加かできない。
プールに入るときには水着。当たり前だけれど、普段より義足が目立つ。
いやでも注目を浴びる。
現在、水に濡れてもいい義足を処方してもらうと、殻構造義足ってのになる。普段使っているのが骨格構造義足。骨格部分に水に弱い部品が使われているからそうなるんだそう。
でもね。その殻構造義足、そんなにリアルじゃない。濡れても良い素材で滑らなければいい、くらいの割り切り方。そんな感じ。だから、正直言うとある意味たぶん、今くらいの年齢になるとたぶん娘さんなどは嫌がりそう。そんな気がしてしまう。そこまで考えてはくれないのだ。
我が家は残念ながら、役場が認めてくれず処方はされていない。だから、錆びる部品を含む骨格構造義足のお古を改造して使う。
これがまた大変で。毎回めげそうになる。
(^^;;
そもそも、水に入ることを想定していないから水に弱い材質がカバーになっていたりして、「防水しないとボロボロになってきますよ」と言われるんだけれど、そんなに簡単に完全防水は無理。
プールの水深は1.2mくらいかな。水圧もかかるから、生半可なやり方では水が入る。
毎回悩むんだよね。
今回もそう。
一回めはビニール袋とテープにしてみた。
残念ながら失敗した。
二回目は特注の大きな風船を使い足部を丸ごと包んで、さらにその口元をゴムで縛ってみた。防水になるだろうか。
プールの授業があるたびに、分解して乾かして。組み直すたびに悩んで悩んで工作。
いったい何回、繰り返しているんだろう。
もうわかんないくらい。
今日は娘さんが発熱して早退。
次は金曜日で良くなりました。
うまく防水できるかな。
手間も材料費も、考えたり材料探したりする時間もたくさん。
なんか、こうして学んだ知識を書き留めたくなりますね。
ブログを続けているのも、そうした思いから。私のあがきでも、同じ立場の人の役に立つかもしれないもの。
うまくいくといいな。
こうして改善しながら、次回の義足作成へ。
次こそはもう少し手間を省けるようにしたいと思うと、義足の部品が変わる。
いつまでたってもチャレンジし続けなきゃいけないなぁ。(^^;;
うーむ。