Chun日記~両足脛骨欠損症の娘をもった父親の育児&子育て奮闘日記

「Chunの部屋」もよろしく。メアドもそちらにありますよ。http://aka.gmobb.jp/chuns_room/

一年生になったら

2017-01-31 08:09:28 | お気に入りの絵・写真
妹さんの色鉛筆画
「一年生になったら」

なんだか、ワクワクしている気持ちが絵から溢れてきます。
ハートに虹に。音符まで。
早く小学校に行きたいんだろうな。

先日お姉ちゃんね通う小学校に、保育園で見学に。
「いろんな先生から、「◯◯ちゃんのいもうとさん?」と話しかけられすぎて、何人から言われたかわからない」
そんなに?(^.^)

まぁ。
これがたぶん、人一倍目立つ姉を持つ、障害児の姉妹の苦労の一つなんだろうな。
あまり嫌そうではなくて、むしろ嬉しそうだったけど。
よく見て聞いて、気持ちの揺らぎを見ていないとな。

いよいよあと二ヶ月。
あっという間に学期末。
お遊戯会に向けて、まずは練習練習。
そのあと、卒業式の練習だね。

今年の3月は二人とも、休みが長いな。
本当はどこかに連れて行ってあげたいけど。
どうかなぁ。

沖縄行きたいらしいんだけどなぁ。
うーむ。
習い事の合間を縫うのが大変。
かんがえなくちゃね



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プラレール

2017-01-30 00:57:26 | 日常のこと
このところ、妹さんがプラレールにはまっている。
私と一緒に遊ぶんだけれど。
出来上がったコースを使い、飾ったり、設定を作りままごとをして、長いこと遊ぶ。
列車もいろいろ組み替えて遊ぶ。

いとこからのおさがりのため、汽車はタイヤのゴムが擦り切れていて。
液体ゴムを使い直して使う。

いろんなレールが足りなくて、上手く組めない部品があるけど。
いろいろプラレールとは関係ないものも使い。
なんとか上手く繋ぐ。
結構楽しい。

結構上手くできたから写真に残して観た。
まぁ、いつもその日のうちに壊しちゃうからね。
これ、気に入って長い時間遊んでくれた。
うん。よかったな。


追伸

トーマスが踏まれてしまい、真っ二つに。
直そうと苦戦中

化学反応式ボンドを使うかなぁ。
微妙な調節が難しそう。
うーむ。


やるだけやってみようかな。











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金魚さん

2017-01-29 01:47:56 | 日常のこと
我が家で金魚を飼い始めて、数ヶ月。
金魚がいる生活にも、慣れてきた。
毎日の生活の合間に、妻やお姉ちゃんがメインで餌をあげ。
私が水槽を管理している。

毎日見ているから気づきにくいけれど、結構大きくなってきた。
前にはくぐって遊べたリングがくぐれなくなり、くちが大きくて餌がいくらあげても終わらないので、餌が極小粒から小粒に変わった。(^^;;

黒いのが出目金のくろちゃん。
赤いのが琉金のあかちゃん。
そのままですが、そんな感じで呼びかけながら、家族の癒しになってくれています。

年末にポンプでエアーを出すことにして。
濾過器も綺麗に。
水槽も大掃除。
二匹仲良く泳げています。

一番飼いたがっていた妹さんは、すでにあまり興味がなかったり。
かと思ったら急にかまったり。(^.^)
まぁ、そんなものだよね。
今回はなんとか、二匹揃って長生きしてくれそうです。
はい。(^^;;

我が家には他に、カブトムシの幼虫さんがいて。
これもまぁ、たまに管理しています。
なかなかこれはわかりにくいね。
すぐに上に出てきちゃうんだよなぁ。
寒いような気がするんだけれどもね。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アニメ「精霊の守人」を観て

2017-01-28 02:56:07 | お気に入りの「その他」
精霊の守人

テレビシリーズで精霊の守人のドラマがはじまりました。
評判がいいのでみたくなり。調べたらすでにⅡらしい。
(^.^)

だったらⅠをみてからみた方が楽しいかなと思いまして。
一気にアニメを26話、観てしまいました。
いや。くたびれたけれど楽しかった。

想像以上に面白くて、ワクワクして
毎晩続きが見たくなり困りました。
なんか、嫌なこととか吹っ飛んで、夢中になって見れました。
ありがたかった。(^.^)

なんというか
アニメなのにリアルな
人の心動きが映像から伝わる作品。
チャグムの成長が見ていて素晴らしい。

バルサの人生。人となり、生き方。
とても惹きつけられるものを感じました。
護るべきものを探してしまう。
そんな心境。

つまりは庇護すべき存在に依存する。
そんなところがあるのかもしれません。
なんというか。
そうでないと自分の生きている意味を見失うというか。

私もなぜか、自分の生きている意味を一時見失いかけ。
死にたいとまで思ったことがあり。
なんとか乗り越えてからも。庇護すべき存在を探してしまっていたような。
そんな私の娘が生まれた時に、雷に打たれたようなきがしたような。
そんなことを考えながら観てしまいました。

ああ。
楽しかった。

ドラマ第1話も観ました。
チャグムのイメージが一番ずれてるかな。(^.^)
でも。すんなり世界に入れました。
綾瀬はるかさん、素晴らしい。
雰囲気、表情、動き。
難しい役だろうに。違和感少ないです。はい。

楽しみになったから、久々に次回以降の毎週録画。
予約してしまおう。うん。見る暇あるかな。(^.^)

さてさて。
金曜朝から上の娘が37.6度。
アタマが痛いというので、私が休んで様子見。
寝る前には37.1度。
頭が痛いのは少し治った様子。

明日には復調するといいなぁ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒さがこたえます。

2017-01-27 00:01:16 | 義肢装具や関連のお話
寒さがこたえます。

このところ冬型の気圧配置が続き、朝晩が特に寒いですね。
子供達を朝に起こすのに苦労する時期です。
自分自身もですけれど。

夕ご飯前から妹さんが、暖かいリビングで。体力尽きて眠くなり、寝そうになることが増えまして。その度に、私と二人で近所の散歩。
たわいもない話をしながら歩くと目が醒めるようで。
本当は先にお風呂に入るといいんだろうけれど、妹さんは皆で一緒に、私以外三人でお風呂に入るのが好きで。先に入るとママがいないから嫌なんだそうだ。

それにしても寒い。
夜中の0時を回ると、身にしみる。
洗濯物を干していると判るね。寒さが。(^^;;
なんか、朝まで廊下干しにしないと凍りそうな日もあるような。
そんな寒さです。

義足を履いている人と寒さ。
どう関係するかというと。
義足を履く断端はまず、保温できない。
ライナーもソケットも熱伝導性はそれなりに高いから、寒いところだとかなり冷たくなる。
だからあまり暖かくはない。

仕方がないから、腹巻きやスパッツを履くように娘には言っているが、やはりそれでも寒いらしい。そりゃそうかもね。
真冬に靴下なしで薄い靴履いて外にいたら、腹巻しても寒いよね。
うーむ。
そんなこと。ひとつひとつ。
こんなに近くで世話していても、本人にしかわからない辛さは多分たくさん。
娘の救いは、それが当たり前だということ。
もしもあったら?という方向に、あまり思考が向かないらしい。

防水カバーを常用にしたら、密閉度が高いから少しは暖かいのだろうか?
少し興味があるな。
だれか研究して、そうした分野もある改善されて行くといいな。

義足というと、なつの汗対策のほうが大切な印象。
さむさあ対策はあまり聞いたことがないなぁ。
ご存知の方いたら、教えてくださいませ。^_^

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初稽古

2017-01-26 00:08:18 | 日常のこと
実質的初稽古

今年に入り、合気道の実質的初稽古。
先週が雪で中止だったので、日曜日にようやくいって来られました。

ほとんど二ヶ月ぶりの稽古。
さすがにこんなに空くと、いろいろきつい。

お姉ちゃんは運動不足で体力が落ちていて、稽古場まで行くのにめげそうになってたし。
私は久々すぎて、基本の動きがふらつくので、改めて基本技がうまくいかなくなり、悩む。
妹さんはブランクのせいで少し不安が増し、直前にやめようかなと言い出すし。
いろいろ、妹さんを後押しして、なんとか稽古。
うん。
なんとか楽しく稽古できた。

妹さんも、大好きになったJ先生が教えていただけたので上機嫌。
相半身片手どり腕抑え表技をみっちり。
すごく丁寧に教えてもらう。

さすが、飲み込みが早くて。
3回目くらいから様になってくる。
すごいすごい。

寒かったから、稽古中の休憩に2回くらいトイレにいったけど。
これまた、休憩まで我慢できて、ちゃんと行くべき時に行けてすごいすごい。
先生の話を聞く時の妹さんの真剣さが、先生に褒めていただけたくらい真剣。
良かった。
楽しめてる。

稽古後に女の子チームで着替える時に、先輩のことを呼び捨てにするのをお姉ちゃんに叱られ。半べそ。すぐに立ち直り、昼からは私と二人でイオン探索でしたね。
あ、あと二人はイオンにて、アネロのリュックをお姉ちゃんの中学カバン用にと探してました。


アネロのリュック
たくさんありすぎて、悩むらしい。
たしかに。
形もいろいろあるしね。
また、探しにいかなきゃなぁ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

稀勢の里おめでとう

2017-01-25 00:32:16 | 仕事・社会について

稀勢の里

優勝しましたね。
そして19年ぶりの日本人横綱誕生の見込みとか。
いいニュースです。

最後の白鵬との取り組み。
見事に勝利しての優勝。
この一週間、話題をさらいました。
今までに優勝次点12回。そんなに(^^;;
本人の喜びもひとしおでしょうね。

「一日一番」
毎日を一生懸命に。
改めて、心しようと思いました。


満場一致で推薦、おめでとうございます。??


以下はWEBより
23日の横綱審議委員会に理事長が諮問し、推挙が決まれば25日の臨時理事会と番付編成会議で正式に昇進が決定。72代横綱が誕生する。昭和以降で40人が横綱に昇進したが、大関在位31場所での昇進は琴桜、武蔵丸(ともに32場所)に続き3番目に遅い記録。日本出身力士の横綱昇進は、1998年夏場所で決めた3代目若乃花以来19年ぶり。

稀勢の里のコメントも素晴らしい。

「尊敬されるような力士になっていきたいと思いますし、そのためには、もっともっと努力しないといけないですし、稽古場での立ち振る舞いもそうですけど、生き方としても周りから見られていますから、そういうところをしっかり模範になるような力士になれるように、これからも頑張っていきたいですね」
「もっと人間的に成長していかないといけない。模範になる力士にならないと。稽古場でもみんな見てますからね。若い力士を引っ張っていくのも、僕のできること
高安を大関に引き上げるのも、自分の使命だと思ってる」



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学級閉鎖

2017-01-24 01:33:02 | 日常のこと
インフルエンザ

お姉ちゃんの小学校にもインフルエンザの猛威。
なんと17人やすみらしく学級閉鎖だと。
隣のクラスは11人でギリギリセーフ(^^;;
時間の問題かも。

先週末にはあまり気配がなかったような気がするから。
皆、土日で発症したかな。
金曜日に広がったかもしれないね。

お姉ちゃんは、平気そうだったけれど。
火曜から木曜まで自宅待機らしい。
とりあえずびっくり。

今週にある予定だった行事も延期だそう。
あらあら。
ただでさえ、時間数が足りないだろうこの時期、担任の先生は悩みそう。
なんとか工夫して乗り切れるといいな。

卒業に向けて。
部活の先生や担任の先生、部活の後輩にメッセージを書く話があったり。
卒業式後に集まる話が少しづつ湧いていたり。
そんな時期。


この際、中学に向けて通信教育の教材をすすめてしまうかな。
あまり学校全体に広がらないといいな。
お姉ちゃん、鼻水が止まらない感じ。大丈夫かいな。

明日は妹さんが、隣町の小学校に見学に行くらしい。
風邪をもらってきませんように、だなぁ。(^^;;



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふと決めたこと

2017-01-23 02:14:37 | 自分のこと
川や海、鉄道や道路の交差するところ。
日本にはたくさんの橋がある。
高度成長期。
本当にたくさんの橋が作られた。

それらの橋。
見事に一斉に作られているから、一斉に老朽化してくる。
しかも、昔から何回も橋に求められている強さは変わり続けている。
震災が起きるたび、橋に求められる強さは上がる。
日本ほど、橋に求められる様々な要素が厳しい国は、ほかに類を見ない。

橋梁技術大国日本
こんなにたくさんの橋が老朽化して、延命対策を迫られているのも、日本特有。
アメリカで三十年前に始まった流れ。なんとアメリカ全土よりも日本の橋梁の総数の方が多いというから驚いてしまう。
そんな中で大きな動きがある。

橋をはじめとする様々な公共物を、いかに計画的に維持管理、延命、改良していくのか。
優先順位や手法検討、計画や緊急対応。
日々の管理や時代の流れで求められていく、箇所ごとの変わりゆく必要な機能。
ビッグデータから分析できる、大型車通行のしやすさや渋滞緩和対策の必要性、緊急時の輸送路確保の観点から見た橋、一つ一つの意義。
それらを俯瞰してみながら。
ここの橋にも詳しくないといけない。
そんなことが求められて来ている。

そんな流れの中で。
橋の点検についての資格を取ろうと思う。
役に立つかどうかわからないけど。
わざわざ国を挙げて人材育成をしてくれようとしているから

四月からはもしかしたら、橋に関わる仕事も増えるかもしれない。
役場にいると、自分より経験のある知識もある人を監督しないといけなくなる。
いや、無理だって。(^^;;
と言いたくもなるが、そんな事ばかりも言ってられなくて、謙虚に学ぶ。
ただね。学ぶにしても基礎知識やその分野の学びが浅すぎると、きつい。
できる事なら、現場経験は無理でも知識だけはつけないと。
質問することすらできやしない。


誰からも評価してもらえなくても。
給料には影響なくても。
公務員が資格を取るのはそんな理由だろうか。
私だけかな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

義足って

2017-01-22 01:56:48 | 脛骨欠損のお子様をお持ちのご両親へ

義足って。

使う前には不安だらけだった。
毎日毎日、そのことばかり気になった。
使い初めも大変だった。
度重なるトラブル、手入れや傷の手当て。
いろんなことが手探りでわからなかった。

それが今や。
義足についての会話など、ほぼ無い。
たまには、寝る前に断端が荒れている話をして、手入れをアドバイスするのと、ライナーの手入れを手伝ったりするくらい。
その時間以外は、本人も忘れている。

いや、正確にいうと考えていないだけか。
階段を下りるときは大変だし、いろんな場面で、皆と同じようには動けなくてなやんでいたりするし、体育関連では諦めざるを得ない動きも多いから。
この歳になると、できること出来ないこと。やれないことはないけど大変なこと。
自分なりにわかってくる。
幸いに娘は、「やったことがなくてやってみたい」というものを、片っ端からやらせているから、自分なりに指標が出来ている。
だから、なんというか自然に自分でいろんなことを判断できているようだ。

だからして。
たまに、式や部活の発表、移動なんかで、どうするか迷うと相談してくる。
自分なりに悩んだ後で。
私なりに一緒に考え話をする。
今は小学校の担任の先生や補助の先生が話しやすいから、相談して決めたことを後から聞くこともたくさん。しっかりして来たなと感じる。
いつの間にか、大きくなった。

先天性下肢欠損や内反足などで悩めるご両親様。
我が家の娘さんは、ここまで来られました。
たしかに、家族一丸、大変なこともありましたが、私たち自身驚くほどに娘は義足のおかげで、たくさんのできることを獲得しつつあります。

我が娘より軽度だったり、片足だったり。
もし片足の膝だけでもあるならば。
本当にできないことは、工夫次第で限りなく少なくできるように、今の私は感じています。
だから、どうか。
お子様の可能性を信じてあげてください。
決して「可哀想」ではありません。

娘は義足を幼少期から使いこなしながら、いろんな壁にぶつかりながら。
自分なりになんとか乗り越えて来ました。
順風満帆ではなかったし、あまり満点な親ではなかったけれど。
私たちも娘からたくさんのことを学びました。

「可哀想」など、とんでもない。
「ありがたい」ということばがぴったりくる。
そんな存在に娘はなりつつあります。
あまり、そんなことを言うと叱られるかもしれませんが。
本当に、素敵に成長してくれています。




義足って。娘には当たり前に履いているものだから。
本当にもしかしたら、毎日の手入れが必要なハードコンタクトみたいなものかも。
たまに、目が痛くてできなかったりすると、メガネに変えたりできないから、きついけど。
そんな感じに近い感覚かも。本当に。
義足にも、やはり予備は必要だよなぁ


成長が止まれば、メガネよりも年齢とともに視力がどんどん落ちていくことはないけれど。
痩せたりふとったり、筋肉が落ちたりすると履けなくなる。
そんなところは似て非なる感じかも。


ふと、考えたつぶやきでした。
おやすみなさい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする