Chun日記~両足脛骨欠損症の娘をもった父親の育児&子育て奮闘日記

「Chunの部屋」もよろしく。メアドもそちらにありますよ。http://aka.gmobb.jp/chuns_room/

下の娘の経過

2024-02-29 08:14:00 | 下の娘さんのこと
昨日の話

朝から術後一週間の経過観察に病院へ。
診てもらいました。

左目の痛みがなかなかひかず、開きにくいことを説明しつつ。
目の中を色々調べ、状態を診ていただきました。

結果は、問題なし。傷口も塞がり、経過も順調らしいです。

洗顔も許可、入浴制限も解除。
痛み止めの追加を頂きました。

下の娘さん。
ほっとしたからか、顔を洗えたからか
帰宅後、目が開きやすくなってきています。

昼からは、卒業生を送る会にむけて、二人がかりで黒板アートを描いたそう。
ゴーグルをつけながら頑張ったらしく、みてくれた先生に褒めてもらったと上機嫌でした。
よかったね。

このまま、軽快してくれますように。
祈ります。

関連で下の娘の歯科矯正が少しお休み。
混んでいるから、先送りすると、予定が空いていなくて。
器具をつけなおすのが3/23になりそう。

まあ、仕方がない。
3/20にはピアノの発表会あるしね。
その後くらいが、ちょうどいいかもなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドラゴンの絵

2024-02-28 23:51:00 | お気に入りの絵・写真
隔月刊のテーマエッセイを寄稿している、デザイン誌RAT
1月末に原稿を寄稿する際、竜にちなんだ絵がないかなと探していたら、
私が中学生くらいに描いた龍の絵が出てきました。懐かしいので送ったら、紙面に使われることに。
なんか、嬉しい。




懐かしい。
たしか、かなり時間をかけて、水彩画で描いた。
この頃が絵を描くことに一番、傾倒していた時期かも。
このあと、人を描く苦手意識で、絵から離れていったような。(^^)
懐かしい思い出です。

これを見るたびに、
昔のゲーム「ウィザードリィ」を思い出す。
好きだったなぁ。レアアイテム集め。



追伸

広告ですが、私のFacebookのURLを載せてみたいです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Facebookページのご紹介

2024-02-27 23:52:00 | サイト紹介
Facebookページのご紹介

最近、上の娘の動画をリールに掲載していて、デザイン誌の広告で紹介していただいたので、ここにも



素敵なたデザイン
ありがたいです。

良かったら、一度ご覧になってみてください。
我が上の娘の義足運動が伝わりやすいと思います。
よろしくお願いします。

Facebook URL
https://www.facebook.com/chuns.room
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花粉症

2024-02-26 23:46:00 | 日常のこと
今年は花粉症、家族で発症。
下の娘だけは免れているかな。

鼻炎薬を飲まないと、何もできないレベルでひどい。



いろいろ試したけれど、我が家は最近これ
喉が乾くのが難点だけど、鼻水が止まる。
あんまり薬に頼りたく無い派なんだけど、こればかりは仕方がなくて
飲んでる

頭痛までしなくなるから、不思議
逆に言うと、飲まないと頭痛までしてきて、きついのだ。

花粉症対策
なんか考えなきゃなぁ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

差別の構図

2024-02-25 00:04:00 | 障害者の父親になって学んだこと
差別は、自分の恵まれた立場に気づいていない無知から生まれる。」

この文章をみて、どう思うだろうか。
ああ、そのとおりかもしれない。
私はそう感じた。

同時に、不安にかられた。
「自分の恵まれた立場に気づいていない」
という部分について

我が娘たちは大丈夫だろうか。

実は、当たり前に環境を整えてあげることに必死で、恵まれていることについて、感謝するように伝えること、少し足りないかもしれない。

上の娘は気がついてきている。下の娘も解ってる気がする。まあ、中学一年生だもの、まだ、あまり考えても仕方がないけどね。

周りとくらべ、自分が置かれている環境を考えること。出来ているかな。
与えられた環境の中で、のびのびとできることを.やりたいことをやれたらいい。
それが親の願いだなぁ。

差別は、無くならなくて
でも、ちゃんと自分の置かれている状況を踏まえた上で、周りの人と接して考えれば、違ってくるような気がしている。

うん。
そう思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

妻の誕生日

2024-02-24 23:58:00 | 妻のお話







妻の誕生日
時間がなく、バタバタしている中、お祝い。

朝から張り切ってご飯の支度は全て私。(^^)

メニューはね。
夜はトンテキと野菜のバターソテー、トマトコンソメスープ

おいしいと皆が食べてくれて、嬉しかった。

まだ、下の娘は左目が痛そう。
可哀想だな。
お祝いどころじゃないね。(^^)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

経過

2024-02-23 23:52:00 | 下の娘さんのこと
下の娘の術後の経過が今ひとつ
術後丸二日半経っている今、まだ、左目が開かない。
正確に言うと、開けた時の痛みがひかない。

先生が話していた様子と違うから不安になり。まあ、一つの目を二箇所切開しているから、何倍も治りにくい理屈は理解できるが、しかし。
かわいそうだな。

色んな予定は全てキャンセル、先送り。
それどころじゃ無い。

念のため、痛み止めを頼み込んでもらっておいて正解。それでも、保つか微妙かな。

手術自体は成功したと聞いているから、予後だけの問題だと信じたい。
明日にはもう少しマシにならないと、週明けが厳しいな。
大丈夫かな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

術後18時間経過

2024-02-22 09:59:00 | 下の娘さんのこと

術後半日


手術の影響か、両目が開かない。

開けると痛いようで、無理にあけず。

あまり眠れなかったようす


3:304:00ごろに2回起きてしまい、眠れず。8時くらいにようやく起きて、目を瞑りながら三割くらい朝ご飯を食べさせて、薬を飲んだ。


術後診察でも、あまり目を開けられず。


次回、2/28 9時からということで、それまで安静だね。

まあ、先生によると、安静とは言っても、目にバイキンが入らないようにと言う程度らしく、そこまで気にしなくて良いらしい。(過去、学会等で報告令はないらしい)


熱は37.1度


いま、目薬を二種類さしました。

痛かったけれど頑張りました。

痛み止めが入っているから、少しは楽になるといいのだけれど。


飲み薬も二種類

痛み止め一日三回と、頓服


少し頼んで、痛み止めを多めにもらって帰ります。


はぁ。


くたびれたけれど、仕事も行かなきゃね。

何時から行けるかなぁ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手術

2024-02-21 11:56:00 | 下の娘さんのこと
朝から病院へ

病室に着いたら、妻があまり眠れず、下の娘はよく眠れたらしい。良かった。
妻はどんまい。(^^)

8:50に絶水、9:50に睡眠薬を服用
10:50にマスクからチョコ味のガスを出してさらに眠くしたところで、点滴を入れて眠り薬を投与するみたい。

手術室への入場に曲をかけて良いよと言われ、下の娘が選んだ曲が
きゅうくらりん まひとくん」
騎士Aのまひとくんが最推しらしい。
下の娘。元気をもらえると良いね。

さて、手術室へ出発したな。
待ち時間に昼ごはんを食べつつ、祈ろう。





手術、無事終了。
先生から「予定通り、順調に終わりました」とお言葉をいただいて、
ホッとした。良かった。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入院

2024-02-20 23:57:00 | 下の娘さんのこと
朝から、病院へ

朝6時に起きて、家族を起こし。朝ご飯を食べさせて病院へ
朝なので渋滞に捕まりながらも、なんとか一時間と少しで病院へ到着。

まずは受付。

早い者勝ちで個室の予約ができると聞いて、急いだけれど、何故か出来ず。
一時間待たされて麻酔科へ。
麻酔科の先生から説明を受けました。

そのあと、入院病棟へ
部屋に入る際に、個室希望を伝えたら、「判断できるものが会議でいないから、決まらない」と。
決まらないと大部屋も使えないらしく、結局廊下のベンチで待つことに。

あっという間に二時間が過ぎ、昼になっても放置なので、
流石に困り、フリースペースで娘に昼ごはんを食べさせて良いか聞いたら
思い出したように、「もちろんです。」と言われた。

昼ご飯が終わるころには、ようやく個室の話。どうやらダメだったよう。
うーむ。早い者勝ちで個室の予約ができる話は嘘?なのかな?
あまり、そこは言うのを控えました。(^^)

術後には少し静かな方がいいかもだから、偶然空きができたら、二泊目だけでも個室にならないか検討してもらうことに。
まあ、術後に個室に帰る風じゃないと落ち着かないし、それだと空く可能性少ないかもね。

昼から、病棟説明、案内
手術室ツアーがありつつ、合間にシャワー
合間に、病棟看護師説明、手術室看護師説明、薬剤師説明、担当医訪問説明、補助別途貸与手続きなどなど、休む暇なく。
私はお使いや留守番に大活躍(^^)
まあ、そうなるよね。

主治医の先生が他の場所に外出していて、手術説明が18:45くらいからになり、遅くなりました。

結果、8:00から19時まで病院内にいた事に。
流石にくたびれました。

明日も7:00には自宅を出て、10:50からの麻酔開始に向けて、病室にて待機です。

12:30くらいにうまくいけば、手術が終わり先生から説明があるそうで
明日は、少しは職場にいけるかな。
メールとかの処理だけしたいんだよね。
(^^)

明日は寒くなり、雨らしい。
手術が成功するように祈ろう。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする