Chun日記~両足脛骨欠損症の娘をもった父親の育児&子育て奮闘日記

「Chunの部屋」もよろしく。メアドもそちらにありますよ。http://aka.gmobb.jp/chuns_room/

赤沢自然休養林

2018-04-30 23:57:33 | お出かけ!
赤沢自然休養林へ行ってきました。


朝早く起きて、日帰り
早めについて森林鉄道で片道。
帰り道を歩きながら森林浴。


森林鉄道の乗り場が少し高いところにあり、
登るのが大変だったので相談したら、
乗り場近くに専用駐車場が二台だけ。
そこに停めさせてもらったら、楽にいけました。


このコース。
森なのに、完全バリアフリー
車椅子でも大丈夫な設計。


上の娘はなんの手助けも要らず。
ありがたかった。


こんな風に森の中を散歩できるバリアフリーコース。なかなかないんじゃないかしら。
正直驚く


まあ。
川遊びに入るのとかは、難しいんで
見ててもらってわたしとしたの娘が対応。
水が冷たすぎて、足が5秒で痛くなり
もたない寒さ。
なかなか大変でした。


川を渡り。反対側まで行ったんですが
途中、わたしのビーチサンダルが流されて
取り返すのに一苦労でした。
あらあら、^ ^


お昼ご飯は恵那峡SAで買っておいたご飯を、途中にある川沿いのテーブルで。
なかなか楽しいハイキングになりました。


下の妹さん的には
水遊び以外に鉄道乗り場横にある、滑り台がお気に入り。土嚢袋を敷いて滑り降りる屋外滑り台で、なかなか楽しい。
何度も何度も滑っていました。^_^


上の娘は娘で、
木工品を見たり、景色を見たり
ぽけっとして。
たまには良かったかな。













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GWの花

2018-04-29 23:20:08 | お気に入りの絵・写真
毎年、この時期は花が綺麗。
思わず撮りたくなる。


今日の花は、自宅とそれから金曜日に遊びに行った公園。
バラには少しまだ早いけど、綺麗に咲いていた一輪に癒されました。


なんだか嬉しいね。


ふぅ。
少しだけ。新年度に入り落ち着いたかな。
よく眠れたら楽になりました。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そりすべり

2018-04-28 23:35:13 | お出かけ!
下の娘を連れてそりすべりに


芝生の坂で、順番にそりすべりをさせてくれる
公園に遊びに行ってきました。


なんというか
シンプルだけれど、楽しいね。
娘さんの目が輝いていました。


30分ごとに人数を決めて
事前に整理券を配り
25分間に4回滑ると決めて。


坂の上で皆で並んで、
一斉に滑る。きちんとしてる。


無料で遊べるのに、しっかりみてくれる。
ありがたい。ありがたい。


他にもふれあい動物園やアスレチック
下の娘にとっては夢のような午後でした。


やはり。
遠くに行くより、こういうところが楽しい年頃かなぁ。













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

校外学習

2018-04-27 08:42:49 | 保育園・小中高等大学校関連
下の娘が校外学習
朝からバタバタ。


エビフライをオリーブオイルで揚げてみたら、新品なのに衣が焦げ茶色に。
困ってしまい、朝早くから営業しているスーパーへ


キャノーラ油を買ってきてやり直し。
ただでさえ時間のない中、焦りました。


しかしなんでだろう。
不思議だな。


校外学習
今日はそこまでお日様が照りすぎない感じみたいで、ちょうどいいかな。
楽しんできてくれるといいな。


昨日
担任の先生がお休みで
いろいろ不安を持ちながら
なんとか出かけて行きました。


うまくお弁当を食べる輪に入れますように。
なんていうか。
今の下の娘の関心事はそればかり。


やはり気になるよね。


バタバタしすぎて
上の娘が朝練に遅れそうになってるの
フォロー出来ず。
まぁ、なんとか出かけていたから、良かった。


今日が終わればGW
少しはゆっくりできるのかしらん?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あっという間に

2018-04-26 08:15:44 | 日常のこと
あっという間に四月も終わりに近づいて
新しい職場で一ヶ月が過ぎようとしています。


いろいろ慣れないこともあるし、気も使うけれど。なんとかやってこれました。
周りの皆様方に感謝。
早く慣れて、自分からいろんなことを把握して
新たに適正化していくお手伝いを出来るように
なるといいな。


あとは
全体が円滑に進む潤滑油になれるように。
やれることを模索していこう。


GW
予定は立たないけれど。
また、直前に決めながら、家族と花でも見に行けたらいいなぁ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨模様

2018-04-25 08:23:43 | 義肢装具や関連のお話
久々の雨模様


雨が降ると色々大変。
言わないけど、上の娘さん
雨の日はきつい。


屋外の手すりはドロドロ、室内手すりも濡れているし、廊下は滑る。
土間はびしゃびしゃだから場所に困る。


傘をさしながら屋外で段差を超えるのは、ウルトラC
なんなくやるけどさ。


学校が今は近くて幸い。
遠いとやはり心配になりそうだ。


義足使用者と雨。
とことん相性は悪い。


あまりに濡れたり、湿気たりすると
膝継手とかにも良くないしね。
錆びる原因になる。
結露を防ぐ手立てがないからね。


雨。
午後に止むかしら。


私は今日は現場仕事。
雨の合間に現場を回れるといいのだけれど。
ドロドロになる覚悟はしてきました。^ ^
まあ。私が作業するわけではないのが救いかな。


そうそう。
小児用義足について、私に相談のある方がもしいらっしゃいましたら、以下の日程で東京近辺に午前中から夕方まで出没しそうです。
ご参考まで。


久々にまた、何家族かで集まれたらいいのでしょうか。考える暇がありませんが。(^^)


6月16日土曜日
7月27日金曜日(暫定)







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牡丹

2018-04-24 08:16:12 | お気に入りの絵・写真
庭の牡丹が満開だ。


一番綺麗な時期は短いけれど
咲き誇る姿は素晴らしい。


とても大きくて、いい匂い。
忙しくて見落としてしまいそうになるお花さん。
子供達と休みに庭にいると、気づきをもらえます。


さあ。
今週は年間予定を立てなきゃ。
休み計画、義足製作スケジュール
決めていきます。


ひさびさに少し早く寝かせてもらった。
身体が少し楽だ。
やはり睡眠は大切だね。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家にわイチゴ

2018-04-23 08:26:41 | お気に入りの食べ物
下の娘が小学校から持ち帰ってきたイチゴ苗


春休みに肥料を買ってきて、鉢を入れ替え
地道にお世話をしてきたけれど
立派な実がなりました。


しっかり赤く色づいてきたので収穫。
下の娘さん嬉しそう。
素晴らしく大切に味わっていました。






いい天気つづいたからね。
少し暑いくらいだったけど、お日様たくさん。
イチゴさんにはよかったのかな。


写真のイチゴはおばあちゃんへあげるんだそう。
朝にわざわざ届けに行っていました。
嬉しそうだったな。うん。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松坂農業公園ベルファーム

2018-04-22 23:31:26 | お出かけ!
ふと、いい天気に誘われて


松坂農業公園ベルファームへ
家族で行ってきました。


思いつきだけど
初めて。


何があるのかもあまり調べず。
なんとなく。


時期的に
チューリップには少し遅く
バラには少し早く
そんな合間な感じで少し寂しげ
でも、なんだか空いていてのんびり
美味しいご飯や名産品を頂きつつ
ゆっくりしてきました。


帰り道に
三重子どもの城にも
偶然に松阪市こどもまつりにも遭遇
すごい人でした。


特段、なにがというわけではなかったけれど
家族団欒。
ゆっくり出来ました。




春はお花が綺麗だね。
農業公園で偶然見つけた、お祭りのミニチュア
実はそれが下の娘に大ヒット。
後で聞いたら、あれが一番見れて楽しかったと。


たしかにすごい緻密だったもの。
写真、撮ってくればよかったな。^_^
しまったよ。(^^)















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スイミング

2018-04-21 09:30:14 | 下の娘さんのこと
下の娘のスイミングスクール
毎週土曜日朝から
本人は渋々


とにかく何かで25m泳げるまでは続けよう。


そう言いながら、もう2年になる。
未だにバタ足練習中
息継ぎをすると姿勢が崩れて沈むのを、直さないといけませんね。


先生が変わったり、同じランクにいる女の子が昇級してしまったり。
毎回、一喜一憂しながらなんとか続けてます。


下の子
なんでも器用に要領よく。
記憶力に秀でていて、場面を映像で記憶していたり、音感もリズム感も持ち合わせている


ただ。
飽きっぽく、気分屋で、我慢が足りなくて
地道な努力が苦手。
自己主張が強くて、注目して欲しくて
人に合わせるのが嫌い。


うーむ。
上の娘と正反対。
そんなものかもね。


うまく努力のベクトルを示してあげれば、伸びしろは大きい気がするんだけどな。
むずかしいね。

芝桜を見に行きたいな。
どこかに咲いてないかしら




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする