Chun日記~両足脛骨欠損症の娘をもった父親の育児&子育て奮闘日記

「Chunの部屋」もよろしく。メアドもそちらにありますよ。http://aka.gmobb.jp/chuns_room/

なつまつり

2009-06-30 00:43:15 | インポート
六月二十七日土曜日
保育園で 夏の遊戯会&盆踊り&七夕参観+ 七夕祭りがありました


娘さんは キティちゃんの甚平を着られるのがうれしくて テンション高い(*^_^*)
やるきまんまんで 保育園に向かいます


今年からは学年毎に こどもと保護者が場所を移動しながら 身近にこどもを感じながら ふだんの様子をみてもらおうと言う趣旨になったみたい
同じ学年の保護者が集まってくれたから 僕らみたいな共働きには うろ覚えでもなんとか同じクラスのご両親と話をしやすくて 助かりました



むすめさんの出し物は
舞台にて、手話追いかけ歌『もりのくまさん』
遊戯室にて 盆踊り『ドラえもん音頭』『スイカ大好き』
でした

なかでも盆踊りは 円を作る時から先頭で張り切って歩き 皆に遅れることなく 楽しめていました
なにより娘の楽しそうな笑顔を見ることが出来てよかったです


盆踊りのあとは すこしだけ 教室にて 七夕の飾りに 願いごとをその場で一つだけ書き足して…
持ち替える予定で たくさんの飾りがついている 笹飾りにつけました



帰りに園で販売している焼きそばとフライドポテトを購入
皆で食べたら 再び保育園へ


ほとんどすべてのお店を回り いろんなものを食べまくり ゲームもして
同じクラスのお友達にも会えたし 先生にも挨拶出来たし
楽しかったね



あんまり頑張ったから 夕方に買い物に行ったら 車に乗った瞬間に爆睡
やはり 疲れたね



さて今回も なんとか調子よく 保育園のイベントを終えることが出来ました
義足の調子がよくて 本当によかったね
うんうん(*^_^*)










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

首飾り

2009-06-29 00:01:20 | インポート
ストローと色画用紙でつくってある 首飾り
少し前に 大学の先生の研究室に行った際のプレゼント


大切に飾られています
たまに 自宅でオンステージをやったりすると活躍
本当に好きだよね こういうの(*^_^*)


これくらいの時期 とても沢山の絵を描き ものを作る
楽しみながらいろんなこと
好きになってくれたらいいなぁ


今度行く時には 保育園で作った作品を持参する約束をしたむすめさん
ちゃんと覚えておかなくちゃ(^^ゞ


定期的に 連絡をとっていきたいものですね
はい(*^_^*)




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甚平

2009-06-28 01:54:50 | インポート
むすめさんの保育園で夏祭りがあるということで…

『今年は 各自ゆかたや甚平 もしくは 体操服で来てください 』
と 通信にあったため、急いで探しました


娘さんの場合 立ち座りをする時などに 開脚しなければならないこともあるから 浴衣だと ちとつらい
色々考えて 甚平にしました


むすめさんが選んだ柄です


本当は 帯がしたいらしくて 現在 帯を甚平の上からしめることも検討中

甚平の上から 帯
どうなんだろ
変でしょうか?


詳しい人 いたら教えてくださいね(^_^;)




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

娘と 保育園

2009-06-27 00:01:35 | インポート
娘とふたり 保育園への道のり

最近は むすめがほとんど支えを必要としないので 様子を見ながら 遊びながら歩く


途中で 娘が先生役に 私が娘役に変身したり
ねこじゃらしをぬいて遊んだり
タンポポの種を吹いて飛ばしたり


途中にあるお宅の 玄関先にある犬の置物へ グミをあげるといいながら 自分で食べて休憩してみたり

家のそばの ジュースの自動販売機で なにか買っては 歩けたご褒美に途中の座りやすい場所を見つけて飲んで見たり


かけっこをしてみたり いろんな階段の登り方や下り方を試して見たり
時には エレベーターガールの真似をしてみたり

散歩しているいぬとお話してみたり 自分について来ているお月さまに話しかけてみたり
夕焼けを見て感動してみたり



いろんなことをしながら 歩いています


体操教室や 泥んこ遊びがある日には たまに途中で力尽きたり 家に帰るなり寝ちゃったり ご飯を食べながら寝ちゃったりして大変だけど

たぶん 限界に挑戦し続けることで 体力もつくかな
もちろん楽しくね



あんまりつらそうな時にはだっこして散歩
だからして 妻にはちときつい 歩いての送り迎え
もうすこし体力がついて 抱っこをしなくても頑張れるようになるまで
父親としては 頑張らねばね(^^ゞ


写真は とある日の帰り道の風景です






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々の整形外科

2009-06-26 00:51:03 | インポート
久々に 整形外科の主治医の先生を受診した


なんと 約半年ぶり


今回の用件は
●次回補装具交付意見書の作成
●特別児童手当の現況届の作成
●今回 樹脂ライナー交付確認


久々の電車に揺られての通院
今回からベビーカーは卒業 してみます
そろそろ年中だものね


寝てしまったら… 私がだっこしていれば なんとかなるかな(^^ゞ
あんまり長時間だと また 首を痛めそうだけれど…ね(^^ゞ



他にも 新しくしたライナーとソケットのアライメントを診てもらったり
義足の着脱についてや プール用義足の相談をしたりしました



なんだか混んでいて 三時間待ち
気がついたら病院出たの七時半でした


帰り道に空がきれいだったので 娘に促され撮影
なかなかいい感じだね


先生と義肢装具士さんと 久々に会えて 娘をみてもらえて嬉しかった


夕ご飯を食べて 家に着いたら十時近かったです

さて 洗濯物干さなきゃ(^^ゞ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

C1のカートリッジ交換

2009-06-25 01:27:01 | インポート
我が家の浄水器
日本碍子の『C1』
正確には…CW―101 だったかな?


そのカートリッジ交換を 少し前にようやく行いました


本当は 使用量か使用年数のどちらか早いタイミングで交換するのが 推奨になっているんだけれども
『もうすこし様子を見ようかな』と言っているうちに 時がすぎ
結局 使用量限界でアラームランプがついたので慌てて交換


皆様は真似しないでね(^^ゞ



ついでにカバーを洗ったら ピカビカになりました

今回からは フィルターが改良されて 水抜きの必要がなくなったんだそうで… 手間が減って何よりです(^^ゞ


なんだか 慣れてしまっているけれど 普通に口にはいるものに使う水は浄水器を通しています
なんだか 体を壊したり風邪をひいたりすることが 少なくなったような 気もします
気のせいかもしれないけどね(^^ゞ










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

父の日

2009-06-24 00:11:31 | インポート
娘が保育園で作って来てくれた 父の日のプレゼント
かえるの手作りけんだま


このかえるさんの選択と デザインは すべて娘によるものらしい
すごいね


自宅にある 私がお気に入りで買い、娘が大切に使っているカエルの枕の寝顔にそっくり


なんだかなごみます


父の日
私も父に手紙を送りました

喜んでくれたら いいなぁ



父の日の次の日
久々に父と電話で ゆっくり話をした
なんだか 親父は親父なりに いろんなことを考えるんだなぁと
当たり前だけど感じましたとさ(^^ゞ


うかうかしていると 親父さんの誕生日が すぐ近く
もう親父も69歳かぁ
体を大切にしてもらわなきゃね


誕生日プレゼントは 悩んだけど…
かなり前に用意しました
私の結婚式で 親父が読み上げてくれた
思いで深いことだま


それがしたためられた 扇子を送ろうと思います

気に入ってくれると いいのだけれどねぇ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャッツ

2009-06-23 01:19:16 | インポート
劇団四季のキャッツ

って知っていますか?



少し前に 整理をしていたら 写真のようなものが出てきました
なつかしい

中学生の時に 友人のお姉さんに連れて行ってもらったキャッツ
そのときに 言われるままにサインをもらった記念品


思えば あの時から 舞台に立ったりすることに すこしだけ憧れたような気もします



あれから二十年以上
いまだにあの時の感動は色あせていません


いつか娘にも見せてあげたいな
何歳くらいがいいかな
考えます



午前中でいい席がとれる休みの日なら いつでもいいから また機会があったら行きたいなぁ
本当に


なんてことを 夜中に整理をしながら考えたのでした
ちゃんちゃん(*^_^*)






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ライナー交換

2009-06-22 00:07:26 | インポート
娘の義足用の樹脂ライナーの状態が芳しくなくて…
少し前に相談に言っていた件で

交付券が発行されて 手元にライナーが届きました



毎年この時期になると 季節の変わり目なのか ライナーが脱げやすくなりますが 痛んだライナーだと それが顕著です
また それ以外にも 朝の七時半から 夜の八時過ぎまで十三時間
義足を履きっ放しのことが多いから 断端がどうしても荒れます

毎日 荒れた断端のケアを 手を変え品を変えて行う毎日です



夏に向けて 足のケアをしっかりと
気をゆるめて 義足を履いたら痛い状態になってしまったら…

ダメージは はかりしれません
気をつけなくちゃ(^_^;)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わすれんぼパーパ

2009-06-21 08:20:14 | インポート
最近 娘が保育園で習ったようで よく歌う歌

『わすれんぼパーパ』


歌詞はね。こんな感じ

わすれんぼパーパ
わすれんぼパーパ
わすれんぼパーパはしょうがない


短いね(^_^;)



最近 また よくうっかりして 忘れっぽかったりするものだから…
娘さんに絶妙なタイミングにこの歌を 歌われます
なんだか 笑ってしまいます


最近 本当に忘れっぽくなりました
自分宛にメールをすることが増えてきたこの頃
大切なことを忘れないように気をつけなくちゃ



アラフォー世代になると そんなものでしょうか?
仕事でも メモが机の上にたくさんあります


まぁ 嫌なことも 早く忘れるように なれてきている気もしますが…



しっかりしなきゃ… いかんなぁ
本当にね


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする