


惣菜パンにするので、空気を抜き、いろいろな形に。

そのあと一時発酵

焼き上げ

素晴らしく美味しくできました。


備忘録を残しておこう。
昨夜の影響で、きついから、早く寝なきゃ。
身体障害者更生相談所にて
18歳を過ぎてはじめての交付判定
14時10分から面談(14時予約枠)
10分程度で装具室へ
すぐに医師の面談
断端長、断端太さ、断端の可動を簡単に確認して、理学療法士さんが計測して医師に報告。
義肢装具士さんの意見通りで了解をいただく。
義肢装具士さんより確認は完成時のみで良いか、医師に確認いただき、了解。
終了時 14:35
これから、義肢装具士さんより医師に見積書を提出し、手続きが行われ、更生相談所から申請が行われるそう。
一週間程度で役場から交付券の発行案内が郵送で届くので、取りに行くこと。
次回は完成時に完成確認に更生相談所にいく必要がある。その際に交付券を義肢装具士さんに渡し、自己負担分があれば支払う。(仮義足適合判定は不要)
ライナーは原則一年だが、傷んでいれば、判定なしでも交付できるかもしれないそう。
今後相談かも。特にディスタルカップやゲルカップは痛みが激しいことは判ってもらえた。
義肢製作所は昨年お盆休みが8/11から16
例年同じくらいとのこと。
仮合わせ、完成調整の2回、今年は予定する。