goo blog サービス終了のお知らせ 

Chun日記~両足脛骨欠損症の娘をもった父親の育児&子育て奮闘日記

「Chunの部屋」もよろしく。メアドもそちらにありますよ。http://aka.gmobb.jp/chuns_room/

娘の義足の交付サイクル

2006-12-15 08:22:47 | 膝離断後~義足が軌道に乗るまで
 今日は私の住んでいる自治体の小児の義足の交付サイクルの話をしようとおもう
 これはかなり自治体によって差があるため、参考程度にして欲しい
 ちなみにたぶん全国的にはきびしめかなと思う

 まずは基本的に前に本義足を手帳で作成してから原則として、ある期間すぎないと修理申請も交付券がでない
 その期間も年齢によって決まる

 0歳から二歳は六ヶ月
 三歳から五歳は十ヶ月
 六歳からは一年

 その期間の考え方も自治体それぞれ
 我が自治体は申請日から申請日の期間で数えるみたい
 ほかにも医師の完了確認日から次回申請日までになっているところもあるらしい
 ただね 子供の場合完了確認を早くとるために早く仕上げると、手直しがしにくいので仕上げが遅くなる傾向がつよいから、このあたりは助かります

 あとは医師の意見による先の原則の期間の一ヶ月の短縮が可能らしい
 今回はこの意見をつけて申請してもらった

 ついでにいうと、義足には殻構造と骨格構造があり、殻構造は原則作り直しだが骨格構造は原則修理
 骨格の部分が長い間使えるからだろうね

 ただね、これだけ小さいと部品も特殊でね
 汎用性が低い部品もあるみたいだから、難しいみたい
 修理の見積もりと新規の見積もりをとっても技術料の差し引きで数パーセントしか違うこともあるみたい

 今回の義足の修理見積もり五十九万、役所から問い合わせで新規の見積もりをだしても少しだけ高くなるくらいであまり変わらないらしい
 それだけ使い回せる部品が少ないんだね
 
 役所と義肢装具士さんが交付に向けて頑張ってくれている
 拝まなきゃ(^^;)
 早く交付券が交付されるといいなぁ

 義足の交付の話
 少しは参考になったかな(^^;)
 ほかの地域はどうなのか知りたいので、よければ教えてくださいね(^^;)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

義足の柄候補その2

2006-11-27 08:09:33 | 膝離断後~義足が軌道に乗るまで






次の義足に使う柄
 まだ先だけれど考えないと(^^;)
 上の三つが更に候補になりました
 私は一番上くらいがいいかな
 乳児用の肌着なんだけどね

これらを溶剤につけると下のようになります
 ごさんこうまで(^^;)

本当にどの柄にしようかなぁ(^^;)
うーむ悩む





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浮く水着

2006-11-12 02:43:03 | 膝離断後~義足が軌道に乗るまで

 この間中古の子供グッズのお店で写真のような水着が売っていた
 もしかしたら使えるかなと思い購入~
 娘がプールにはいるときに少しはこういうものの力を初めは借りるかなぁ
 うーむ少なくとも溺れにくそうではあるんだけどね

 最近いろんな事を考えながらこういうかいものをついついしてしまう
 結局使わなかったりするんだろうな(^^;)

 昨日は、妻の料理の腕が冴えまくり(^^;)
 なんだか昼と夜のご飯がおいしいの(^^;)
 昼はまぁ、北海道の本物のししゃもが大きな貢献をしたのだけれど、夜のかぶらのそぼろ煮とかぼちゃの天ぷらの組み合わせはうまかったのです
 娘もよく食べてよく排便して、よく遊んで寝ました
お客さんが来ても終始ご機嫌だったしね(^^;)

 明日は駅前に新幹線のチケットを買いに行かなきゃ
 ついでに妻の親友の出産祝いも探しに行きます
 娘をつれていくか、妻ひとりで行かせるか~未定です(^^;)
 私が留守番なのはなぜか暗黙の了解なんだけれどね(^^;)

さて、義足柄案その3
水玉! いかがでしょう?
 かわいい?かな?
 これまた感想お願いします
 うーむ 目立ちすぎるかなぁ(^^;)

-----




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とれたてホップ一番搾り

2006-11-11 10:42:28 | 膝離断後~義足が軌道に乗るまで


 毎年時期によっていろんな種類のビールが発売されますが、私はこの種類がかなり好きですね~
 とくにコンビニで気軽に買える中では
 なんだかおいしく感じます

 昨日は疲れが一気にでて、十時くらいに意識不明になり、起きたら七時半でした
 おかげで少しすっきりしました
 ただ、少し鼻水がでて何となく体がだるいので………今内科に来ています
 風邪かなぁ

 昨日お昼休みに、ホームページを見て連絡をいただいた方と電話でお話をさせていただいた
 ホームページを作って良かったなぁと思うのは、ひとつにはこういう瞬間
 普段の生活では知り合う機会がないであろう方々との出会いである

 他人のホームページを見て、メールやコメント、掲示板への書き込みをするのはかなり勇気がいる
 私もよくやったし、いまでもたまにやるから良くわかる
 だからこそ、連絡をいただいた方々を大切にしたいと思う

 こうしたきっかけで知り合えた方々と一生のつきあいが続けられる人やご家族が出来てくると良いな
 それが私の密かな願いでもある

 さてさて、今週末は娘の保育園の展覧会
 まぁ、娘の作品………といっても八割がたは先生の努力のたまもの………の作品は土日のどちらかに見に行こうと思います
 どんな感じか楽しみですね

 昨日も、娘が寝る前に自らあんよが履きたいと言い出して、お風呂の時間を繰り下げてあんよを履いて歩きました
 両手放しで歩けて娘自身も嬉しいのかな(^^;)
 保育園でも歩けてるみたいだしね
 この調子×2

 昨日、夕方に時間があったので次回の義足の柄の候補を探してみた
 今回は中古のスキーウェアをどうかなと(^^;)
 少し伸びは悪いけれど、溶剤に濡れても色は変わらないよね たぶん

 写真をつけてみます
 みなさまのご感想募集中(^^;)






コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めて両手ばなしで歩きました!

2006-11-09 08:08:06 | 膝離断後~義足が軌道に乗るまで

 昨夜記念すべき出来事が!
 娘が初めて両手ばなしで歩きました!!
 たった5、6歩だけれども自分ひとりで
 しかも誉めてあげたら何度も何度も挑戦
転ぶこともあるし、まだまだ倒れ込むようにしか止まれませんが、おそらく大きな一つの段階だと思います

 さっそくビデオにとって義肢装具士さんに送らなきゃ(^^;)
 次回の経過観察の参考になると良いなぁ
 しかしいきなりだね
 昨日は万事調子が良かったね
 保育園でもご機嫌にあるいたみたいだしね
 うんうん良い傾向だね

 思わずビデオに撮りまくり、編集
 ちなみに昨日も娘を寝かしつけているときに妻と私も寝て、私は二時半に起きて………少し作業してまた寝ました
 最近不規則な生活だなぁ
 体を壊さないように気をつけないとね
 うんうん
 でもでも、嬉しかったなぁ
 ちょいと泣けるくらい
 待ちに待ってた光景だからね(^^;)
 
 いやいや
 はしゃぎすぎですね
 いやいや
 嬉しかったんですよ うん

 写真は前の休みに妻が二時間かけて選び抜いたベスト
 なかなかかわいいね
 まぁそんなことでストレス解消になるならそれもよしかな(^^;)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

滑り台

2006-10-28 12:15:38 | 膝離断後~義足が軌道に乗るまで

 写真は少し前に見つけた中古の滑り台&鉄棒&ぶらんこ
 七千円で売っていました
 買おうかなと思ったら………大きすぎると却下されました(^^;)
 やっぱしでかいか(^^;)

 室内にぶらんこや鉄棒あると、夕方にご飯まで遊べそうだよなぁ(^^;)
 うーむあきらめずに置き場所を考えようかなぁ
 
 娘は保育園では鉄棒に興味を持ち始めているみたい
 そういう時期を大切にしたいよね

 後で見たらこのブランコセット、つり輪付きで15000円くらい
 うーむ
 高いしでかいな(^^;)
 でもあるといいんだろうな(^^;)
 うーむ

 今日は………昼からどこに行こうかな
 もう一度フラワーセンターに行こうかな(^^;)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょうちょ

2006-10-22 00:36:46 | 膝離断後~義足が軌道に乗るまで

 昨日行ったフラワーガーデンで見かけたちょうちょ
 思わず写真に撮ってみたら、意外に撮れていたので嬉しかった
 娘もたくさん反応していたね

 昨日はフラワーガーデンの手すりをまたいで乗り越える遊びに娘が夢中(^O^)
 高さが四十センチ位なんだけど、自力で乗り越えるのね(^O^)
 それ以外にもベンチに自力でよじ登り、座ってみて自分で降りてみたり、なんだかすごく嬉しそうでした
 あ、華ももちろん見てましたけれどね(^^;)

 娘の活発さがだんだん予想を越えてきています
 昨日は二回も転んでしまった(^^;)
 急に転ぶし、あんまり手を持とうとすると怒るしなぁ(^^;)
 うーむ
 難しいお年頃になってきたなぁ

 コスモスがきれいで、気候も天気も良いからおでかけにはもってこいだね(^^;)
 うんうん
 ずっとこんな感じの気候ならいいのにね(^^;)

 娘の最近の様子をVTRにしたから、また義肢装具士さんに送らなきゃ
 まめに経過をみてもらって、問題があれば早期発見していかないとね
 毎日見ている私たちよりでは気がつけない部分があると思うからね(^^;)

 さてさて、ダイヤルアップで動画を送るのは、いつもながら大変だなぁ(^^;)




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毎晩の風景

2006-10-20 08:16:02 | 膝離断後~義足が軌道に乗るまで


 写真は毎晩、義足関連のものを手洗いして干してある、わが家の日常風景
 ストッキネットたくさんと、ベルト、スポンジ………
 けっこうたくさん
 手洗いをして干すだけなんだけど、初めはなかなか大変でした
 今は慣れちゃったけどね
 起きているときにはほとんど私の仕事になりつつあります
 ………というより、私の方が先に気がついてほっとけなくなります(^^;)

 こうしたことや、吸着式になると必要なお手入れ、断端のお手入れ 慣れてしまえばなんてことはないかなとも思うけれど、娘がひとりで全てのことをすると思うと………いつになるかなぁ(^^;)
 まぁコンタクトなんかの手入れも大変だし、慣れかもね

 最近は義足については非常に安定しています
 ストッキングが左足3枚、右足1枚になってきて、足の付け根が太くて肉がはみ出してる以外は(^^;)
 また年末には作らないと、間にあわないかもなぁ(^^;)

 やはりまだ2歳
 成長に間にあうように義足を作ろうとするのは、よほど先回りしないと大変だね
 頑張らなくちゃ(^O^)

 来週は久々の産まれた病院での小児科検診
 極小未熟児の経過観察も兼ねます
 問題ないと思うけどなぁ(^^;)
 まぁ娘の様子をみると先生も看護婦さんも喜んでくれるから、娘も喜ぶんだけどね
 うんうん
 来週木曜日かぁ
 忘れずに休み取らなきゃ(^^;)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近のおえかき

2006-10-19 08:19:34 | 膝離断後~義足が軌道に乗るまで
 写真は最近の娘とのおえかきタイムに書いた私の作品
 メロンパンナチャンが目がくっつきすぎですが………まぁ好評です(^^;)
 難しいよね~

 昔からマンガや似顔絵は苦手で、良く笑われました
 これはまだかなりましな方かな(^^;)
 
 朝のラジオで、日本の水道のすばらしさの話をしていました
 八十年前の平均寿命は四十三歳だったそう
 水道の発達に伴って寿命が延びたんだそうな
 なるほどなぁ

 輸入に頼っている日本だから、輸出国の水を使ってできた製品を買っているわけだもんね
 
 そういえば最近良く、ペットボトルでお茶や紅茶を買ってしまう
 何となくなんだけど、良く考えたらもったいないなぁ
 せっかく浄水器買ったし、水筒で持っていくようにしようかなぁ
 うーむ

 あ、そうそう
 昨日の夜、娘と三人でネクタイを使って電車ごっこをしていたら、びっくり
 なんにも捕まらず、娘が一歩を踏み出しました
 なーんだ と思うかもしれません
 でもね 結構すごいこと
 初めの一歩なんです
 これを繰り返していくうちに、だんだん二歩三歩とあるけるといいね
 うんうんうん(^O^)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジョーバに乗る娘

2006-10-18 08:25:29 | 膝離断後~義足が軌道に乗るまで
 昨日娘がしきりに指さすので、乗馬マシン『ジョーバ』に娘を乗せてみた
 乗せると動かしてくれというので、初挑戦することに
 やらせてみました

 一番ゆっくりのモードで動かしてみたら、余裕でした
 初め支えていたんだけれど、全く危なげなし
 あんまり楽しそうなので結構長い時間やりました
 たまには役に立つね
 これを毎日やると効果的に筋力トレーニングになるかな
 いいねいいね(^^;)

 妻が試しにエクササイズモードにしたときにも揺れのスビードの変化に必死でついていっていて楽しそうでした
 動物園でこの間ゲームセンターの乗り物に乗ったからね
 似てると言えば似てるかも(^^;)

 なにが気に入るかわからないもんだね(^^;)
 今日も良い天気
 朝から月が見たいと娘に泣かれて困りました~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする