2024元旦
あけましておめでとうございます。
辰年のお正月
上の娘が20歳になる、素敵な一年が始まりました。
娘達が大学二年と中学二年。いろんなことに挑戦しやすい時期になると思われますので、家族としても、普段ではできないようなお出かけなど、企画できればいいなと考えております。
今年は義足は、シリコンライナー類の交換だけで済むといいな。
少し年末にまた、段々が痩せたみたいで、ピッタリだったはずのソケットに布テープが貼られているから、急にキツくなる可能性は、多分減りました。
いい傾向だと思っています。
下の娘は冬休みから、塾の冬季講習に通いはじめ、19時くらいな塾まで自転車で迎えに行くのが、新たな習慣になりそうな予感。
上の娘は大学のボランティアに興味を持ち、ボランティアルームに昼休みもいるくらいに、居心地がよいみたい。そういう活動が見つかって良かった。
昨年は、上の娘が大学合格、晴れて大学生になり、運転免許を取得。自家用車を娘が乗れるように改造しました。
下の娘は中学入学。体育大会の大縄跳びでは学年優勝。文化祭の合唱コンクールでも学年優勝と快進撃を続け、行事の栞の表紙絵に選ばれてみたり、放送委員になり好きな「騎士A」や「劇団四季cats」を流したりして、楽しくやっているようです。
歯科矯正は、上の娘が昨年三月に完了、下の娘が秋に上下に固定式器具が装着されました。
下の娘は二月に外斜視と上斜視を手術で治すことになり、二泊三日での入院なので、体制を整えるためな休みをとり、健康管理に気をつけないといけませんね。
妻はどうやら最近、疲れやすく。
仕事から帰宅すると一息、夕ご飯後に二息。床暖房に寝転がると、うとうとしてしまい、気がつくと寝ている日々。
私は、サプリのおかげもあるのか調子は良くて、まあでも、やはり、夕食後の家事が終わると少し仮眠をとり、皆が風呂に入った後に一日の最後の家事をして、二時くらいに寝ることが増えました。四時半半睡眠ですね。
仕事の面では、四月に異動する可能性が高まり、新たな人間関係に戦々恐々。
あいかわらず、環境に馴染むのが苦手な自分なので、困ります。
今年は、デザイン誌「RAT」にエッセイを寄稿し始めて10周年ということと、娘が二十歳になるお祝いを兼ねて、玲さんの後押しを受けて、個人誌を発行したいなと考えております。今から完成が楽しみです。
ともあれ、新年が始まりました。
あっという間にお正月は過ぎて、スケジュールに追われる日々に突入しそうな気配。
寒暖差が激しい季節、皆様もご自愛くださいますよう。良いお年を。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/a1/52c5d24823f123520d3cb88977996394.jpg?1703960784)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます