goo blog サービス終了のお知らせ 

Chun日記~両足脛骨欠損症の娘をもった父親の育児&子育て奮闘日記

「Chunの部屋」もよろしく。メアドもそちらにありますよ。http://aka.gmobb.jp/chuns_room/

父から電話

2017-12-11 23:32:53 | 日常のこと
携帯電話を落としたらしい。


父からの電話。
ついさっき22:30 慌ててた。


とにかく落ち着いてもらい、二十四時間やっている窓口を案内。
事情を説明して回線停止してもらう。


伝えてから一時間くらい。
なんとか回線停止が完了した。
ありがたい。


本当に心からありがたい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土地区画整理士

2017-12-10 23:33:37 | 自分のこと
合格した。(^^)


正直嬉しい。
昨年度あと一歩で不合格。
再チャレンジ。


合格したけど
なんだか職場では誰も労ってはくれそうにない。
それどころではない。


我が家でも、誰もあまり興味がなく。
なんだか一人、ポツンと喜ぶ。
そんなものかな。


しかし
今年度は色々無茶をしている。
結果が少しは出ているから、自分で自分を褒めよう。
そうでもしないとやってられないわ。


1900円払い、合格証をもらわなくちゃ。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

病んだ

2017-12-09 02:24:22 | 自分のこと
職場で無茶な業務を追加されて病んだ。


ひさびさに仕事中に胸が苦しくなり目眩がした。
仕方がないので、職場を後にした。


秋に職場の一番偉い人に、「やばくなったら相談するように」言われていたことを思い出し、連絡した。
一方的にだけど思いを伝えた。


出来ることはした。
あとは。
一度忘れて日常を生きよう。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

技術の時間の悩み

2017-12-08 08:26:23 | 保育園・小中高等大学校関連
上の娘の悩み
中学一年の技術の時間。


どうやらノコギリを使い、板を切る場面があるらしく。
板を固定する万力みたいな道具がない?のか、周りは足とかを使い立膝で作業するらしいんだけど。
今の足だと立膝が無理だから、どうやって姿勢を作り、板を固定するか悩んでます。


先生も一緒にいろいろ考えてはくれているんだけれども。
どうにか工夫してやりつつ。
やはりそのせいもあり、皆より遅れ気味になるのが気がかりな様子。
私が聞いている感じだと、十分ハンデがある割にはやれているような。

でも、上の娘的には納得がいかない。
うん。そりゃそうだよね。
できるのに、工夫が思いつけなくて時間がとられ、皆より時間がなくなり
横並びで評価されると思うから焦るよね。
自宅で挽回できないしね。


うーむ。
たしかになぁ。
多分、先生はそういう姿勢もきちんと見てくれているような気もするが。
悩ましいね。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上の娘の、のど風邪

2017-12-07 23:13:11 | 日常のこと
のど風邪を上の娘がひいた。
合唱部だから致命的
声が出ないらしい。


先生と相談しつつ部活へ
無理をしないように伝えてある。
今日はお休みかな。


恐らくは、数日前に
夜中にリビングでガスファンヒーターの付いているリビングで寝た時、部屋が乾燥していたから、あれが原因。
気をつけなくては。


夕方に病院へ行き、薬をもらう。
頭がいたいと娘。
早く寝かすように諭す。


あと一日
なんとか学校には行きたいらしいから。
無理せず週末は安静に。


こじれませんように。
だなぁ。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金魚さんが

2017-12-06 08:16:35 | お気に入りの「その他」
9月ごろから飼い始めた金魚さんが亡くなりました。


原因はわからなくて
もしかしたら、お腹を壊したかも。
少しなんだか動きが悪くなったなと思った矢先でした。


前からいた真っ赤ならんちゅうの「あかくん」と、仲良しだった「しろくん」
もう少し大きくなりたかったよね。
申し訳ない気持ちになります。


今回は、結構気にしながら、いろいろやってみたんだけど。
結果的に弱っている時に、水槽を掃除したのが仇になったかも。
金魚さんのお世話、難しいです。


お墓をつくり、庭に埋めてあげました。
下の娘が悲しがり、写真を額に入れて飾りたいと。
前に撮影した写真をプリントして、渡してあげることにしました。命の尊さ、伝わっているといいな。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

参観

2017-12-05 22:07:44 | 保育園・小中高等大学校関連
下の娘の授業参観
体育だった。


科目は縄跳びとドッチボール


縄跳びはね。
30秒間、各自が短縄で飛び続けるチャレンジ。
何回引っかかったかを数える。


前飛び、後ろ飛び、あとはできるもの自由。
娘は前飛びは引っかからず。
後ろ飛びは8回。自由では二重跳びにチャレンジしていた。
一度だけ出来ていたかな。


ドッチボールはね。
向かい合いの二人のキャッチボールから
小さな円の中にいる人を周りから当てるあそび。時間制限ないに何回当たるか当てれるか。
何回キャッチできたらとかも数えたりする。


しかし寒かった。
前後に教室でいろんな作品を見せてもらう。
うん。なんだか天真爛漫に頑張っている様子が伝わる。
少し安心できた参観はでした。


いやしかし。
寒かったけれどもね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寝過ごしリカバリー

2017-12-04 08:20:14 | 日常のこと
さて
相変わらず。
土日に体力を使い果たします。


今夜もそう。
気がついたら、リビングで朝四時
横に上の娘が風呂上がりで倒れてる。
幸い暖房がついていて部屋は暖かい。


早く目が覚めた妻が、様子を見にきて気がついたらしい。


慌てて娘を起こして布団へ。
私は洗濯機をタイマーで回し、片付けの続きをして歯磨きをして布団へ。
妻も寝ました。


朝、6時過ぎになんとか起床
周りは寝てる中、起きてシャワーを浴びて
洗濯物を干して風呂を洗い、皆を起こしつつ朝の支度。
ふう。
なんとかリカバリー。


幸い娘も私も風邪をひいた様子はないかな。危ない危ない。
やはり疲れてるな。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼き物作品

2017-12-03 23:13:59 | お気に入りの「その他」
半月ほど前に、体験教室で下の娘が製作した作品が、ようやく完成。
取りに行きました。


なかなかの出来映え
喜ぶ喜ぶ


下の娘的には、本当はお皿は、実際に使いたかったらしいんだけれど。
さすがに普段づらいにしては、立体感がありすぎるかなと、飾り皿にしようかと。
これまた玄関にかざりました。


もう1つのお地蔵様
すごく御利益ありそう。
細部までこだわった渾身の一作です。
(^。^)


こういうの。
上の娘は堅実&根気タイプ。
下の娘は閃き&集中タイプ。


これ1つとっても大きく違う個性。
どちらも伸ばしてあげたい。
うんうん。


あっという間にもう12月も3日
早すぎて、ついていけないこの頃。
年賀状やプレゼント、考えなきゃな。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマス準備を01

2017-12-02 23:07:31 | 日常のこと
さて、12月に入りました。
我が家的にはクリスマスの準備を。
ゆっくりと始めています。


まずはね。
クリスマスツリーから
下の娘さんの希望で、今年は全面的に飾り方はお任せに。
その割に?というか流石というか。
良い感じに飾れています。


玄関には置き物、玄関ドアにも飾り付け
いい感じです。


さりげなく下の娘の作品も追加して
だんだん雰囲気が出てきました。


庭先の木にも電飾を飾らないとね。











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする