Chun日記~両足脛骨欠損症の娘をもった父親の育児&子育て奮闘日記

「Chunの部屋」もよろしく。メアドもそちらにありますよ。http://aka.gmobb.jp/chuns_room/

自動車改造 見積もり

2023-10-21 23:39:00 | 義肢装具や関連のお話
自動車改造を上の娘仕様にて
もうすぐ免許が取れたら、やりたいなと

今日は相談に行きました。

見積もりはこんな感じ
補助が役場から10万円出るみたい。

でもね。
オートマレバーを、埼玉本社で加工するから、7日くらいは改造にかかるらしく
その間、代車借りると4000円/日かかるらしい。






免許とれたら、まずは申請
承認されたら、改造かな。

まあ、まずはやってみよう.
今の車の改造からはじめてみます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

改葬許可が揃いました。

2023-10-20 23:45:00 | 日常のこと
さて

来週24日から26日にかけて、二泊三日で墓仕舞いに行くわけですが
その準備が整いました。

具体的には改葬許可書

今回は二箇所に分かれている骨をまとめて、一箇所に集めます。






なんかね。
揃えるまでに時間がかかり、二ヶ月くらい
なかなか、面倒。

心から父母が生きているうちにやっていてよかったかな。

これで、心置きなく墓仕舞い
新たに26日には納骨まで完了します。
やれやれです.

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カップ自販機

2023-10-19 20:41:00 | 日常のこと
昼休みに、コカコーラの紙コップ自販機にて
アイスコーヒーを購入したら、透明な水




びっくりした。

なんというか。
こんなことあるんですね。
次からの人のためにも、カスタマーに電話
壊れていることを説明した。

15分くらいかな。
すぐにサービスの人が来たらしく、スマホへ着信
自販機まで来て欲しいというので、出向いたら直ってた。返金もしてもらえました。
なんか、管が詰まっていたらしい。

うん。
こんなこともあるんだね。
びっくりだよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウエスト

2023-10-18 23:54:00 | 自分のこと
久しぶりに、作業着を着る機会があり、自宅にある作業着を履いていこうとして、気がついた。

うわぁ
キツイ。

どうやら、確実にウエストが一回り太くなっていらっしゃる。

朝に気がつき、あわてて。
それでも履けるズボンがあったから、なんとかはなったけど。
自宅にあるうちの3/4くらいは履けないような気も。(^^)

うーむ。
そうかぁ
なんかもったいないから、ウエストを絞るトレーニングとかしようかな。
そんなに簡単には減らないよね。

地味に運動しなきゃ。
毎日の動作や作業の中でね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

改葬許可

2023-10-17 23:58:00 | 日常のこと
10月25日に、実家の墓仕舞いに香川県まで。
私の運転でニ泊三日で行くのだけれど

今頃になり、墓を管理しているお寺から連絡があり
墓にお骨があります。
だそう。

え?
父から聞いてたのは、「何度も確認したが、骨は入っていないという話では?」と再確認。
どうやら、事前に墓を撤去する見積を石屋さんに依頼したところ、調べたらしい。

どうなら、骨があるのが本当らしく。
慌てて改葬許可を取ることになりました.

それからがばだばた
もともと、関係者の戸籍を苦労して集めておいてよかった。
すぐに役場と話して、郵送申請。
月曜日に、許可書を返送してくれることを電話で確認した。
三日かかるらしい。郵送

ともかく
ようやく改葬許可が整った。
親父、実の母のお骨を二つに分けて納骨しておいて、子細をわすれるとか、勘弁して欲しい。
心から、親父が生きているうちにやっておいてよかった。

26日には新たに、集めた骨を納骨する段取りまで組めた。
一安心。

職場には迷惑をかけるが、仕方無い。
三日間、最初で最後かもしれない、私が連れて行く親父お袋と三人の旅行。
楽しい旅行にしたいものだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

健全な50歳の橋梁の補修

2023-10-16 23:59:00 | 仕事・社会について
非常に健全な50歳の橋梁
一部、川の真ん中あたりで、上部工を連結している部分が劣化しているとのことで。
一部分だけ補修している現場を見せていただいた。

なんというか。
ある意味、健全なだけに。
いろいろ、作業スペースが足りない。
橋の内部に材料や器材を持ち込むために、どうするか。
汚れている内部を清掃するのに、川を汚さずにやらなきゃ行けなかったり
橋を一瞬たりとも通行止には出来なくて、決してミスが許されない、緊張感の中。

初めての試みの連続での試行錯誤から得た気づきを、たくさん教えてもらえました。
こういう機会は貴重だね。

治したりメンテナンスをすることまで、考えて初めから作らなきゃいけないなと、改めて考えさせられた現場見学でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飴細工

2023-10-15 20:42:00 | お気に入りの食べ物





祭りに家族で。
飴細工を目の前で製作してくれるイベントがあり、下の娘と参加。

水仙 と エビフライ

なんか、いいよね。
玄関に飾ろう。
いい記念。

おまつり、楽しかった。
いい気分転換になりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の庭

2023-10-14 23:38:00 | お気に入りの絵・写真
秋の自宅の庭
なかなか華やか













ヤマボウシは、なんか季節を間違えてる実や花があるような気もするけれど。
華やかでいい。

バラも綺麗。
嬉しいね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

55点

2023-10-13 23:12:00 | 下の娘さんのこと
下の娘の中間テスト
数学が55点らしい。
平均は52点
うーむ。

見れば、問題用紙にも答えの紙にも、計算の経過が書いていない。
方程式なのに、これはダメだわ。

普段のノートを見ても、問題を解く経過を整理して書く習慣がない。
これは、不味いかも。
きちんと癖をつけさせないと。

なんとか話してみて、やれればよし。
無理なら冬休みには、塾に行かせる検討に入るかなぁ。
行かずに済めば、それに越したことはないんだけれどもね。

勉強のしかたって、教えるの難しいよね。
本当にね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どうやら大丈夫

2023-10-12 08:09:00 | 日常のこと
昨夜の続き

あれから、朝5時半くらいまで、救急外来でいろいろ検査
妻からは、朝6時くらいにラインがあった。

どうやら大丈夫。
循環器科で詳しくは診てもらうほうが良いらしいけれど、すぐに入院したりすることもなく。
検査数値は、そんなに悪くないらしく。
様子を見ることになりました。

妻は、朝7時過ぎにタクシーで帰宅。
昼まで寝て、職場へ
なんとか6時起きで、そぼろ弁当は完成して。下の娘は無事にテストに向かいました。

いやいや。
ご心配をおかけしました。

心臓の痛み。
最近、少し朝晩冷えるから、湯船から出た脱衣所が寒かったかな。
そうした事故が起きやすい時期なんだそうですね。

気をつけないと。
ほんの少し.気をつけるだけでも、防げると思いました。

このところの私のストレスの主因
それを解決すべく、今日の午後に打ち合わせ。
一緒に仕事をしているビジネスパートナーに、なんというか、気持ちを切り替えてもらえるように。お客さまではなく、むしろ主体的に進めていく立ち位置にならないと、うまく進まないことを解ってもらわないと。

たぶん、この意識改革が成功すれば、流れが変わるはず。
あと一踏ん張り、なんとか耐えなければ。
いやまあ、仕事が減るわけではないけれどら心労は減りそうだし。

打ち合わせ、あまり遅くまでかからないといいなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする