Chun日記~両足脛骨欠損症の娘をもった父親の育児&子育て奮闘日記

「Chunの部屋」もよろしく。メアドもそちらにありますよ。http://aka.gmobb.jp/chuns_room/

塾の説明会

2024-12-21 23:59:00 | 下の娘さんのこと
下の娘が通う学習塾の、来年度に向けた説明会に行ってきました。
3月からは、週3回講義、週一回自主学習となり、火曜から金曜が埋まるようです。
また、月に2回日曜日に5時間と6時間にて、五科目の特訓?が別にある。

週一日の方は、10月くらいまでに1,2年生の全範囲をおさらい,そのあと演習
週2日の方は、12月末までに3年生の範囲をやりきり、そのあと演習らしい

模試は4回/年。4.8.11.12月
他にもいろいろ季節講習
すごいなやはり。

50000円/月くらいはかかりそう。
覚悟しておかなきゃ。

下の娘さん。
やる気回復中。
何も言わなくても、毎日勉強してる。
計画的に。
うん。良い傾向。
見守っていこう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

喉が痛いな

2024-12-20 23:56:00 | 自分のこと
寝る前に、喉が痛み鼻水が出て
なんか不穏。

いやいや、風をこじらせるわけにはいかなくて。とにかく休んで治さないと。
明日は朝からピアノと歯医者が下の娘に入ってるから、なんとか起きて連れて行かなきゃだな。
睡眠、そのあと取れるかな。

鼻水以外は、あまり酷くなくて
鼻炎薬が効いていると平気。
熱もなく咳もない。
そんな感じが長引く。
早く軽快したい。

ようやく週末
土日は、多分そこまで忙しくないと思いたい。(^^)
あ、でも妻がクリスマスとバースデーの食材確保に、イオンに行きたいと言ってたから、バタバタするかな。
昼ごはんまでだけでも寝かせてくれるように頼んでみようかな。

あと1日と少しで52歳かぁ。
もうそんな歳なんだなぁ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あっという間に年末

2024-12-19 23:55:00 | 日常のこと
気がついたら19日
今週末は誕生日だし、来週末は仕事納め。
早いですね。

年賀状も出したし、クリスマスの用意もして、ホームページの年始更新を後はしなくちゃ。

仕事もね。この時期になると、年度末までの予定が見えてきて。今年度の職場は3月の予定が壊滅的。
何せ、全ての出勤日が出張。
それを即日処理し続けないといけない。

身体を壊したら、全てが瓦解する前提の、代わりのいないスケジュール。下旬の二週間は、加えて一日に通常ならこなせない量の予定が無理やり入っているという。無茶振りがすぎるなぁ。
前提が無理があるね。
同じ立場の五人全員が、体調不良にならないことを祈るのみだね。
うん。本当に。

組織として、人事的に破綻していると言い出して三年。いまだに改善されない環境に、諦めつつ。今に人災が起きないか心配になります。
誰か一人、三月に寝込んだりしたら、全くバッファがないからね。
予定で応援を頼んでいて、それまたなんとか受けてもらっているから、追加など想定できないのは解るけれど。やはり無理があるなぁ。

考えると暗くなるから、ひたすらに今出来ることを、備えてなんとかやりきろう。
うん、それしかないのさ。

やれやれだなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

流行り風邪

2024-12-18 08:11:00 | 仕事・社会について
風邪が流行っていますね。

我が家でのピークは過ぎましたが、職場では猛威を振るっていて
隣の席の人が先週末からインフルエンザにかかり休んでいます。

とはいえ、長いことすれ違って合わなかった時期の発症だから、うつっている可能性はなさそう。
気をつけなきゃだね。

乾燥しているからね。
各部屋に濡れタオルを干して、特に就寝中湿度を、あまり低くならないように努めているんだけれど。
やはり、朝に喉がひりつくかな。
難しいよね。

なんとか乗り切らなきゃ。
休んだら,代わりがいない仕事。
延期ができない仕事。
やるしかないなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

難しいね

2024-12-17 23:58:00 | 下の娘さんのこと
下の娘が悩んでいる。
仲良くしているはずの部活の仲間に対して。

先輩に対して、受験を激励するクリスマス会を開くことになり、その企画で
何をして過ごすかで話し合い

その中で、意見が対立したらしい。
娘はそうしたこと、真剣に考える方なので、かなり具体的に心配していて
「もうあと○日しかないから、間に合わない」という切迫感があり。
それが、言葉に出てしまい。

相手から、それをネガティブな発言と捉えられ、「ちょっと黙ってて」と言われたと。

うん。
そこを切り取ると、きつい。

毎日、わざわざ家まで来て、短い距離ながら一緒に登校しているのにね。
少し、デリカシーがない発言もあるらしい。

仲良い中にも、礼儀は必要で。
あまりに、無自覚に礼儀しなずな人からは離れるべきだけど。

合宿部の同級生は四人
自分はパートリーダーでパートの二年は一人だけ。
自分以外三人は二年連続同じクラス

いろいろ、厳しい状況かな。

関係が悪化したら、部活を続けることを考え直すらしい。
まあ、自分が言いたいことも言えない部活なんて、嫌だよね。

部長さんが、いまのところ、その子の肩を持つ感じらしいから、部長に向かい、言いたいことをぶつけてみたらと話しておいた。
娘は、挟まれる部長さんのメンタルを心配していたけれど。
やはり、部長さんが仲介するしかないかな。相手は副部長だしね。

互いに真剣だけど、相手に対するデリカシーが少し足りないのが原因かなぁ。
難しいね。(^^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不眠

2024-12-16 17:50:00 | 日常のこと
睡眠リズムが壊れてる。
昨夜、10:30から1:00
と、4:00から6:50
併せても、あまり眠れていない。
良くないなぁ。

幸い、眠りが深いのか、なんとか普通に一日働けているけれど。直さなきゃな。
家族が全体的に風呂に入り眠るのが遅いんだよね。
その後に洗濯して干そうとすると、夜中になり
その後に眠れる時間が足りなくなり
仕方がないから、その前に分けて寝てる状況。

やはり、もう少し皆に、早めに入浴してもらうように頼もう。
うん。
身体を壊す前に、そうしなきゃ。(^^)

深夜0時には私以外の三人が風呂から出ているようにしてもらうことが目標かな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

mrs.green apple 「the white lounge in cinema」を観ました。

2024-12-15 23:57:00 | お気に入りの「その他」
妻が最近、mrs.green Appleにハマっているようで。
下の娘と三人で、土曜日午後にカラオケに行った際にそうした話になり、私と下の娘が歌っていたんですが。

その夜にWEBで、映画館にてコンサートフィルム上映があることに気がついたらしく。「行きたい!」と。(^^)

あんまり、そういうことを言わない人なのは、家族皆わかっているので、皆賛成。
急遽、家族四人で行ってきました。

the white lounge in cinema というコンサートフィルムらしく
期間が限られていて。

当日朝でも予約できましたので、良かった。(^^)


観た感想は、
曲に込められた想いが、映像から伝わり
下の娘が何曲目かで泣いていて
今の中学生の想いに寄り添う内容があるんだろうなぁと。

私も考えさせられました。
もう一回見たくなる。
うん。
素晴らしいね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

go garl

2024-12-14 23:55:00 | 義肢装具や関連のお話
義足だからというわけではないけれど
和式トイレしかない環境で、女性がトイレに行く際に役立つもの
それが、この「GO GIRL」

娘が子供の頃に、かなり真剣に探し、これと紙製の姉妹品をみつけ
海外製品だったから、翻訳を友人に頼み。
代理店が日本にできることを祈った。
そんな製品。

普通に通販サイトで帰る時代になりました。
良かった。








普通に検索すれば、購入できそう。
15年前から、時代は進歩しているなぁ
こうした製品、買いやすくなるのは、ありがたいよね。

一つ、お守りがわりに持つのもいいよね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

劇団あとのまつり公演「わけあり住宅」を観て

2024-12-13 23:51:00 | お気に入りの「その他」












一年ぶりに、大好きな劇団の作品を堪能してきました。

今回は大学時代の友人も誘い、ひさびさに話ができたので、二倍嬉しくて

ありがたいなぁと感じています。


今日明日公演は続き、明日公演はまだ空き席があるみたいなので、良かったらぜひ観てみてください。



では、感想です。



「わけあり住宅」劇団あとのまつり を観て


観終わったときには、「えっ?もう終わっちゃうの?」という感じで。

いつもの作品よりは驚き、ドンデン返しは少なくて。なんか出演者皆が、閉塞していた状況から、明日への希望を持てる状況へ変われた瞬間を切り取った形でのラスト。彼らの様子を見ていると、なんだか元気をもらえる感じがした。


帰り道に、じわじわと考えさせられた作品。


ちょっとした認識の違いや、思い込みやすれ違いが、互いを認めずらくする世の中。きちんと尊重しあえば、共存できる道は見つけていける。そんなメッセージを感じた。

「幽霊を含む様々な存在が、共存して行くにはどうすればいいのか。」言ってみれば広義のバリアフリーのようなテーマが根底にあるのかもしれない。


武者と管理人さん、霊媒師さんがシリアスな話にメリハリと笑いをもたらしてくれている。ちょっと、脱線しすぎてこんがらがる気もするけれど、これも含めて「劇団あとのまつり」らしさだなぁと感じた。


素晴らしかった。

また、次回公演を楽しみにしたい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デザイン誌「RAT」74号 編集終了

2024-12-12 08:30:00 | お気に入りの本
年末発行の北野玲さんの参加型デザイン誌
「RAT」の74号の編集が終わりました。

毎回テーマが一年前くらいに発表され、
記事は11月半ばから末までに提出。
編集長が記事をページデザインしてくれて、ページ見本を作成してくれて
各記事案が12月初めには出揃う。

その後、それをFacebookで共有しながら、リアルタイムで感想を書きあい、その感想を取りまとめて,印刷する雑誌に収録する。
なんというか、稀有な雑誌。

いやだってさ。
自分の記事に対する感想が、同じ印刷物に載ってることって少ないでしょ。




今回は、私は二つの話を、合わせて3000文字ほど寄稿。
見開き2ページのスペースに載せていただいています。ありがたいね。

発行は12月末。
北野玲さんのWIXページから申し込むと郵送発行してもらえます。

なんかね。
こういうの、地味に嬉しくて。

自分のその時々の想いが発信できるだけでなく、素敵な紙媒体として残っていく喜びは、たぶん体験しないとわかりづらいかな。
一度、試しに参加してみたいひとは、遠慮なく。
大歓迎ですよ。(^^)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする