Chun日記~両足脛骨欠損症の娘をもった父親の育児&子育て奮闘日記

「Chunの部屋」もよろしく。メアドもそちらにありますよ。http://aka.gmobb.jp/chuns_room/

あと三週間

2024-12-11 23:59:00 | 日常のこと
今年もあと3週間。早いものです。
朝はかなり寒くなり、霜まで降りる日もあって、乾燥は風邪を引く人を増やし続けていて。体調管理が難しい年末。

クリスマスの準備や年末の旅行計画
半年分の写真整理や現像、年賀状印刷など、やることたくさん。
それが今ひとつ進まない。

まあ、家族がだれかしら調子が良くないと、バタバタするから。それもある。

ようやく落ち着いたから、作業しようかなと思い、今度は私の体力が切れた。
夜ご飯を食べ,家事をひと段落して
子供達が皆帰宅して、ほっとして寝てしまう。

起きたら皆がねるところ。一時。
それから洗濯、洗い物、片付けなどして
三時過ぎ
どうも身体によくない。
いかんなぁ。

あと一日頑張って,金曜日にリフレッシュする計画だから。もう一踏ん張りしなきゃね。
うんうん。

今年の年末年始は、長めの休みがまとまって取れそう。職場が推奨しているからね。休みやすい。

のんびりできるといいなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

妻復活

2024-12-10 23:56:00 | 日常のこと
妻が予想通り、今日は朝から発熱
仕事を休んで1日寝ておりまして

昼過ぎくらいには本人曰く、峠を越えた感じらしく、まあまあ元気でした。
夜ご飯後は、普通な感じ。

これなら明日は出勤できるかもね。

ハンバーグを作り、塾前に下の娘に食べさせようとしたら、間に合わず。
塾が終わってから、食べてもらいました。
やはり、30分で汁まで作り切るのはきついな。

下ごしらえは大切だね。
まあ、急だったし、しかたがないかな。
夜は明日以降のために、買い物へ。
一人でやると、時間が経つのが早い。
今日はくたびれました。
ふぅ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

妻が風邪

2024-12-09 23:49:00 | 妻のお話
妻が風邪をひきました。
どうやら下の娘の症状に酷似
心配ですね。

バタバタしていた仕事の悩みも吹っ飛ぶワンオペ家事の始まり。
今ひとつ、私も本調子ではないのがまた,きついな。

明日はたぶん、妻は1日休みかな。
いろいろ、考えなきゃね。
なにがたべやすいだろうか。
下の娘が偶然、ランチルームの日で良かった。

微熱に頭痛、体のだるさがあるみたい。早く治るといいなぁ。

職場でも、部屋で風邪引いている人いるし、休んだ人もいて
なんだか不穏。気をつけよう。
少なくとも、妻がきつい間は私がなんとかしなきゃね。

しかしまあ。
寒くなり、急に乾燥するから、風邪も流行るよね。加湿対策を考えなきゃなぁ。
うーむ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

両大腿義足 着物歩行

2024-12-08 23:56:00 | 義肢装具や関連のお話





上の娘の前撮りをしてきました。
心配していた足袋と草履も履けたし
歩くのにも支障なく。

着物の椅子への立ち座りや、着物を着たままのトイレは、ハードルが高いことが改めてわかりました。

あと、たびは朝から履いておかないとダメなこと。草履は着物を着てからだと自分で脱ぎ履きは困難なこと。

これらを総合すると
小学校二階の階段で上がる体育館で行われる成人式。トイレが狭くてバリアフリーでない成人式は(^^)
付き添いが必要だなぁ。

役場に電話して、椅子の準備や付き添いの相談をしますかね。(^^)
まあ、でも。綺麗に履けたし歩けるし。
想像よりずっといい。

前撮りも草履まで違和感なく撮れました。
良かったなぁ。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プチ同窓会

2024-12-07 23:57:00 | 自分のこと
高校時代の仲間と三人で集まりました。
たぶん7年とか?ぶりかな?
最後にあった時期がいつだったか、誰も覚えていないという、そんな状況。(^^)

なつかしいね。
まあでも、会った瞬間に昔の空気感。
これだから、昔馴染みの仲間はいいな。
ゆったりとくつろいだ時間が過ごせます。

互いの家族の話や仕事の話をしながら、楽しい時間を過ごせました。
18時から始めて、二件はしご酒。23:00過ぎまで5時間があっという間に、すぎて行きましたとさ。

本当はもう一人、呼びたかった仲間がいて。今回は、予定が合わず断念したから、近いうちに再度、集まろうと話をしながら、お開きになりました。

うん。
たまには、こういうのも大切。
なんだか、心が晴れました。
ありがたい。

心よく参加させてくれた家族に感謝しなければね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんとか軽快

2024-12-06 23:59:00 | 自分のこと
今の段階で、風邪、なんとか軽快。
合間に寝かせてもらい、回復してきました。

鼻水が止まらず、鼻炎薬のお世話になり。治りかけたら,今度は喉が痛くなる二段構え。(^^)
やれやれです。

明日は高校時代の仲間と久しぶりに会う予定。懐かしくて楽しみ。
こうして、たまに幼馴染に会えるのは、ありがたいね。
なんか、いいな。

それまでには、きちんと体調整えなきゃね。

なんだか最近、コロナやインフルエンザが流行り始めているようす。
気をつけなくちゃいけませんね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きつい

2024-12-05 23:55:00 | 日常のこと
下の娘の風邪がうつりました。
それはもう見事に同じ。
きつかった。

なんとか普段通り、自分がやっている家事はやりつつ、最大限寝て
なんとか今時点、回復してきました。
ピークを超えた感じです。

眠れないといけないので、鼻炎薬や熱冷ましを飲みます。
発熱は大したことなくて37.3度くらい

明日は、保健指導に三者面談に,車の定期点検&タイヤ交換
明後日は高校時代の仲間と久々に会います。

うん明日中に直そう。
そうしよう。

いやいや
身体はみなさん、大切に。
家族からうつる風邪だけは、いつもながら防ぎようがないなぁ。

近くの所属でコロナが六人同時に発生したという話を聞いた。嫌すぎる。
気をつけないとね。

うーむ。やれやれだな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

発熱

2024-12-04 00:01:00 | 下の娘さんのこと
下の娘が、朝発熱
喉の痛みを訴えていて、学校を休んだ。

寝る前に、喉が痛いと話していて
しんぱいしていたけれど。
悪化したかぁ。

あまりひどくならないといいけれど。

今の仕事、出張予定がある日には、休むとたくさんの人に迷惑がかかるだけでなく、日によっては延期が不可能なものもあるから。誰かを代わりに頼まなきゃいけないんだけれど、変われる人は限られていて。
急には休みづらい席。
こういう時はきつい。

まずは、妻が対応してくれた。
明日も休めないから、長引いたら木金は私が休もう。
感染症でないといいな。
ピアノ発表会終わって、ほっとしたかな。
睡眠不足だと言ってたもんな。
無理してたんだよな。

栄養剤飲むのやめてから2週間か。
うーむ。食べる量少なすぎて、栄養素が不足気味なのも気になるんだよね。
普通に食べてくれるのが一番良いんだけれど、栄養不足だと体を壊しやすくなるからなぁ。

すごく心配。
この二、三日、寝起きがすこぶる悪いなとはおもってたんだよなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自主性

2024-12-03 08:02:00 | 下の娘さんのこと
下の娘が、テスト後に気を抜いたまま、戻ってこられなくなっている。
1週間、まったく自宅で机に向かわず。
スマホ中毒になりつつある。

スマホで動画配信を一度見だすと、毎日見たくなり、一定量を超えると他のことができなくなる。
推しているチャンネルが増えて、必死に見るようになる。

よくないけれど、どうやってやめさせたものか。
スマホを少なくとも二、三日強制的に時間制限するとかしてもいいんだけれど。
出来れば、そろそろ自分で制御できるようにならないといけない時期。

一度,二人きりの時に釘は刺してみた。
うーむ。
大丈夫かなぁ。

なんか、学校でイライラすることがあり、スマホに逃避しているようにも見えるんだけれど、そういうのこそ渦中には言わない年齢。
唯一の癒しがスマホになっているのに、奪うとバランスが崩れてしまうかもしれなくて。考えると躊躇う。

うーむ。
いつになっても、子育ては難しい。
匙加減。わからないなぁ。

今週は三者面談週間
先生と面談したら、スイッチ入るかな。
それに期待して、もう少し見守ろうかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「時雨と涙」

2024-12-02 00:01:00 | お気に入りの歌・詩
下の娘のピアノ弾き歌い
作詞作曲演奏の上で唄う。
そんなウルトラCに発表会で自ら挑戦するという下の娘さん。

もう三回目だから、ビックリするな。

もうね。
本人も慣れたもので
直前三日くらいで追い込み、なんとか形にしていました。

まあ、今回は二学期末定期テスト勉強に真剣すぎて、ピアノ弾いていなかったからね。
よく挽回したよ。うんうん。

当日は、堂々としっかり演奏して、声もでていました。一箇所、フリーズしかけたところも、即座にリカバー。
本人曰く、「メンタルが鍛えられた経験」なんだそう。

周りからは絶賛。私たちも感動。
本人は,練習不足を痛感して反省。
いや、十分凄いけどね。

講評でも褒めていただいて。
感謝感謝。
中学3年生が二人も出ているのを見て、来年リベンジするかを悩んでいましたね。
(^^)

素晴らしい演奏
親としては、一生の宝物です。
ありがとう娘さん。
本当にね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする