ゴーヤがあふれるゾ

2011年06月30日 | Weblog


 毎日天気予報士に騙されています。雨が降るふると言って降らない。今日も午後から雨になるというので期待していたのですが、ほんのちょっぴりしか降りませんでした。降るとは言えないくらいでした。

 降ると言うので、時期は遅くなってしまったのですが、菊を植え替えしたのですが、何の足しにもなりません。埃を鎮めることすらできないくらいでした。

 

 今朝の空です。はやくも秋の気配?

 

 畑に自然に出たゴーヤを植えかえて手を立ててやったら、ネットに這い出しました。今年ほどゴーヤの苗が売れた年はないでしょうね。

 そのうちに、ゴーヤが世の中にあふれだします。見ものです。そんなに食べられる物でもなし。「あげる?」「要らない」の会話が飛び交うのではないでしょうか。ゴーヤってのは実が生るんですよ。植えた人、それ考えたかい? わたしゃ知らんぞ。ヒッヒッヒ。

 

 栗毛虫が這い出して、鶏小屋のネットの中に貼りついてサナギになりました。これが孵ると大きな蛾になります。見つけ次第退治します。退治しないと来年はこの蛾から何十倍という毛虫が生まれます。

 

 今日は6月30日です。年が明けてから、もう半年経ってしまいました。みなさん、一斉に半年としを取ったことになります。この半年はたいへんな月日でした。未だにいろいろな面で後遺症があります。早く全快したいものですね。まあ、ゆっくり夕方、涼しくなったら庭を眺めながらコーヒーでも飲みましょうか。気が休まりますよ。あったかいコーヒーがいいですね。

 

 
    廃 句

       暑くてもあつくなくても日が暮れる
       うぐいすはそれぞれの流儀で鳴いており  ホーホケキョとは限らず
       蔦や草小道を埋め尽くさんと
       日本の夏は熱帯冬寒帯
       寒いねえ、言ってみたけど暑いなあ