やっぱりだめだ

2011年11月11日 | Weblog


  いかにも秋雨らしい、しとしと降りの寒い日でした。今日は、日頃外の仕事に追われてなかなかできない室内での雑用をしました。

 届けを出す書類書きをしたり、片付けものをしたり・・・。それに車の定期点検を2車分。これに時間がかかってしまいました。トホホホホ。ゆっくり出来ず、だめでした。

 

 窓に映っている車と、窓の車との2台の車です。

 

 秋の日は天気さえよくてゆとりが出来たら、こんなところでお茶を飲みたいですね。

 

 小松菜で~す。

 

 山 ( 山林のこと ) の端っこに自然にはびこっているほおずきです。最後には虫の餌になるようです。すでに外側が網目状になっているものもあります。

 山林は関東には平地林が多いですが、ほかの地域では例外はあるでしょうが、主に山でしか見られないとか。したがって、平地林を 山 と言うのは変な感じがするのだそうです。こちらでは、盛り上がった高いところももちろん 山 と呼びますが、平地林も 山 と呼んで一つも変に感じません。


   廃 句

      平地林山と呼んで不思議がられ
      雨の日もゆっくり昼寝できません
      TPP得する人に損する人
      我が国が空にならぬよに気をつけて
      集落の解散誠にお気の毒         田辺市本宮町の人々