ガリガリ君は?

2015年07月04日 | Weblog


梅雨ですから、雨が降ります。いまも少しずつ降っていて、今日は一日中 「 振るのか降らないのかっ。」 「 いや、降ります。ほんの少しずつですが。」 とまあ、問答をすれば歯切れの悪い答えが返って来そうな感じの日です。

  

ハウスの入り口に花がはびこってしまいましたが、きれいなので取らずにそのままにしてあります。一部は這い上がっています。まあ、そう言うところが専業農家ではないテキトーなところなのでしょうね。

ペチュニアというのだそうです。独特の香りが漂ってきます。

  

その隣は、トマトのわき目を取って挿したものですが、根付いたので手を立てたところです。

トマトは背が高くなるので、それに合った長い棒を差し込みますが、気をつけなければならないのは抜くときです。そのまま勢い良く上に引っ張ると屋根を破いてしまいます。
慎重にゆっくり斜めに倒して抜かないと大変なことになります。

 

空は暗いし、季節ですから葉が茂り、下草も伸び加減で、裏の林はうっそうとしてきました。これもまた一つの風景と思って気に入っています。

手前にある肌に白い斑点のある木は梅ですが、やや日陰暮らしのこの木がいちばん実をつけるのです。

 

のほほんとしている背の低い木、つまり潅木にも大きな実がなりました。その名もボケ。ナスは畑にボケは庭に。あわせて・・・・・。選(よ)りによって同じ時期に実が生るとは。

とまあ、そんな湿っぽい一日です。今日は、自分の土地からほんの少~~~~しばかり、足を出しました。裏のセブン・イレブンに宅急便を頼みに行ったわけですが、いやはや混んでいて店員さんが気の毒なほどでした。

ついでにアイスを数種類買って来ました。これから楽しみです。

今回はガリガリ君は見えてはいたのですが、多くなってしまうので買いませんでした。