The Rest Room of ISO Management
ISO休戦
カレンダー
2017年10月 | ||||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | ||
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | ||
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | ||
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | ||
29 | 30 | 31 | ||||||
|
goo ブログ
過去の記事
カテゴリ
ISOバカ日誌・週刊編(39) |
ISOバカ日誌・特集編(51) |
ISOバカ日誌・書棚編(88) |
ISOバカ日誌(625) |
ISOマネジメント(144) |
休戦エンタ(243) |
ご挨拶(51) |
ヘッポコ・カンパニーズ(63) |
最新の投稿
最新のコメント
グローバル鉄鋼商社/“技術にも品質がある”を読んで |
元特殊宇高商事関係/森永卓郎・著“書いてはいけない―日本経済墜落の真相”を読んで |
AIインストラクター/㈱リコーの技術開発(品質工学適用事例) |
AIインストラクター/“ISOを活かす―62. ISO9001の「序文」とISO9000が重要?” |
インスペクション部門/森永卓郎・著“書いてはいけない―日本経済墜落の真相”を読んで |
AI革命の旗手リスペクト/“ISOを活かす―62. ISO9001の「序文」とISO9000が重要?” |
オイルチューニング関係/“ISOを活かす―62. ISO9001の「序文」とISO9000が重要?” |
物理化学(化学工学)関係/“ISOを活かす―62. ISO9001の「序文」とISO9000が重要?” |
インスペクション部門/“ISOを活かす―62. ISO9001の「序文」とISO9000が重要?” |
パーソネル分野/“ISOを活かす―62. ISO9001の「序文」とISO9000が重要?” |
ブックマーク
goo
最初はgoo |
日本リスクマネジャネットワーク
様々な分野でリスクをマネジメントするスキルを持った者の集団 |
(財)日本適合性認定協会
日本のISO認定機関 |
(社)産業環境管理協会
ISO環境審査員登録機関 |
(財)日本規格協会
ISO品質審査員登録機関 |
プロフィール
goo ID | |
cqad |
|
性別 | |
都道府県 | |
自己紹介 | |
磯野及泉(いそのきゅうせん;ブロガー・ネーム)
。神戸に本部のあるEMS審査機関で審査員をしている団塊世代。しし座。A型。 連絡先cqad @mail.goo.ne.jp |
検索
gooおすすめリンク
今の日本人と社会に絶望して
テレビ報道は凪状態だ。選挙で伝えるべき解説報道が、“報道の中立性”のために押し潰されてしまっている。この先、いい加減な改憲勢力の議会での巨大化が予測され、“改憲”が推し進められる気配だ。現憲法の平和規定は安保法制によって既に空洞化しているのであり、実はその背景にある日米地位協定の改訂の方が重要な課題なのに、だ。こうしたことが、今回の選挙戦で殆ど語られることはなかった。選挙戦では具体的に何を実行しているのか、しようとしているのかについては言われることはなく、具体的な政策の話は一切聞こえてこない。このように政治家は言葉だけでウソを言い、それに多くの国民は疑いを持たず、すっかり騙されているように見える。
一方、経済界もいい加減な経営で技術革新も行わず、古い体制のままで背後に迫る危機にも気づかず、やり過ごそうとしている。口ではコンプライアンスを標榜するものの、それを無視して帳尻合わせだけで何とか取り繕おうとして、不祥事を連発している。タカタ、東芝、日産自動車、そして神戸製鋼と続いている。経営層は世界の潮流を見極めることもできず、戦略的に投資するべき方向性を示さず内部留保を重ね、自らの報酬を引き上げるだけの無能者ばかりなのだ。
政治家も企業経営者も、日本の指導層は脳死している。脳死したゾンビたちが日本を主導しているのが実態なのではないか。 . . . 本文を読む
コメント ( 1 ) | Trackback ( )