goo

五木寛之・著“はじめての親鸞”を読んで

今回も親鸞についての本の紹介としたい。但し、著者はひろさちや氏から抜け出して五木寛之氏に替えてみたのだ。五木氏は小説家として著名であるが、“1990年代以降は特に浄土思想に関心を寄せた著作も多い”。とりわけ親鸞についてはその生涯を小説にしていて、大変造詣が深いことでつとに有名である。そして本編はその親鸞について新潮社から依頼された講演を新書本にして発行されたものなので、五木氏の抱く概括的な親鸞像を余すところなく語っているものとして欠くべからざるものとして読んでみた。 この本の紹介として、何をどのように紹介しようかと思いつものように、本書の中でのキィ・ワードを取り出して、それを切り口にして少しばかりの私なりの感想を添えて、終わろうとするのだが、この作家の講演はあたかもどれもがキィ・ワードばかりでそれが連綿と続くかのような印象である。そのせいか、読み始めて引き込まれてしまい、気付くと読み終えてしまっていたような気さえする。著者は“雑談が好きである”と語っているがなるほどそうか、と思える。なのでフンワリ・ボンヤリとした感想を抱いて読み終えてしまっている。 取り分けてのキィ・ワードを取り出そうとしても上手くやれそうにもないのだが、それを言ってしまうと投稿できないので何とかしなければならない。そんな気分で実は読み直している。だから“書く”のにいつおより倍以上時間がかかっている。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( )