健康塾通信

皆様がより健康であるための情報やご家庭でお手軽にできる健康法をお伝えいたします。

乳がんのセルフチェックポイントとガンを防ぐ為に

2008年10月07日 13時02分57秒 | Weblog
ではさっそくセルフチェックのポイントを確認しましょう!

*チェックポイントのキーワード

乳房のしこり・こぶ・くぼみ・左右の大きさの変化・形のバランス・ひきつれ・湿疹・脇のリンパ腺の腫れやしこり・乳首のへこみ・乳首のただれ・乳輪の変化
・乳首からの異常分泌(ブラジャーの裏に分泌物等の汚れがないか?)

これらのキーワードの中から最も多いのは『しこり』です。

乳がんはほとんど症状が出ないことで知られていますが、自分で触ったり良く観察することで早く発見でき、早い診断に結びつき早く治療することができます。


*間違いやすい良性の乳腺疾患

・乳腺症・・・小さなしこり、痛みや腫れなどがあり乳頭から異常な分泌物が出ることがあります。
 
・線維腺腫・・20~30歳代の若い女性にみられ、痛みはなくクリクリ動く硬いしこりがあります。
 
・葉状腫瘍 ・・線維腺腫と似ていますが、急速にしこりが大きくなることや、しこりの細胞が悪性化して転移することもあるので、しこりの摘出手術が必要です。
 
・乳腺炎・・・授乳中によく見られるもので乳管内に乳汁がたまって細菌感染により炎症が起きるため生じるものです。
 
・乳管内乳頭腫・・30~50歳代の女性に多くみられ、乳管内にポリープ状のものができ、乳頭から血液の混じった分泌物が出ます。


*このように間違えやすい良性の乳腺疾患もありますので、心配したり悩む前に
是非、一日も早く専門の病院で受診してください。(乳腺内科・乳腺外科)

「乳腺専門医」の氏名と診療科名、病院名は、
日本乳癌学会のホームページ(http://www.jbcs.gr.jp)に掲載されています。



*セルフチェックの時期

閉経前の方は月経開始後1週間くらいに、閉経後の方は一定の日を決めて1ヶ月に1回がベストといわれています。


*簡単なバスルームチェック(ボディーソープやオイルなどをつけて) 

①左乳房は右手で右乳房は左手で行います。すわってできますのでゆっくりやってみましょう。
まずチェックする乳房の腕を軽く上げて乳首を中心に乳房に沿って渦巻きを描きますが、ただなでるのではなく、指をそろえて渦巻きの流れにに10円大「の」の字を書くように指を動かします。

 ・しこりや硬いこぶがないか、乳房の一部が硬くないか、わきの下から乳首までチェックします。

②乳房や乳首をかるくしぼります。
 
 ・乳頭からの分泌物を調べます。

③鏡の前でまずは両腕の力をぬいて自然に下げたまま次に両腕をあげたり、腰に当てたりして乳房の変化を観察します。

・左右の乳房の形や大きさに変化がないか。
・乳首のどこかに皮膚のへこみやひきつれはないか。
  ・乳首がへこんだり、ただれができていないか。

④脇の下のリンパ節をチェックします。

  ・指をそろえてのばし、それぞれの脇の下に入れてしこりがあるかどうか指先で確かめます。



*気になるポイントの再チェックや乳房が大きい人は仰向けに寝てチェックします。

①あまり高くない枕か四つ折のバスタオルを、背中の下に入れます。

②左手を上に上げ、頭の下に入れるようにします。

③右手の指をそろえてのばし、まず左乳房の内側を調べます。

④右手を左乳房の内側(乳首よりも内側) にのせ、指の腹を胸の中央部に向かって柔らかく、しかもしっかり滑らせるようにし、しこりの有無をまんべんなく調べます。

⑤同じ姿勢のまま左腕を自然な位置に下げ、今度は乳房の外側の部分を外から内に向かって柔らかく、しっかりと指を滑らせて調べます。

⑥ 右乳房も同様の方法で調べます。


注意:
①乳がんのセルフチェックを行う時は、指先で乳房をつままないようにすることが大切です。
    
②乳腺は女性ホルモンの影響を受けるので、排卵から月経が始まる頃まで卵巣から分泌されるホルモンにより、乳房が時々硬くなったり痛みを感じたりします。
閉経前の方が検診を受けるタイミングはセルフチェックと同じく月経開始後1週間くらいが適しているといわれます。



*ガンは生活習慣病

がんは生活習慣病ですから、乳がんも予防するためには、生活習慣を見直すことが大切です。
国立がんセンターでは、次のように「がんを防ぐための12か条」を提唱しています。

がんを防ぐための12か条

* バランスの取れた栄養をとる‐いろどり豊かな食卓にして-
* 毎日、変化のある食生活を‐ワンパターンではありませんか?‐
* 食べすぎを避け、脂肪は控えめに‐おいしい物も適量に‐
* お酒はほどほどに‐健康的に楽しみましょう‐
* たばこは吸わない‐特に、新しく吸いはじめない‐
* 食べ物から適量のビタミンとせんい質のものを多くとる‐緑黄色野菜をたっぷりと‐
* 塩辛いものは少なめに、熱いものは冷ましてから‐胃や食道をいたわって‐
* 焦げた部分は避ける‐突然変異を引き起こします‐
* カビの生えたものに注意‐食べる前にチェックして‐
* 日光に当たり過ぎない‐太陽はいたずら者です‐
* 適度にスポーツをする‐いい汗、流しましょう‐
* 体を清潔に‐さわやかな気分で‐


私たちの身体は細胞レベルで変化していますから・・・
生活習慣病にならない為にも日々の積み重ねがとても大切と実感します。

そして定期的なセルフチェックを行うことで小さな異常や変化を知るきっかけになりますので、是非忘れずに生活の中に取り入れていきましょう。

本日は79.1MHzかわさきFMで午後5時15分頃から、今日の頁とピンクリボンの頁をお伝えいたします。
では、今日も良い一日でありますように・・・