徒然日記

街の小児科医のつれづれ日記です。

妊婦・授乳婦さんの花粉症治療

2011年03月07日 07時20分32秒 | 小児科診療
 当院は小児科なのでお母さんの治療は基本的には行っておりませんが、時々「母乳をあげていると花粉症の薬は飲めないと云われた」と相談されることがあります。確かに、妊娠可能年齢の女性は花粉症の多い年代と重なり、切実な問題です。
 その際、国立成育医療センターのHPを紹介して主治医と相談するよう説明しています。そこには「授乳中もクラリチンという抗アレルギー薬は問題なく使用できる」とありますね。

 さて、妊娠と花粉症治療について、よくまとまっている記事を見つけましたので紹介(一部抜粋)します:

花粉症 妊娠したいが服薬不安
2011/3/6 10:42 徳島新聞

【質問】20代の女性です。少し前から、目がかゆく鼻もぐすぐすしてきました。花粉症にかかったのだと思います。子どもがほしいと考えており、薬を飲むことは不安です。妊娠しても心配がない治療方法があれば教えてください。

【回答】外用薬なら悪影響少ない
 赤ちゃんを希望されている妊娠準備期の女性の花粉症治療について説明しましょう。妊娠を希望されている女性は、どんな薬にも気を使われることと思います。妊娠4週から12週ごろまでは器官形成期と呼ばれ、赤ちゃんの主要な臓器が育つ時期です。花粉症に限らず、どんな病気であれ、内服薬は原則的に使用しない方が無難です。
 どうしても投薬しなければならない症状がある場合には、薬の効果(有益性)が副作用(危険性)を上回る場合にのみ使用します。このような妊娠期の投与法を有益性投与といい、主治医との相談が必要です。
 外用薬は、妊娠初期でも赤ちゃんに影響がほとんどないとされています。最近使われている花粉症治療の鼻噴霧用ステロイド薬は、鼻の症状をしっかりと抑える作用があり、重篤な副作用も報告されていないため、知らないうちに妊娠したとしても大きな心配は必要ないと思います。
 器官形成期が過ぎ、いわゆる安定期に入ったら、漢方治療も安全な治療としてお勧めできます。麻黄(まおう)といわれる生薬を含んだ漢方薬が鼻炎によく効くとされています。
 妊娠経過が思わしくない場合には、安全を期して、麻黄がない漢方を使う方が安心です。妊娠中の鼻炎にはよく、桂枝湯(けいしとう)や香蘇酸(こうそさん)などが処方されます。これらに含まれる桂枝(シナモン)や蘇葉(そよう)(シソの葉)、生姜(しょうきょう)(ショウガ)などの生薬は、普段食べ慣れている食材と変わりないので、安心なのもうなずける気がしますね。
阿南共栄病院耳鼻咽喉科医長 陣内自治(阿南市羽ノ浦中庄)


・・・局所療法中心に、飲み薬はやはり漢方薬の出番でしょうか。鼻閉の強い方にはレーザー治療も選択枝となりますので耳鼻科へご相談ください。将来解禁される「舌下免疫療法」にも期待したいですね。

当院HP「スギ花粉症について」もご参照ください。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ヒブ&肺炎球菌ワクチン接種... | トップ | 幸せな赤ちゃん »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

小児科診療」カテゴリの最新記事