小児アレルギー科医の視線

医療・医学関連本の感想やネット情報を書き留めました(本棚2)。

(備忘録)3歳児健診のポイント

2022年05月09日 20時43分25秒 | 乳幼児検診
<発達>

▢ 跳んだり、階段を1人で上がることができる。
閉じた丸を描ける
大小、長短、色がわかる
▢ 3語文以上を話し、自分の姓名・年齢を答えられる
▢ 同年齢の子どもたちと遊ぶことができる。


<概要>

・3歳は運動や社会性の発達の節目。
・発育面・発達面ともに個人差が大きくなる時期。
・食事・排泄などの基本的な生活習慣がほぼ自立する。
・単純なひとり遊びから複雑な小グループの遊びへ。
・自我が芽生えて「イヤ!」「自分でする!」といった自己主張をするようになる。
・身長は90cm越え。80cmで-2SD、100cmで+2SD。
粗大運動:走ったり跳んだり。片足立ちやケンケンといった平行感覚が身についてくる。
(他の例)三輪車をこげる。止まっているボールを蹴ることができる。
・微細運動:クレヨンを持って閉じた丸を書いたり、スプーンを上手に使ったり、ハサミを使うことができるようになる。
(他の例)衣服の着脱が自分でできる、紙を二つに折ることができる、箸が使える(子もいる)、こぼさずに食事ができる
・言語能力:物の名前や動作に関する言葉以外にも、大小や色などの抽象的な言葉の理解も進み、多語文による会話が可能となる。
・認知能力:ままごとでお母さんのふりをしたり、積み木を車に見立てて押したりといったことが可能となる。


<チェックポイント>

▢ 母子手帳の確認
・胎児・新生児期の異常の有無
・成長曲線
・これまでの健診の問題点の有無
・予防接種歴

▢ 診察室での観察・反応
・姿勢:直立の姿勢
・運動機能:走行、両足跳び、手を使わずに階段上り
・あいさつ(言葉と動作)・・・親より先に子どもに声がけ
・会話(名前と年齢を聞く)
・体の部位(指さし)
・指示動作可能(お口を開けて)
・診療拒否、多動、親が制止不能、視線が合わない、奇声を出すなどに注目
→ ★ 問題行動の分類へ

▢ 一般診察
・顔面:顔貌(表情・反応)、眼(斜視、眼振、視線の合い方)、口腔(扁桃、歯の数、う蝕→ ★ う蝕へ)
・頚部:リンパ節、腫瘤、甲状腺
・胸部:胸部変形、心音(心雑音、不整脈)、呼吸音
・腹部:肝脾腫、腫瘤、ヘルニア
・皮膚:血色、緊張度、発疹、色素異常
・泌尿生殖器:ヘルニア、停留精巣
・四肢:O脚、X脚、反跳膝


★ 問題行動の分類
・正常な発達過程にみられる問題行動:攻撃性、反抗的行動、トイレトレーニング
・生活の尋常でないストレスによる問題行動:暴力行為の目撃、絶えず夫婦仲が悪い、自分の兄弟が慢性疾患を持っている、望まれずに生まれてきた子ども、悲劇的な出来事を経験したコミュニティの一員など
・生来の疾病により問題行動:注意欠陥・多動症、行為障害、うつ病、広汎性発達障害など

★ う蝕
・3歳は乳歯列が完成、安定していく時期であり、食事が多彩になる時期でもあるため、う蝕が発生しやすい。
・虐待や発達障害の発見の端緒となることがある。

★ 虐待
・複数あるいは不自然な傷やアザの有無について観察する。大きな傷にもかかわらず兄弟にされたというのは虐待を隠蔽する方便のことがある。
・行動の異常をきっかけとして虐待が見つかることがある(発達障害が原因のこともある)。

★ 発達障害
・強いこだわりや落ち着きのなさだけでなく、言葉の遅れや認知の発達の遅れを伴うなど、複数の逸脱が見られる場合に注意する。
・発達障害を1度の診察で確実に診断することは困難である。


<よくある質問>

Q. トイレトレーニングが思うように進まない
A. 個人差があること、失敗を怒らず成功を誉める対応の原則を説明する。

Q. 言葉の遅れ
A. 「言語理解の遅れ」「有意語が少なく2語文が出ない」「対人関係や行動面に異常がある」場合は専門家に紹介する。それらができているようなら次第に言葉が出てくることが多い。絵本の読み聞かせをする、子どもの目を見て優しくゆっくりと話しかけるようにするなどをアドバイスする。

Q. 落ち着きがない
A. 言葉の遅れがなく遊びに集中でき、指示を理解して完遂できる場合、特定の場面でのみ落ち着きがない場合は問題がない。それ以外は慎重に経過観察する。

Q. かんしゃく持ち
A. 発達過程で一過性にみられるものである。
 かんしゃくの程度が強く、特異なこだわりやささいな出来事で手のつけられないパニックを起こす場合は広汎性発達障害の可能性を疑う。


<参考>
原朋邦:編集(南山堂、2018年発行)
(Youtube動画)けんたろう

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« (備忘録)1歳6ヶ月健診のポ... | トップ | ASD(自閉症スペクトラム障害... »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

乳幼児検診」カテゴリの最新記事