今朝の奈良市アメダスの最低気温は25.9℃、昼の最高気温は33.9℃、五條市アメダスの最低気温は23.8℃、最高気温は32.9℃でした。今日は朝から曇りがちで、日差しが出てきたのは午後になってからでしたが、その割には暑いと感じられる気温になりました。もっとも体温を超えるような苛烈さは、日差しにももうないですね。秋と呼ぶにはまだまだ熱量が大きすぎますが、外を出歩いても、流れる汗が不快には感じますが、目が回ったり意識が危うくなったり気分が悪くなってきたり、というようなことは全くありませんでした。ただ、これほど雲が湧くなら一雨欲しいとは思います。それで随分夕方以降の過ごしやすさが変わるのですから、早く雷鳴轟く夕立を拝みたいものです。
さて、今日から夏コミが始まっていますが、変わらぬ熱気が渦巻いているようですね。そんな中、180人が体調不良で手当を受けたのだとか。数万人も人が押し寄せる中での180人ですからほんのひとつまみ程度と言える人数ですが、徹夜してたり始発から押し寄せたりした人の数も数千人居るのですから、それだけを見ても、本当に体の調子を悪化させた人はその程度では済んでいないんじゃないかと思います。手当は受けないものの、会場内でしばらく動けなくなっていた人も多く出たことでしょうし、自力で脱出、帰宅した人などもまた多いでしょう。まああと2日間、参加される人には元気で楽しんでもらいたいものですね。
ところで気象庁によると、秋以降エルニーニョ現象が発生する可能性が高いのだそうです。エルニーニョになると日本付近は暖冬冷夏になる傾向が高まるというなんとも心躍る話になってきますが、言われているのはあくまで傾向であって、複雑な気象変動の中で必ずしもそうはならないことも多いとのことです。まあ実際、いつだったかエルニーニョになって夏の気温低下を期待していたのに結局猛暑になって気象庁を恨んだことがありましたが、それを思えば期待などせず、もし暖冬冷夏になったら儲けもの、位に思っていた方が良いでしょう。第一今年の夏の気温も気象庁は「異常な気象条件が重なった」として例外的なものと印象付けでもしようとしているかのような話が出ていますが、これも2年3年と続いたら例外でも異常でも無いということになるのでしょうし、こうして温暖化が進んでしまえば、エルニーニョの冷夏効果などさしたる影響も無く猛暑になりそうな気がします。いずれにしても来年の夏の状況次第ですね。冷夏になれと祈りつつ、期待はしないでおきましょう。
さて、今日から夏コミが始まっていますが、変わらぬ熱気が渦巻いているようですね。そんな中、180人が体調不良で手当を受けたのだとか。数万人も人が押し寄せる中での180人ですからほんのひとつまみ程度と言える人数ですが、徹夜してたり始発から押し寄せたりした人の数も数千人居るのですから、それだけを見ても、本当に体の調子を悪化させた人はその程度では済んでいないんじゃないかと思います。手当は受けないものの、会場内でしばらく動けなくなっていた人も多く出たことでしょうし、自力で脱出、帰宅した人などもまた多いでしょう。まああと2日間、参加される人には元気で楽しんでもらいたいものですね。
ところで気象庁によると、秋以降エルニーニョ現象が発生する可能性が高いのだそうです。エルニーニョになると日本付近は暖冬冷夏になる傾向が高まるというなんとも心躍る話になってきますが、言われているのはあくまで傾向であって、複雑な気象変動の中で必ずしもそうはならないことも多いとのことです。まあ実際、いつだったかエルニーニョになって夏の気温低下を期待していたのに結局猛暑になって気象庁を恨んだことがありましたが、それを思えば期待などせず、もし暖冬冷夏になったら儲けもの、位に思っていた方が良いでしょう。第一今年の夏の気温も気象庁は「異常な気象条件が重なった」として例外的なものと印象付けでもしようとしているかのような話が出ていますが、これも2年3年と続いたら例外でも異常でも無いということになるのでしょうし、こうして温暖化が進んでしまえば、エルニーニョの冷夏効果などさしたる影響も無く猛暑になりそうな気がします。いずれにしても来年の夏の状況次第ですね。冷夏になれと祈りつつ、期待はしないでおきましょう。
