※昨日食べた分
今回、本当は麺類を食べる気はなく、むしろご飯ものを食べたいなと歩いていたはずでした。
ただ、歩いていた道は高田馬場駅の早稲田口から出てすぐ目の前の早稲田通りでした。
そして、かつて「豚骨大学」やら「豚マックス」やらがあった跡地に「青唐爽麺 ハルク」なる
お店が出来ているのを発見し、しばし迷った末に入店してしまいました(爆)。
店内の券売機でデフォルトであろう青唐そば(烈辛)(780円)と玉子(100円)の食券を購入し、
カウンター越しに店の人に渡してからカウンター席で待ちました。
※この店における辛さは5段階。ルリが頼んだのは辛さMAX、つまり5の烈辛
出て来たのは丸鶏ベースに青唐辛子や青山椒、四川山椒などをきかせたスープに中細ストレート麺が入り、
鶏挽肉、モヤシ、ネギ、刻んだ青唐辛子、味玉が乗った一杯でした。
スープはあっさりしつつも鶏の旨味と他の店ではあまり味わったことのない独特な辛さを感じさせ、
自家製という麺はコシがある・・・というか固めのゆで加減です。が、この麺がスープをあまり持ち上げません。
色々とこだわったのでしょうが、製麺所に特注した方がスープの持ち上げも食べ応えも良くなる気がします。
鶏挽肉はスープの味を邪魔せず、モヤシやネギの食感がアクセントといったところでしょうか。
刻んだ青唐辛子は辛いスープの中にあってはあまり主張せず、彩りの要素になっています。
味玉は単体で見れば過不足ない味のしみ具合と黄身の半熟具合で良い感じに仕上がっているのですが、
このスープの中にあっては完全に異質というかミスマッチです。
途中で無料サービスの“青唐醤”なるものを頼んで丼に投入したのですが、
辛さの補強にはなるも味というか旨味を増強したり引き立てたりという類のものではないようです。
全体的には独自路線を切り開きつつ能書き通り・・・というか、
謳い文句通りの味は作れているものの、荒削りで惜しい感じの一杯でした。
今回、本当は麺類を食べる気はなく、むしろご飯ものを食べたいなと歩いていたはずでした。
ただ、歩いていた道は高田馬場駅の早稲田口から出てすぐ目の前の早稲田通りでした。
そして、かつて「豚骨大学」やら「豚マックス」やらがあった跡地に「青唐爽麺 ハルク」なる
お店が出来ているのを発見し、しばし迷った末に入店してしまいました(爆)。
店内の券売機でデフォルトであろう青唐そば(烈辛)(780円)と玉子(100円)の食券を購入し、
カウンター越しに店の人に渡してからカウンター席で待ちました。
※この店における辛さは5段階。ルリが頼んだのは辛さMAX、つまり5の烈辛
出て来たのは丸鶏ベースに青唐辛子や青山椒、四川山椒などをきかせたスープに中細ストレート麺が入り、
鶏挽肉、モヤシ、ネギ、刻んだ青唐辛子、味玉が乗った一杯でした。
スープはあっさりしつつも鶏の旨味と他の店ではあまり味わったことのない独特な辛さを感じさせ、
自家製という麺はコシがある・・・というか固めのゆで加減です。が、この麺がスープをあまり持ち上げません。
色々とこだわったのでしょうが、製麺所に特注した方がスープの持ち上げも食べ応えも良くなる気がします。
鶏挽肉はスープの味を邪魔せず、モヤシやネギの食感がアクセントといったところでしょうか。
刻んだ青唐辛子は辛いスープの中にあってはあまり主張せず、彩りの要素になっています。
味玉は単体で見れば過不足ない味のしみ具合と黄身の半熟具合で良い感じに仕上がっているのですが、
このスープの中にあっては完全に異質というかミスマッチです。
途中で無料サービスの“青唐醤”なるものを頼んで丼に投入したのですが、
辛さの補強にはなるも味というか旨味を増強したり引き立てたりという類のものではないようです。
全体的には独自路線を切り開きつつ能書き通り・・・というか、
謳い文句通りの味は作れているものの、荒削りで惜しい感じの一杯でした。