ルリの鳥見日記

万年初心者バードウォッチャー、ルリの怪しさ大爆発の鳥見とラーメン食べ歩きの記録です。

バカばっか

2019年10月18日 20時30分16秒 | その他
神戸の教員間暴行問題で「給食のカレー中止」に異論殺到「カレーに罪はない」
gooニュースより
https://news.goo.ne.jp/article/dailysports/life/20191018020?fm=g

カレーがなければ今回の件は起こらなかったのか?答えは断じて否!

事の本質から目を背けて上っ面だけ取り繕おうとする、
そんなバカが子供達の教育現場を牛耳るお寒い現状。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続・近所の公園にて

2019年10月18日 13時51分12秒 | 

※数日前撮影分
近すぎて画面に収めるのに一苦労でした(苦笑)。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近所の公園にて

2019年10月18日 13時48分36秒 | 

※数日前撮影分
カワセミカメラマンになってしまいました(爆)。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行列店にはつきもの?

2019年10月18日 13時36分16秒 | その他

本来なら言わなくても分かって当たり前のマナーを守れない低脳な連中が一端の社会人でござい!って面で
大手を振って歩いているからこういう情けない貼り紙が必要になる訳で・・・(しかも多言語で)。

行列の中での場所取り、待ち合わせ(合流)は明確なマナー違反。
ルリの見てる前でやったら店員に言いつけて最後尾に並び直させます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

六厘舎 東京ラーメンストリート(東京都千代田区丸の内)

2019年10月18日 13時20分40秒 | ラーメン

※数日前に食べた分
今回は朝営業の時間に食べに行けそうということで東京駅の地下街にある「東京ラーメンストリート」に
店を構える「六厘舎」に足を伸ばしました。で、開店時刻ちょうどに店の前に着いたのですが、
当たり前のごとく行列が出来ていました。一巡目には入れず、二巡目に何とかといったところです。

順番が来て店内の券売機で特製朝つけめん(880円)の食券を購入して
店員さんに渡し、2人がけの席に案内されました。

少し経って出て来たのは豚骨魚介系のつけだれにチャーシュー、豚ほぐし肉、海苔、ネギ、メンマが入り、
冷水で締めた中太麺に味玉が添えられた一杯でした。

つけだれは昼や夜の営業で出しているものより明らかにあっさりはしているものの、
やはり旨味が強くしっかりしています。麺はモチモチした食感でつけだれの持ち上げも良好です。

チャーシューは適度に歯応えを残しつつもやわらかく、味のしみ具合も過不足ありません。
豚ほぐし肉は麺に絡めて食べるのが吉といったところで、これはもうちょっと欲しかったかも(笑)。
海苔は相変わらずソッコーでヘタっていきます。ネギやメンマ、味玉も卒がありません。

全体的にはあっさりはあっさりだけど旨味がしっかりしている一杯だと思いました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつだって一方的

2019年10月18日 02時23分35秒 | その他

逆方向だと容認されるのに・・・。
そもそも、日本国内であるにも関わらず、
条例の運用が朝鮮人の理屈に則っているのが不思議。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これに何の意味が?

2019年10月15日 21時20分17秒 | その他
ブログの運営から意味不明なお題が流れて来た。
旅をする上で人数を問うことに何の意味があるのか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誰が来て良いと言った?

2019年10月14日 00時03分12秒 | その他
「即位礼正殿の儀」に韓国首相出席22〜24日に訪日予定

来る前にやるべきことがたくさんあるんじゃなくて?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大つけ麺博 美味しいラーメン集まりすぎ祭

2019年10月13日 17時37分57秒 | ラーメン

※数日前に食べた分
今回は職場の同僚と一緒に仕事帰りに大久保公園に足を運び、「大つけ麺博」に食べに行って来ました。

同僚と一緒に並んだ1軒目は大阪から出店している「いかれたNOODLE Fishitons」の
“クレイジークレイジークレイジー煮干しラーメン”。
(写真上)
クレイジーなのは名前だけで、割と食べやすく、バランス良くまとまった煮干しラーメンといったところです。
スープはあっさりしつつも煮干しが前面にでていて、ポキポキした食感の麺によく絡みます。
トッピングのチャーシューも肉自体の味がしっかり感じられてグッドです。
この一杯そのものも確かに良いのですが、店で普段出しているものへの期待もさせてくれる仕上がりで、
大阪に行く機会があれば立ち寄ってみたいお店であります。

2軒目は新潟から出店している「東横」の“新潟みそ東横の濃厚みそつけ麺”。
(写真下)
新潟で謳う“濃厚”とはどのようなものかという興味があったのですが、まさかスープの濃度でもなく
味噌の濃度でもなく、味噌のしょっぱさと香りを前面に出してくるとは・・・。
良い意味で味噌汁っぽい、でもこのつけだれは飲むにはしょっぱい、そんな味わいです。
店側では“極太麺”と謳っているものの二郎系などを見慣れるとそんなにでもない太麺も
食べ応えはしっかりあり、つけだれの持ち上げも悪くありません。
チャーシューは単体では良い感じなのですが、トッピングとして考えると
つけだれがしょっぱくてすぐに胸がいっぱいになりそうで、増量しないが吉なようです。
カイワレダイコンやネギのチョイスも問題なく、パッケージもしっかりしています。
これまでありそうであまりなかった味覚体験をさせてもらえました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蒙古タンメン中本 吉祥寺店(東京都武蔵野市吉祥寺南町)

2019年10月13日 17時14分13秒 | ラーメン

※数日前に食べた分
今回は無性にキノコが食べたい衝動(笑)に駆られたこともあり、
吉祥寺の「蒙古タンメン中本」に足を運びました。

とりあえず店内の券売機でお目当ての北極の秋(950円)と湯豆腐(130円)、黒烏龍茶(210円)をチョイス。
食券を店員さんに渡す際にLINEクーポンでゆで玉子もお願いしてカウンター席に案内されるのを待ちました。

カウンター席に案内されてから程なくして出て来たのは辛さ全開の真っ赤な味噌スープに中太ストレート麺が入り、
豚肉、油揚げ、エリンギ、マイタケ、ネギ、ゴボウ、ゆで玉子が乗った一杯でした。

スープは見た目のイメージそのままに一見さんお断りの辛さですが、キノコ類の香りが加わって
辛さ一辺倒ではない味わいに仕上がっています。麺は相変わらず食べ応え十分でスープの持ち上げも良好です。
実は少し前にもやはり吉祥寺店に食べに来たのですが、その時は厨房内が割と新しい人ばかりで
不慣れだったのか、出て来たのはキノコ類が入っているだけで香りが立ち上がってこない
北極ラーメンだったのですが、今回は店長さんが鍋を振るっています。新しい人にも是非、
キノコが香る一杯を期待したいところです。

エリンギやマイタケは辛いスープを吸って馴染んではいるものの、食感や風味が共に際立って食べ応えも十分です。
また、油揚げもスープをよく吸っていて、ネギやゴボウの食感がアクセントといったところでしょうか。
ゆで玉子が良い感じに箸休めです。今回は麺を食べきった時点で意図的に具材を残して湯豆腐を
投入してキノコ&豆腐&野菜で頂いてみたのですが、これもなかなか良い感じでした。

全体的には激辛だけどキノコをしっかり感じさせてくれる食べ応え十分な一杯だと思いました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする