昨日の 冷たく厳しい北風が 嘘のように晴れ上がり 着物でお出かけに 最高の日になりました。
今日は 針供養の日。
浅草寺内 淡島堂まで 去年いただいたお札と 一年間使って 折ったり 曲がったりした針を持って 行ってきました。
淡島堂へ着いた時間が ちょうどお坊さんによる法要が行われていたこともあり、
今までにないほどの 賑わい? 混雑ぶり。
![淡島堂の辺り](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/75/8db704de42ab1251780631d188a28616.jpg)
いつもなら お堂の中に入っていけるのに 今日は諦めました。
供養塔の前でも こんな感じ。
![供養塔前の風景](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/7e/9600cf857b8de6a7d97e3bdc0c25a27b.jpg)
一年間 着物仕立てが続けられたことを感謝し、
今年も家族や自分の着物が 上手に仕立てられるように しっかりとお願いです。
供養になっているのかしら?
朝は まだ空気も冷たく 防寒コートを着てのお出かけになりました。
![今日の装い](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/0a/edb4225b094892069dde10f757089bff.jpg)
朝の家事が終わったら ささっと着物着て 新橋で銀座線へ乗り換えて一路浅草へ。
浅草の街をそぞろ歩くこともなく ちびちゃんの幼稚園のお迎えに間に合うように とんぼ返りです。
![大沢屋の甘納豆](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/db/145d12bba3174ed27549eb79a93edd04.jpg)
それでも こういうもの
を買うのは忘れません。
仲見世通りではなく 仲見世柳通りにあるまめの大沢屋 で そら豆のきなこあえ 二つ。
いくつか試食した中で 一番のお気に入りでした。
今日は 針供養の日。
浅草寺内 淡島堂まで 去年いただいたお札と 一年間使って 折ったり 曲がったりした針を持って 行ってきました。
淡島堂へ着いた時間が ちょうどお坊さんによる法要が行われていたこともあり、
今までにないほどの 賑わい? 混雑ぶり。
![淡島堂の辺り](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/75/8db704de42ab1251780631d188a28616.jpg)
いつもなら お堂の中に入っていけるのに 今日は諦めました。
供養塔の前でも こんな感じ。
![供養塔前の風景](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/7e/9600cf857b8de6a7d97e3bdc0c25a27b.jpg)
一年間 着物仕立てが続けられたことを感謝し、
今年も家族や自分の着物が 上手に仕立てられるように しっかりとお願いです。
供養になっているのかしら?
朝は まだ空気も冷たく 防寒コートを着てのお出かけになりました。
![今日の装い](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/0a/edb4225b094892069dde10f757089bff.jpg)
朝の家事が終わったら ささっと着物着て 新橋で銀座線へ乗り換えて一路浅草へ。
浅草の街をそぞろ歩くこともなく ちびちゃんの幼稚園のお迎えに間に合うように とんぼ返りです。
![大沢屋の甘納豆](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/db/145d12bba3174ed27549eb79a93edd04.jpg)
それでも こういうもの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
仲見世通りではなく 仲見世柳通りにあるまめの大沢屋 で そら豆のきなこあえ 二つ。
いくつか試食した中で 一番のお気に入りでした。