これってやはり化石? 私のライフスタイル!

ひともすなるブログなるものを、われもしてみむとてするなり

今年の針供養 … 淡島堂の中に入れないほどの混雑でした

2010-02-08 | お出かけ
昨日の 冷たく厳しい北風が 嘘のように晴れ上がり 着物でお出かけに 最高の日になりました。


今日は 針供養の日。

浅草寺内 淡島堂まで 去年いただいたお札と 一年間使って 折ったり 曲がったりした針を持って 行ってきました。

淡島堂へ着いた時間が ちょうどお坊さんによる法要が行われていたこともあり、

今までにないほどの 賑わい? 混雑ぶり。

淡島堂の辺り

いつもなら お堂の中に入っていけるのに 今日は諦めました。

供養塔の前でも こんな感じ。

供養塔前の風景

一年間 着物仕立てが続けられたことを感謝し、

今年も家族や自分の着物が 上手に仕立てられるように しっかりとお願いです。

 供養になっているのかしら?


朝は まだ空気も冷たく 防寒コートを着てのお出かけになりました。

今日の装い

朝の家事が終わったら ささっと着物着て 新橋で銀座線へ乗り換えて一路浅草へ。

浅草の街をそぞろ歩くこともなく ちびちゃんの幼稚園のお迎えに間に合うように とんぼ返りです。

大沢屋の甘納豆

それでも こういうものを買うのは忘れません。

仲見世通りではなく 仲見世柳通りにあるまめの大沢屋 で そら豆のきなこあえ 二つ。

いくつか試食した中で 一番のお気に入りでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする