ハワイ島3日目は、サンセット&星空ツアーのガイド、SHOYOさんのお勧めもあって、コーヒー農園を訪ねることにしました。ハワイ島観光の中心、カイルア・コナから車で20分ほどのフアラライ山麓、海抜500m付近はコーヒー栽培に適した気候で、「コナ・コーヒーベルト」と呼ばれています。このあたりには、ブルーマウンテン、キリマンジャロとともに世界三大コーヒーに数えられるコナ・コーヒーを生産する農家が集中しており、規模の大きなUCCハワイ・コナコーヒー直営農園や日系移民によるコーヒー栽培の先駆け内田コーヒーファーム、小規模ながらアットホームな村松小農園など、見学者を受け入れる農園も多いそうです。私たちは今回、農園からの景色が素晴らしいというクチコミを参考に、日本のドトールコーヒーが運営する Mauka Meadows Coffee Farmに行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/e8/9117f4e7d51df3eccdade84d4ad92467.jpg)
コナ・ベルトロード沿いにあるドトールコーヒー農園(Mauka Meadows Ocean)に到着。カイルア・コナの町の向こうに真っ青な海。フアラライ山麓から太平洋を望む雄大な風景が広がっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/72/f5dcdd7cf7a3010c0b34ff2e82d6853f.jpg)
試乗キャンペーンを利用してレンタルしたHyundaiのKONA。モーター駆動だけに静かで振動が少なく、乗り心地が非常によかったです。加速もスムーズでパワフル。快適なドライブが楽しめました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/b8/a8bc6a19b3a50d7f2565b9a340cc83bc.jpg)
駐車場に車を停めたら、入園料($5/人)をボックスに入れ農園の坂道を下っていきます。ここは無人なので、下のギフトショップで直接スタッフの方に払っても構いません。
そびえ立つ椰子の木、きれいに手入れされた芝生や植生は、「農園」と言うよりも植物園のよう。海の青さが目に染みる風景でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/97/94759cc86655c3e9ae99b170020ec31a.jpg)
更に坂を下ると出現するプルメリアのアーチ。アーチをくぐると、太平洋を見下ろすパティオ。そこに、小さな噴水が設置されていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/c2/dcba3e943cebb009a3058f5190447f3a.jpg)
コーヒーだけではなく、色とりどりの花や樹木、果樹などが整然と並んだドトールコーヒー農園。訪れる人を穏やかに迎え入れてくれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/49/3cf993a491d31098aba9ed7c5067c711.jpg)
坂道を挟んで反対側(海に向かって右側)はコーヒー畑。こちらも、きちんと手が入れられていました。
ドトールがハワイ島にコーヒー農園を開設したのは1991年。コナ・ベルトロードを挟んで海側が、私たちが訪れた観光農園 Mauka Meadows "Ocean"。山側はMauka Meadows "Mountain"と呼ばれ、両方を合わせると東京ドーム16個分の広さがあるそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/0c/43ef951f5f95dfbb908f5cea5d8f4db0.jpg)
コーヒー豆の収穫時期は7月から12月。高い品質を保つため、完熟した豆だけひと粒ずつ丁寧に手摘みされます。また、11月から4月にかけては、綿帽子のような小さく白い花が咲き、あたり一帯が白い雲に覆われたような情景が見られるのだとか。地元ではこれを「コナの雪(Kona Snow)」と呼ぶそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/c2/996a30a88773834ebb03d9ea360edaa5.jpg)
オレンジやグァバの果樹園。私たちはやりませんでしたが、ドトールコーヒー農園では生っている果樹を、その場で収穫して食べてもOKだそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/58/0e4514e669e94dc7fca0d10f97a24acc.jpg)
パイナップルも栽培されていましたが、こちらには「収穫は遠慮してください」と注意書きが……。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/3d/0e33e0efb16b1d74e4e81101ef33a601.jpg)
食べるにはまだ早そうですが、バナナもたわわに実っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/3e/9359e435a94858e755e7869389005deb.jpg)
種類が違うものも……。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/39/72a61a7eac529d9c586121f9590a76a3.jpg)
パンノキ。ハワイでは「ウル」と呼ばれます。神話によれば、ウルという人(本当は神)が自らをパンノキに変え、飢饉を救ったとされることから、ハワイ先住民はとりわけこの木を大事にしているのだそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/12/4d152ebb7ae5913b0ca88342389aab61.jpg)
ここまで下りると、一気に視界が開けました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/d3/251346f34a2b97e394a5e3d658ca62d5.jpg)
ここで、Mauka Meadows農園で作られた100%コナ・コーヒーを試飲できます。美しい景色を眺めながら飲むコーヒー、美味しくない訳ありませんよね(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/33/4a4679db8f466bbaf3fe612e0710657a.jpg)
可愛らしい建屋がふたつ。手前は焙煎室です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/bc/cc60d8c89af5c9b7979212251c1a60c1.jpg)
焙煎作業の様子や焙煎を終えたコーヒーを取り出す場面を見せてもらいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/4c/ed9dce3910d519d91952bbfceaf53f4b.jpg)
日本のドトールから、ハワイ島Mauka Meadowsに転勤してきた若いご夫婦。奥様もここでは、農園での仕事を手伝っているそうです。明るく爽やかなお二人でした。(ブログ掲載の許可を戴いています)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/e8/952e2af73847b913a0dd80b840800e8b.jpg)
試飲した2種類がとても香りがよく美味しかったので、自宅用とハワイ滞在中に飲む分を購入。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/e1/625f270ec152bb9e401f67f68499c893.jpg)
帰りはこの車で道路沿いの駐車場まで送ってくれました。結構な坂道を下りてきたので、これはありがたかったです💦
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/ed/a825152ee585a5038ce7e1ea563c1c04.jpg)
帰国後、Mauka MeadowsのHPを覗いてみると、農園を訪ねた記念にコーヒーの木を植樹することができるようです。"My Coffee Tree"が、日本から遠く離れたハワイ島のコーヒー農園でスクスク育ち、3年後にはコーヒーの実をつけるなんて、夢があっていいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/94/c7a7c079bb46916eeb0257cc9c7c1c87.jpg)
この日の夕方は、海岸沿いのワイコロア・ビレッジで海に沈む夕日を眺めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/46/df843a2eca0c6cd479cdd3638258f3da.jpg)
完全に日が落ちた後も、暫く余韻を……。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/f9/694c44d9f5b7655dfccabc98f6aa39b3.jpg)
ハワイ島で過ごすのもこの日でおしまい。夕焼け観賞で締めくくりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/f0/57b90afa13e9dddadb51659068c640a4.jpg)
翌日はアイアンマンレース世界選手権です。早朝からほぼ終日にわたって幹線道路がほぼ封鎖されるので、早めにホテルを出発。コナ空港からオアフ島に移動しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/e8/9117f4e7d51df3eccdade84d4ad92467.jpg)
コナ・ベルトロード沿いにあるドトールコーヒー農園(Mauka Meadows Ocean)に到着。カイルア・コナの町の向こうに真っ青な海。フアラライ山麓から太平洋を望む雄大な風景が広がっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/72/f5dcdd7cf7a3010c0b34ff2e82d6853f.jpg)
試乗キャンペーンを利用してレンタルしたHyundaiのKONA。モーター駆動だけに静かで振動が少なく、乗り心地が非常によかったです。加速もスムーズでパワフル。快適なドライブが楽しめました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/b8/a8bc6a19b3a50d7f2565b9a340cc83bc.jpg)
駐車場に車を停めたら、入園料($5/人)をボックスに入れ農園の坂道を下っていきます。ここは無人なので、下のギフトショップで直接スタッフの方に払っても構いません。
そびえ立つ椰子の木、きれいに手入れされた芝生や植生は、「農園」と言うよりも植物園のよう。海の青さが目に染みる風景でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/97/94759cc86655c3e9ae99b170020ec31a.jpg)
更に坂を下ると出現するプルメリアのアーチ。アーチをくぐると、太平洋を見下ろすパティオ。そこに、小さな噴水が設置されていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/c2/dcba3e943cebb009a3058f5190447f3a.jpg)
コーヒーだけではなく、色とりどりの花や樹木、果樹などが整然と並んだドトールコーヒー農園。訪れる人を穏やかに迎え入れてくれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/49/3cf993a491d31098aba9ed7c5067c711.jpg)
坂道を挟んで反対側(海に向かって右側)はコーヒー畑。こちらも、きちんと手が入れられていました。
ドトールがハワイ島にコーヒー農園を開設したのは1991年。コナ・ベルトロードを挟んで海側が、私たちが訪れた観光農園 Mauka Meadows "Ocean"。山側はMauka Meadows "Mountain"と呼ばれ、両方を合わせると東京ドーム16個分の広さがあるそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/0c/43ef951f5f95dfbb908f5cea5d8f4db0.jpg)
コーヒー豆の収穫時期は7月から12月。高い品質を保つため、完熟した豆だけひと粒ずつ丁寧に手摘みされます。また、11月から4月にかけては、綿帽子のような小さく白い花が咲き、あたり一帯が白い雲に覆われたような情景が見られるのだとか。地元ではこれを「コナの雪(Kona Snow)」と呼ぶそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/c2/996a30a88773834ebb03d9ea360edaa5.jpg)
オレンジやグァバの果樹園。私たちはやりませんでしたが、ドトールコーヒー農園では生っている果樹を、その場で収穫して食べてもOKだそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/58/0e4514e669e94dc7fca0d10f97a24acc.jpg)
パイナップルも栽培されていましたが、こちらには「収穫は遠慮してください」と注意書きが……。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/3d/0e33e0efb16b1d74e4e81101ef33a601.jpg)
食べるにはまだ早そうですが、バナナもたわわに実っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/3e/9359e435a94858e755e7869389005deb.jpg)
種類が違うものも……。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/39/72a61a7eac529d9c586121f9590a76a3.jpg)
パンノキ。ハワイでは「ウル」と呼ばれます。神話によれば、ウルという人(本当は神)が自らをパンノキに変え、飢饉を救ったとされることから、ハワイ先住民はとりわけこの木を大事にしているのだそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/12/4d152ebb7ae5913b0ca88342389aab61.jpg)
ここまで下りると、一気に視界が開けました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/d3/251346f34a2b97e394a5e3d658ca62d5.jpg)
ここで、Mauka Meadows農園で作られた100%コナ・コーヒーを試飲できます。美しい景色を眺めながら飲むコーヒー、美味しくない訳ありませんよね(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/33/4a4679db8f466bbaf3fe612e0710657a.jpg)
可愛らしい建屋がふたつ。手前は焙煎室です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/bc/cc60d8c89af5c9b7979212251c1a60c1.jpg)
焙煎作業の様子や焙煎を終えたコーヒーを取り出す場面を見せてもらいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/4c/ed9dce3910d519d91952bbfceaf53f4b.jpg)
日本のドトールから、ハワイ島Mauka Meadowsに転勤してきた若いご夫婦。奥様もここでは、農園での仕事を手伝っているそうです。明るく爽やかなお二人でした。(ブログ掲載の許可を戴いています)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/e8/952e2af73847b913a0dd80b840800e8b.jpg)
試飲した2種類がとても香りがよく美味しかったので、自宅用とハワイ滞在中に飲む分を購入。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/e1/625f270ec152bb9e401f67f68499c893.jpg)
帰りはこの車で道路沿いの駐車場まで送ってくれました。結構な坂道を下りてきたので、これはありがたかったです💦
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/ed/a825152ee585a5038ce7e1ea563c1c04.jpg)
帰国後、Mauka MeadowsのHPを覗いてみると、農園を訪ねた記念にコーヒーの木を植樹することができるようです。"My Coffee Tree"が、日本から遠く離れたハワイ島のコーヒー農園でスクスク育ち、3年後にはコーヒーの実をつけるなんて、夢があっていいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/94/c7a7c079bb46916eeb0257cc9c7c1c87.jpg)
この日の夕方は、海岸沿いのワイコロア・ビレッジで海に沈む夕日を眺めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/46/df843a2eca0c6cd479cdd3638258f3da.jpg)
完全に日が落ちた後も、暫く余韻を……。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/f9/694c44d9f5b7655dfccabc98f6aa39b3.jpg)
ハワイ島で過ごすのもこの日でおしまい。夕焼け観賞で締めくくりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/f0/57b90afa13e9dddadb51659068c640a4.jpg)
翌日はアイアンマンレース世界選手権です。早朝からほぼ終日にわたって幹線道路がほぼ封鎖されるので、早めにホテルを出発。コナ空港からオアフ島に移動しました。