今年も、芦屋町の桃の花を見に行ってきました。
この桃は、『源平紅白花桃』と言って、ひとつの木に白やピンクの華やかな花を咲かせます。

あでやかな紅桃よりも、個人的には、やはり白い花のほうがきれいだと思います。

ふっくらとした花びら。白地に淡いピンクが可愛らしいですね。
つぼみも、まんまるく膨らんで、今にも開き始めそう。

ひとつの花が紅白にきれいに分かれた花を見つけました (^-^)ゞ

幸い、この時間帯は青空が顔を出してくれたので、春らしい雰囲気に・・・・。

ことしは、梅、杏、桜、そして桃と、早春から順次咲き続けるバラ科の花々を楽しみました (^-^)ゞ

4月最初の週末。次第に風の音が強くなってきました。低気圧が対馬海峡を発達しながら東に進んで、かなり荒れそうな天候。こんな日は、映画鑑賞して過ごすのがよさそうです。
本日公開の『桜、ふたたびの加奈子』・・・・・監督・脚本 栗村実、原作 新津きよみ『ふたたびの加奈子』を、妻と一緒に観に行ってきます。
この桃は、『源平紅白花桃』と言って、ひとつの木に白やピンクの華やかな花を咲かせます。

あでやかな紅桃よりも、個人的には、やはり白い花のほうがきれいだと思います。

ふっくらとした花びら。白地に淡いピンクが可愛らしいですね。
つぼみも、まんまるく膨らんで、今にも開き始めそう。

ひとつの花が紅白にきれいに分かれた花を見つけました (^-^)ゞ

幸い、この時間帯は青空が顔を出してくれたので、春らしい雰囲気に・・・・。


ことしは、梅、杏、桜、そして桃と、早春から順次咲き続けるバラ科の花々を楽しみました (^-^)ゞ

4月最初の週末。次第に風の音が強くなってきました。低気圧が対馬海峡を発達しながら東に進んで、かなり荒れそうな天候。こんな日は、映画鑑賞して過ごすのがよさそうです。
本日公開の『桜、ふたたびの加奈子』・・・・・監督・脚本 栗村実、原作 新津きよみ『ふたたびの加奈子』を、妻と一緒に観に行ってきます。
