ルイガノ旅日記

あちこち出かけた場所で目にとまったもの、
心惹かれたものを紹介しています。
よかったらおつきあい下さい。

シャボン玉石けん 工場見学してきましたヽ(^o^)丿

2013年06月16日 | 北九州
北九州に本社を置く会社は、TOTO、安川電機、ゼンリンなどが知られていますが、シャボン玉石けんもそのひとつ。若松区の二島に本社及び工場があり、工場見学もさせてくれます。


工場見学に先立って、シャボン玉石けんの製品の特徴などについて詳しい説明を受けました。通常の洗剤には『蛍光増白剤』が含まれるため、ブラックライトを当てると、青白く輝くのだそうです。


いよいよ工場見学のスタート。ある程度人数がまとまらないと受け付けてもらえないのですが、今回は、バスツァーの方々に混ざって、一緒に見学させていただきました。


一般的な石けんは4~5時間でできますが、シャボン玉石けんでは、職人による釜炊きから完成まで、なんと1週間もかかるのだとか・・・・・。そんなシャボン玉石けんの特長は、『昔ながらの無添加石けん』『肌に優しい』『環境にやさしい』の3点だそうです。


奥に見えるのが、釜炊き職人が1週間という時間をかけて『石けんのもと』をつくる大釜。


出来上がった石けんが、機械から押し出されてきます。


出来立ての石けんバーは、まだ温かく柔らかいので、捻ればグニャッと曲がります。


カットされた石けんバーを金型で成型すれば、一度に3個ずつの石けんが完成。


金型でプレスされた石けん。


これが、その金型。裏側には、シャボンちゃんのマークも・・・・・。


人の手によって、ひとつひとつ丁寧にチェックされます。


チェックを終えた石けんは、次の工程へと進み・・・・・、


・・・・・包装され、箱詰めされて完成です。


シャボン玉石けんが、企業や自治体などから依頼を受けて作っているコラボ石けん。


これもそのひとつですが、何に見えますか? 

・・・・・TOTOのために作られた、トイレット型の石けんなんです。

工場見学が終わると、シャボン玉石けんの製品を10%オフで購入することができます。


ありそうでなかったシャボン玉遊びのための石けん。無添加なので口に入っても安心ですヽ(^o^)丿


製造過程を通じて、化学物質を一切使用していない、オリジナルの無螢光タオル、生成りタオル。


人気の高いベビーソープには、低刺激で保湿性の高いアボカドオイルが使用されています。


工場の壁にもシャボンちゃんのマーク。


こんなお土産まで貰っちゃいました (^-^)ゞ
左の四角いものが、出来立ての石けんバーそのものです。


工場直売のシャボン玉石けんをいくつか買って帰りました。


製品説明と工場見学を合わせて約1時間半。皆さんには、親切かつ丁寧に対応していただき、楽しく気持ちのよい体験となりました。買って帰ったいろんな製品も、使用感がとってもいいです。特に、パウダーせっけんシャンプーは何にでも使えて便利。軽いので、旅行やスポーツジム用に使えそうです。

人気ブログランキングへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする