ルイガノ旅日記

あちこち出かけた場所で目にとまったもの、
心惹かれたものを紹介しています。
よかったらおつきあい下さい。

日本湧水百選 別府弁天池湧水

2015年12月06日 | 山口
週末を利用して山口県日本海側の油谷湾温泉、楊貴館へ。せっかく長門方面に出かけるので、往路は秋芳町別府水上にある別府弁天池湧水に足を延ばしました。


秋吉台のカルスト台地に滲みこんだ水が、幾歳月を経て、ここに湧き出しています。


いつもはPLフィルターを使っているので水面の反射は映りこみにくいのですが、フィルターの効果を無くして撮ってみるとこんな感じ。ずいぶん、印象が違いますね。


コバルトブルーに輝く神秘的な色を湛える別府弁天池。湧水の温度は、四季を問わず14℃。湧水量は、毎秒168リットルだそうです。


紅葉は既に時期は過ぎており、ごくわずかに名残りが見られました。


日本名水百選にも選ばれた別府弁天池湧水は、飲んで美味しい水として親しまれているほか、上下水道、灌漑、ニジマスの養殖などにも使われています。


きれいな湧水で育つニジマス。


この日の宿、楊貴館に到着しました。このホテルの温泉が大好きで、15年来のリピーターです(笑) 


部屋のベランダから望む油谷湾。湾内は波が穏やかなせいか、水鳥がとっても多いんです。

(この写真は、翌朝撮ったものです)

とり急ぎ、今回はホテルに辿り着くまでとなりました。今週末は、とろとろの温泉でゆったりまったりできましたが、温泉や食事のことは次の機会にアップします。慌ただしい年の瀬に向けて、エネチャージできました (^-^)ゞ

人気ブログランキングへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする