少し前ですが、妻を誘って近くの串揚げ店、「ぞろ芽」へ。混みあう時間帯を避け、少し早めの時間帯で予約しました。案内されたのは前回と同じく、カウンターの端っこの席。隣との間隔も広くとられているので、居心地がよかったです。
ぞろ芽では、夕方6時までハッピーアワーとされており、生ビールやハイボールが半額に。さっそくキリン一番搾りとハイボールで乾杯です🍻 (結局、ハイボールも私がほとんど飲みましたが……💦)
まずは、特選串10本2000円(れんこん・豚バラしそ巻・牛さがり・豆富天・大エビ・キス大葉巻き・カニ足・里芋・うずらの煮玉子・アスパラベーコン)と、野菜串9本1,000円(なす・里芋・いんげん・山芋梅しそ・じゃがバター・白ねぎ・かぼちゃ・アスパラ・れんこん)を注文し、あとは追加で頼むことにしました。串揚げのコースは他にも、食べれば食べるほどお得な、客がストップをかけるまで続く「おまかせ串」なんていうのもあります。
ほくほくで甘みが強かった里いも。里芋は両方のコースに含まれていました。
キスの大葉巻きは、揚げ物の定番ですね。
飲み始めて10分、早くもビールをお替りしました。串揚げとビールは相性抜群ですねヽ(^o^)丿
手前は大えび。奥のアスパラは地元若松産で、サクッとした食感がよかったです。
じゃがバターとうずらの煮卵。
ほくほくした食感がよかったレンコン。
甘みの強い白ねぎ。
ズワイガニと豚バラしそ巻き。
じっくり蒸してから揚げるカボチャ。バターが絡まってトロッとした食感です。
牛のさがりはやわらかくてジューシー。肉の旨みがたっぷり味わえます。
アスパラベーコンと山芋梅しそ、いんげん豆、カニと豆腐のすり身をカラッと揚げた豆腐天。
カウンターに置いてあった大きな瓶。中に入っているのは、キンキンに冷やした生ピーマンです。
食感はパリッパリ。軽く塩が振ってありますが、添えられた肉みそもなかなかの美味しさでした。
ここから先は追加で注文しました。舞茸と、もう一度食べたかった里芋。
2本目の里芋に満足した妻は、早々とデザートに移行。ティラミスを升に詰めた「ティラマス(升)」です(笑)
私はビール3杯に続いて、鹿児島県・大海酒造の「くじら」をロックで。芋焼酎らしい風味で芳醇な味わいでした。
焼酎には砂肝がよく合います。
ぞろ芽の串揚げは、衣がきめ細かくさくっとした食感。素材の旨みが活きています。
鶏皮餃子とエリンギバター。
揚げたカマンベールはトロッとして旨み倍増。大好きな串揚げ素材のひとつです。
なんと言っても赤ワインにぴったり🍷
外に出るとまだこんな明るさ。ハッピーアワーのお陰で、美味しくリーズナブルに楽しめました。