突然ザーッと雨が降り出したと思うと、その後は青空が広がったりまた降り出したりと、北九州では大気が不安定な日が続いています。
それはさておき、今週も週末の男子ごはんをアップします。木曜日の夜、週末の酒の肴をあれこれ考えるのが楽しみになってきた今日この頃。月曜・木曜は休肝日なので、飲めない寂しさを和らげる効果もあるのかもしれません(笑)
《豆腐とアボカドのワサマヨサラダ》
先週買っておいたアボカドが完熟してきたので、わさびとマヨネーズで和えた豆腐サラダを作りました。豆腐とアボカドは初めての組み合わせです。アボカドにマヨネーズというのも新鮮。クックパッドで見つけたレシピです。完熟待ちのアボカドがまだあるので、次はまた違った料理を試してみます!(^^)!

《アスパラガスのチーズエッグ添え》
「家ワイン」で白ワインに合うと紹介されていたアスパラのチーズエッグ添え。
卵と生クリーム、チーズ、塩・コショウを混ぜ、バターを溶かしたフライパンでとろみがつくまで弱火で温めます。言わば、生クリーム入りのスクランブルエッグですね。

これを茹でたアスパラにかければでき上がり。もちろん、ビールにもぴったりでした。

《麻婆豆腐》
「ズバうま!おつまみレシピ」の麻婆豆腐を参考に、ちょっとアレンジ。長ねぎのみじん切りをたっぷり加え、豆板醤と花椒を効かせました。

花椒の香り高く、程よく痺れる好みの麻婆豆腐に仕上がりました〜(^^♪

《ニラともやしの塩焼きそば》
母と一緒にニラともやしの塩焼きそばランチ。日ごろは小食の母ですが、喜んで残さず食べてくれました(^^)/
この塩焼きそばは、今年の3月下旬 久しぶりに料理をした日に作ったもの。それを妻が「美味しい!」とおだてたものですから、調子に乗ったというか、その後自粛生活が始まってからの男子ごはんに繋がっていくんですよね〜

私の皿にだけ輪切り唐辛子をたっぷり。塩焼きそば てんこ盛りです。

《とろとろ長芋の青じそ焼き》
以前作って大失敗したふわとろ卵焼きに再チャレンジ。苦労の甲斐あって、とうとう目指した料理が完成しました!(^^)!

青じその香りさわやか、ふわとろ食感で美味しかったです。よかった、よかった~♪

《はんぺんガーリックソテー》
「家ワイン」に載っていた、ワインにもビールにも合うという超簡単おつまみ。ニンニクとはんぺんをオリーブオイルで炒めるだけという手軽さです。味つけは塩だけのところ、追加で振りかけたクレイジーペッパーがいいアクセントになりました。

《厚揚げと高菜のナンプラー炒め》
気に入って何度かリピしている厚揚げのナンプラー炒め。高菜の塩味とナンプラーの風味がよく合うんです。アサヒビール提供のレシピだけに、ビールには最高のおつまみになりますよ🍺

《長ネギと豚肉のさっぱり炒め》
豚肉と長ねぎを適当に切ってフライパンで炒めるだけの簡単料理。これも「ズバうま!おつまみレシピ」を参考に作りました。

レシピでは豚肉をカリッと焼くのですが、今回はしっとり感を残し、塩や酒に加えてクレイジーペッパーで風味づけ。これも美味しかったのでリピ決定です(^^♪

グレンフィディックのロックで週末の晩酌を締めくくりました。このショットグラスも2年前、浅草のグラスファクトリー創吉で買ってきたもの。氷を一つ放り込んでぐびっと飲むのにちょうどいい大きさなんです。(普通のロックグラスだと、締めの一杯には大き過ぎるので……)

わが家の外壁塗装工事が今日から始まったというのに、北九州では雨がちな日がしばらく続きそうです。これから先、梅雨末期の大雨がないよう(とりわけ令和2年7月豪雨の被災地)祈るしかありませんね。
それはさておき、今週も週末の男子ごはんをアップします。木曜日の夜、週末の酒の肴をあれこれ考えるのが楽しみになってきた今日この頃。月曜・木曜は休肝日なので、飲めない寂しさを和らげる効果もあるのかもしれません(笑)
《豆腐とアボカドのワサマヨサラダ》
先週買っておいたアボカドが完熟してきたので、わさびとマヨネーズで和えた豆腐サラダを作りました。豆腐とアボカドは初めての組み合わせです。アボカドにマヨネーズというのも新鮮。クックパッドで見つけたレシピです。完熟待ちのアボカドがまだあるので、次はまた違った料理を試してみます!(^^)!

《アスパラガスのチーズエッグ添え》
「家ワイン」で白ワインに合うと紹介されていたアスパラのチーズエッグ添え。
卵と生クリーム、チーズ、塩・コショウを混ぜ、バターを溶かしたフライパンでとろみがつくまで弱火で温めます。言わば、生クリーム入りのスクランブルエッグですね。

これを茹でたアスパラにかければでき上がり。もちろん、ビールにもぴったりでした。

《麻婆豆腐》
「ズバうま!おつまみレシピ」の麻婆豆腐を参考に、ちょっとアレンジ。長ねぎのみじん切りをたっぷり加え、豆板醤と花椒を効かせました。

花椒の香り高く、程よく痺れる好みの麻婆豆腐に仕上がりました〜(^^♪

《ニラともやしの塩焼きそば》
母と一緒にニラともやしの塩焼きそばランチ。日ごろは小食の母ですが、喜んで残さず食べてくれました(^^)/
この塩焼きそばは、今年の3月下旬 久しぶりに料理をした日に作ったもの。それを妻が「美味しい!」とおだてたものですから、調子に乗ったというか、その後自粛生活が始まってからの男子ごはんに繋がっていくんですよね〜

私の皿にだけ輪切り唐辛子をたっぷり。塩焼きそば てんこ盛りです。

《とろとろ長芋の青じそ焼き》
以前作って大失敗したふわとろ卵焼きに再チャレンジ。苦労の甲斐あって、とうとう目指した料理が完成しました!(^^)!

青じその香りさわやか、ふわとろ食感で美味しかったです。よかった、よかった~♪

《はんぺんガーリックソテー》
「家ワイン」に載っていた、ワインにもビールにも合うという超簡単おつまみ。ニンニクとはんぺんをオリーブオイルで炒めるだけという手軽さです。味つけは塩だけのところ、追加で振りかけたクレイジーペッパーがいいアクセントになりました。

《厚揚げと高菜のナンプラー炒め》
気に入って何度かリピしている厚揚げのナンプラー炒め。高菜の塩味とナンプラーの風味がよく合うんです。アサヒビール提供のレシピだけに、ビールには最高のおつまみになりますよ🍺

《長ネギと豚肉のさっぱり炒め》
豚肉と長ねぎを適当に切ってフライパンで炒めるだけの簡単料理。これも「ズバうま!おつまみレシピ」を参考に作りました。

レシピでは豚肉をカリッと焼くのですが、今回はしっとり感を残し、塩や酒に加えてクレイジーペッパーで風味づけ。これも美味しかったのでリピ決定です(^^♪

グレンフィディックのロックで週末の晩酌を締めくくりました。このショットグラスも2年前、浅草のグラスファクトリー創吉で買ってきたもの。氷を一つ放り込んでぐびっと飲むのにちょうどいい大きさなんです。(普通のロックグラスだと、締めの一杯には大き過ぎるので……)

わが家の外壁塗装工事が今日から始まったというのに、北九州では雨がちな日がしばらく続きそうです。これから先、梅雨末期の大雨がないよう(とりわけ令和2年7月豪雨の被災地)祈るしかありませんね。
どれも、すんごく美味しそうですね~☆
>《豆腐とアボカドのワサマヨサラダ》は、
味が想像できましたが、とても、私好み~(#^^#)♫
アボカド、マヨネーズ、ワサビは。合うので、豆腐プラスで、美味しいだろうと思いました~。
>《アスパラガスのチーズエッグ添え》
ここで使われている、アスパラが、とっても美味しそうに見えます~。
フレッシュな感じがすごく伝わって来るのですが、実際、どんな感じでしたか~?
>《長ネギと豚肉のさっぱり炒め》
これは、やみつき系やね~(笑)
私は、冷え冷えビール飲みながら、つまもうかしら~(笑)
ご馳走様でした~♪
これ、美味しいですよね~♪
焼きがうまくいくかどうかのハラハラ感も楽しい(笑)。
豚と長ネギのさっぱり炒め、これ、簡単で、美味しくて、バリエーションもききそうですね。
考えるだけで楽しいです♪
コメントありがとうございます。
アボカド🥑美味しいですね。
いろんなアボカドレシピがある中で一番簡単そうだったので今回はこれを選びました。
ワサビとアボカドは相性がいいですよね。
この次はまた違うものを作ってみたいと思います〜
スーパーで買ってきた普通のアスパラガスですが、シャキッとして美味しかったですよ。
卵とアスパラって合うんですね。
長ネギと豚肉の炒めものとビール、最高でした🍺
お酒にピタッと合うおつまみ、作り甲斐がありますね〜
ついつい飲みすぎてしまうので要注意です (^-^)ゞ
ありがとうございます。
やっと成功しました。
でも実は、最初の半分は片面を焼いたところで、滑らせて皿に移すのが出来ず、無理やりひっくり返したら空中分解しました。
気を取り直して、残りの半分に卵1個追加して作ったら何とか上手くできたのですが、かなり焦りました😅
長ネギと豚肉のさっぱり炒めは、簡単で美味しかったですよ。
試してみてくださいね〜♪
このお料理は私の口に合いそう・・・?
ニラやバターやチーズが苦手な私は料理に困ると
料理人から言われます。
孫までがマミーは幼稚園にいけないね‥そうなんです?牛乳が飲めなかったら、バターが嫌いだったら・・
Duke様宅はお洒落な工夫された料理が多いですね!
おうちの塗装工事:本当に雨が多いこの頃、無事に早く終わるとよいですね。
料理のレパートリーも増えて楽しみが増えていきますね(^^♪
長芋の青じそ焼き、やっと上手くいってホッとしました。
風味さわやかで美味しいですよ。
長芋と卵の割合を変えれば、もっとふわふわの卵焼き風にもできるかもしれません。
〉マミーは幼稚園にはいけないね………可愛らしい発言ですね(笑)
好みがハッキリしているってtangoさんらしいような気がします。
その分、ご主人様は大変かもしれませんね〜(笑)
始まったばかりの外壁塗装、早く無事終わってほしいです。
今もかなりの雨で遠くで雷鳴も轟いています。
職人さん泣かせの工事にならないといいのですが…… (^-^)ゞ
Duke 様の、maison2・・・じゃなくて、
maison1(笑)の、外壁塗装工事~、
梅雨末期の大雨に、遭遇しないようにと、
願ってますね~♡♡♡
綺麗な外観~、楽しみですよね~☆
何色になさるんでしょうか~?
そして、ショットグラス~、素敵ですね~☆
何だか、Duke 様の記事内のフォトを見ていると、フード類も、アルコール類も、とても美味しそうに、見えるんですよね~♡
腕も良いのでしょうし、また、器やグラスも、素敵だからでしょうね~(#^^#)♫
目の保養になりますわ~♪
コメントありがとうございます〜
家の周囲に足場が組まれネットで覆われていると、どこか違う家に帰ってきたような気がします(笑)
今の外観を保つようお願いして、クリア塗装することになったので、外壁の色は変わらないんですよ。
雨の影響がないよう願っております〜♪
ショットグラス、なかなかいいでしょう?
締めの一杯、いえ二杯、たまに三杯……にぴったりなんです🥃
はい、料理や盛りつけの拙さは、写真で誤魔化しております(笑)
美味しそうに思っていただけているなら、とても嬉しいです*\(^o^)/*
お料理と器の組み合わせがいいですね。
写真のとり方のセンスもいいですね。
男子ごはんお見事!
とっても美味しそうですし、
どれもまねっこしてみたいです。
チーズエッグ、バターの香りがしてきます。
とろとろ長芋・・・ご成功おめでとうございます。
私は別のレシピでやっていたので、
次回はビール女子でやってみます。
焼きそばも食欲をそそります。
何をまねっこしようかな。
ごちそうさまです♪
コメントありがとうございます〜
料理と器の組み合わせ、お世辞でも嬉しいです。
始めた頃は器選びや盛りつけは妻に頼んでいたのですが、最近は自分でやることが多くなりました。
でも、段取りが悪くて終盤焦りはじめると、妻にヘルプしてもらうこともしばしばあるんですよ(笑)
長芋の青じそ焼き、やっと成功しましたヽ(^o^)丿
本当にホッとしました!
初心者なので、側から見ると変なことをやっているかもしれませんが、長い目で見てやってくださいね〜♫