サッポロビールとファミリーマートが共同開発し、1月12日から全国のファミマで発売予定だった「サッポロ 開拓使麦酒仕立て」は、出荷直前、ラベルデザインの「LAGER」を誤って「LAGAR」と表記していたことが判明し、一旦は発売中止の決定が下されていました。
ところが、商品の破棄を惜しむ声や発売を切望する意見が相次いだため、両社は急転直下で決定を覆し、当初予定より3週間遅れの2月2日から販売開始することになったそうです。

デザインの変更なく販売されることになった経緯について、消費者からは「英断」「良かった」「むしろ買う」と好意的な意見が寄せられています。報道によれば、「企業が体裁より消費者の声を優先したこと、商品が無駄にならなかったこと」が歓迎されたとのことでした。私も、ラベルのミスだけによって、製造工程に何ら問題のないビールが廃棄されるのではと心配していましたが、これでひと安心です~🍺
限定販売元のファミリーマートは、このようにコメントしています。

「サッポロ 開拓使麦酒仕立て」は、全国の明治初期から用いられてきた伝統的な「3回煮沸法」で製造されており、「しっかりとした飲み応えのある味わい」が特徴だそう。発売開始になったら早めにファミリーマートに買いにいきたいと思います。これだけ話題になったので、早期完売・品切れ続出のほうをむしろ心配しなければいけませんね(笑)
ビールを話題にすると、どうしても喉が渇いてきますね~
サッポロ 開拓使麦酒仕立ての発売まで待てそうにないので、今日はまだ明るいうちにヒューガルデンを開けちゃいました(笑)

ところが、商品の破棄を惜しむ声や発売を切望する意見が相次いだため、両社は急転直下で決定を覆し、当初予定より3週間遅れの2月2日から販売開始することになったそうです。

デザインの変更なく販売されることになった経緯について、消費者からは「英断」「良かった」「むしろ買う」と好意的な意見が寄せられています。報道によれば、「企業が体裁より消費者の声を優先したこと、商品が無駄にならなかったこと」が歓迎されたとのことでした。私も、ラベルのミスだけによって、製造工程に何ら問題のないビールが廃棄されるのではと心配していましたが、これでひと安心です~🍺
限定販売元のファミリーマートは、このようにコメントしています。

「サッポロ 開拓使麦酒仕立て」は、全国の明治初期から用いられてきた伝統的な「3回煮沸法」で製造されており、「しっかりとした飲み応えのある味わい」が特徴だそう。発売開始になったら早めにファミリーマートに買いにいきたいと思います。これだけ話題になったので、早期完売・品切れ続出のほうをむしろ心配しなければいけませんね(笑)
ビールを話題にすると、どうしても喉が渇いてきますね~
サッポロ 開拓使麦酒仕立ての発売まで待てそうにないので、今日はまだ明るいうちにヒューガルデンを開けちゃいました(笑)

開拓使麦酒仕立て、美味しそうな銘柄ですね。
「LAGER」が「LAGAR」も愛嬌ですね。飲んでみたくなりました。
ヒューガルデンも美味しいですよね。
学生の頃から、ライムと飲むコロナが一番好きなビールなのですが、にっくきウイルスのせいであまり飲みたくないビールになってしまいました…😢
「開拓使麦酒」ってサッポロビールらしいネーミングで、ラベルも美味しそうですよね。
スペルミスで廃棄処分にならなくて本当によかったと思います。
私も2月2日には是非ファミリーマートで買ってくるつもりです(笑)
ヒューガルデン、美味しいですね。
小麦のビール、ヴァイツェンは11年前に中欧旅行で知って以来、すっかりファンになりました (^-^)ゞ
ストンとライムを落とすコロナビール、私も一時期よく飲みました〜🍺
スッキリした飲み口で美味しいですよね。
今は、新型コロナの煽りをくって会社も大変だと思います。
何も気にせずコロナビールを飲める時が早く戻ってくるといいですね〜♪
「サッポロ 開拓使麦酒仕立て」~、
戦略なのか、何なのか、わかりませんが、表記間違いがあったようですが、
すっかりと興味を持ったので、購入したい気がしております~(^-^)b
少し前に、ブログ仲間の方に、教えていただいた時から、購入を決めていました~(^-^)♬
宣伝を特にしなくても、話題沸騰ですね~♪
出荷直前までチェックが効かなかったというのが意外ですよね。
こんなことが起きるなんて、正直びっくりです(笑)
どんなビールなのか興味があります。
ほんと、宣伝いらずですね*\(^o^)/*
ぜひ飲んでみたいですね〜🍺