今週の男子ごはんです。週末は今季一番の寒波襲来のため、家に籠ってあれこれ作って楽しみました。寒波に先立って図書館で借りてきた料理本も参考に……。
《ラムチョップのスパイス焼き》
ラムラックを切り分け、私の好きな「肉のふくしま 喜」と言うスパイスをまぶしてグリルで焼きました。お酒はもちろん赤ワインです〜🍷

香ばしく、やわらかく焼き上がりました〜♪

《豚バラの塩漬け》
塩と、クレイジーガーリック、クレイジーハーブをたっぷりすり込んで、冷蔵庫で1週間置いた豚バラ肉をスライス。グリルでじっくり焼いていきます🌿

焼き上がった肉にレモンを添えて……🍋
クレイジーハーブの香りって、すごく食欲をそそります。

《油揚げと長ねぎのチャーハン》有元葉子『油揚げ、豆腐、こんにゃく』
図書館で借りた有元葉子さんの本で紹介されていた炒飯です。
1cm角に切った油揚げをごま油でカリッと炒め、醤油を垂らして一旦とり出して皿へ。ごま油を熱してニンニクの香りを出したらご飯を炒め、さらに長ねぎを加えます。そこで油揚げをフライパンに戻して炒め合わせ、最後に鍋肌からもう一度醤油を垂らして香ばしく……。

具は油揚げと長ねぎ、調味料はごま油と醤油だけなのに、どうしてって⁈って言うくらい美味しいですよ〜♪

《豆腐とタマネギの卵とじ》DELISH KITCHEN「豆腐の甘辛卵とじ」
香ばしく焼き色をつけた豆腐と、しっかり炒めたタマネギを半熟卵でふんわりととじました。これに合うのは日本酒。この日は、秋田県北鹿酒蔵の「北秋田 大吟醸」を……。

《ツナと卵のオーロラサンド》DELISH KITCHEN「ツナと卵のオーロラサンド」
日頃はあまり食べないツナを使ったサンドイッチに挑戦 🥪
まず、軽く焼いた食パンに粒マスタードを塗り、キャベツの千切りを載せます。

ツナ缶にマヨネーズとケチャップを加え、塩・胡椒したオーロラツナを重ねて……、

その上に、卵とマヨネーズを混ぜ合わせたスクランブルエッグを広げ、もう一枚の食パンで挟んでラップでくるみます。レシピではレンジでスクランブルエッグを作るのですが、今回はフライパンを使いました (^-^)ゞ

馴染んでから半分に切って出来上がり〜*\(^o^)/*

《ベーコンと卵のタルタルサンド》
スクランブルエッグを多めに準備しておき、もう一品、タルタルソースを使ったオリジナルのサンドイッチを作りました。
軽く焼いた食パンに粒マスタードを塗るところまでは同じで、その上にレタス、タルタルソースを載せます。このタルタルソース、ゆで卵とタマネギだけじゃなく刻んだピクルスも入れているので、ちょっと風味ゆたかなんです(*^^*)

ベーコンとスクランブルエッグを重ねてラップでくるみ、半分にカット。

簡単ではありますが、レシピサイトに頼ることなく自分でサンドイッチを作ったのは初めてです〜

香りのよい紅茶と一緒に……。
個人的には、ツナよりもタルタルサンドの方が好みでした (^-^)ゞ

《豚バラしょうが塩うどん》Nadia「豚バラしょうが塩うどん」
ごま油で生姜の千切りを炒め、豚バラ、長ねぎを順次加えて炒め合わせます。出汁は、酒・みりん・塩に、わずかの醤油だけですが、ごま油の風味とコクが効いていました。バラ肉とたっぷりの針生姜でポカポカに温まりますよ〜♪

《油揚げともやしのチャーハン》有元葉子『油揚げ、豆腐、こんにゃく』
これも有元さんの本に載っていたもので、東南アジア旅行の思い出の味を再現したのだそうです。
先ほどの油揚げと長ねぎのチャーハンとよく似ていますが、長ねぎの代わりに、最後に黒豆もやしを加えてさっと炒めます。

もやしのシャキッとした食感がよく、ごま油とブラックペッパーの香りが食欲をそそります。

《しめじと厚揚げのチャンプルー》Nadia「しめじと厚揚げのチャンプルー」
卵を半熟状態に炒めていったん取り出します。厚揚げとしめじをごま油で炒め、醤油・中華だし・塩と胡椒で味つけ。卵を戻してさっと炒め合わせ、最後にごま油を回しかけて出来上がりです。

厚揚げをこんがり焼くのと最後のごま油がポイントですね。

《白ごま担々麺》macaroni「旨辛風味!濃厚白ごま担々麵」
白練りごまをたっぷり使った濃厚な坦々麺です。クリーミーでまろやかなスープに、豆板醤とラー油がいいアクセントになりました。

雪こそ降りませんでしたが、冷え込みが厳しかった今日、日ごろ会えない人の顔を思い浮かべながら、寒中見舞いを書き終えました。
《ラムチョップのスパイス焼き》
ラムラックを切り分け、私の好きな「肉のふくしま 喜」と言うスパイスをまぶしてグリルで焼きました。お酒はもちろん赤ワインです〜🍷

香ばしく、やわらかく焼き上がりました〜♪

《豚バラの塩漬け》
塩と、クレイジーガーリック、クレイジーハーブをたっぷりすり込んで、冷蔵庫で1週間置いた豚バラ肉をスライス。グリルでじっくり焼いていきます🌿

焼き上がった肉にレモンを添えて……🍋
クレイジーハーブの香りって、すごく食欲をそそります。

《油揚げと長ねぎのチャーハン》有元葉子『油揚げ、豆腐、こんにゃく』
図書館で借りた有元葉子さんの本で紹介されていた炒飯です。
1cm角に切った油揚げをごま油でカリッと炒め、醤油を垂らして一旦とり出して皿へ。ごま油を熱してニンニクの香りを出したらご飯を炒め、さらに長ねぎを加えます。そこで油揚げをフライパンに戻して炒め合わせ、最後に鍋肌からもう一度醤油を垂らして香ばしく……。

具は油揚げと長ねぎ、調味料はごま油と醤油だけなのに、どうしてって⁈って言うくらい美味しいですよ〜♪

《豆腐とタマネギの卵とじ》DELISH KITCHEN「豆腐の甘辛卵とじ」
香ばしく焼き色をつけた豆腐と、しっかり炒めたタマネギを半熟卵でふんわりととじました。これに合うのは日本酒。この日は、秋田県北鹿酒蔵の「北秋田 大吟醸」を……。

《ツナと卵のオーロラサンド》DELISH KITCHEN「ツナと卵のオーロラサンド」
日頃はあまり食べないツナを使ったサンドイッチに挑戦 🥪
まず、軽く焼いた食パンに粒マスタードを塗り、キャベツの千切りを載せます。

ツナ缶にマヨネーズとケチャップを加え、塩・胡椒したオーロラツナを重ねて……、

その上に、卵とマヨネーズを混ぜ合わせたスクランブルエッグを広げ、もう一枚の食パンで挟んでラップでくるみます。レシピではレンジでスクランブルエッグを作るのですが、今回はフライパンを使いました (^-^)ゞ

馴染んでから半分に切って出来上がり〜*\(^o^)/*

《ベーコンと卵のタルタルサンド》
スクランブルエッグを多めに準備しておき、もう一品、タルタルソースを使ったオリジナルのサンドイッチを作りました。
軽く焼いた食パンに粒マスタードを塗るところまでは同じで、その上にレタス、タルタルソースを載せます。このタルタルソース、ゆで卵とタマネギだけじゃなく刻んだピクルスも入れているので、ちょっと風味ゆたかなんです(*^^*)

ベーコンとスクランブルエッグを重ねてラップでくるみ、半分にカット。

簡単ではありますが、レシピサイトに頼ることなく自分でサンドイッチを作ったのは初めてです〜

香りのよい紅茶と一緒に……。
個人的には、ツナよりもタルタルサンドの方が好みでした (^-^)ゞ

《豚バラしょうが塩うどん》Nadia「豚バラしょうが塩うどん」
ごま油で生姜の千切りを炒め、豚バラ、長ねぎを順次加えて炒め合わせます。出汁は、酒・みりん・塩に、わずかの醤油だけですが、ごま油の風味とコクが効いていました。バラ肉とたっぷりの針生姜でポカポカに温まりますよ〜♪

《油揚げともやしのチャーハン》有元葉子『油揚げ、豆腐、こんにゃく』
これも有元さんの本に載っていたもので、東南アジア旅行の思い出の味を再現したのだそうです。
先ほどの油揚げと長ねぎのチャーハンとよく似ていますが、長ねぎの代わりに、最後に黒豆もやしを加えてさっと炒めます。

もやしのシャキッとした食感がよく、ごま油とブラックペッパーの香りが食欲をそそります。

《しめじと厚揚げのチャンプルー》Nadia「しめじと厚揚げのチャンプルー」
卵を半熟状態に炒めていったん取り出します。厚揚げとしめじをごま油で炒め、醤油・中華だし・塩と胡椒で味つけ。卵を戻してさっと炒め合わせ、最後にごま油を回しかけて出来上がりです。

厚揚げをこんがり焼くのと最後のごま油がポイントですね。

《白ごま担々麺》macaroni「旨辛風味!濃厚白ごま担々麵」
白練りごまをたっぷり使った濃厚な坦々麺です。クリーミーでまろやかなスープに、豆板醤とラー油がいいアクセントになりました。

雪こそ降りませんでしたが、冷え込みが厳しかった今日、日ごろ会えない人の顔を思い浮かべながら、寒中見舞いを書き終えました。
週末、ずっと家にいたので、レシピサイトを覗いては、いろいろ作ってみました。
特に今回は、油揚げのチャーハンが好みでした〜♪
サンドウィッチも良いし
厚揚げのチャーハはどこかの
中華レストランの用ですね~(^^)/
どれもお見事です!
元気いただきました^_^
今回も、all美味しそうですわ~\(^o^)/♬
そんな中、ラム肉は、私は、ちょっと苦手なのですが、スパイスで、臭み等消し、風味も、いただきやすくなるのでしょうか~?
油揚げと長ねぎのチャーハン、
油揚げともやしのチャーハン、
・・・この2品は、
とっても自分好みですね~(^-^)♬
有元葉子さんの本は、家に2冊あって、最近は、開いてないですが、思い出すきっかけになったので、
また、本を、開いてみようかしら~📗✨
色々、参考になりました~(^O^)/
ありがとうございます〜
週末ランチにはサンドイッチもいいかなぁと思って、近ごろ時々作ってみてるんですよ。
油揚げのチャーハンは、二つとも有元葉子さんの本に載っていたものなんですが、たったこれだけの材料だけで美味しくできるのに驚きました。
ありがとうございます。
私は、ラム肉もラム酒も大好きです〜(笑)
北海道に出張する機会が多かったので、ラムは若い頃からよく食べていました。
でも、匂いに抵抗感がある方は多いですね。
スパイスやお酒を上手く使えばかなりの程度抑えられると思います。
何かきっかけがあれば、ある日突然ラム好きに変身するかもしれませんよ。
ちなみに、妻もラムが苦手でしたが、御徒町の「羊香味坊」という中華系のラム肉専門店に行ってから大丈夫になりました。
有元葉子さんという方は知らなかったのですが、図書館で偶然この本が目に止まって借りてきました。
油揚げと豆腐、こんにゃくに特化したレシピ集です。
日本の豆腐や醤油って、単純なように見えて奥が深いなぁと感心しました〜♪
奥様が本を出版されているのですから、Dukeレシピ本が出来上がるのではないでしょうか?
レシピに旅物語を付けて本を出したらいかがでしょうか?文もうまいし、写真の撮り方もよいセンスだし、
読者の気持ちに沿った本が出来上がると思いますよ
とてもやさしい気持ちがあるお料理ですもの!
暖かい気持ちになります!
料理だけでなく調度品のセンスもいつも素晴らしいと思います
食べることと飲むことが大好きで、週末のおつまみ作りにハマってしまいました(^^;;
下手の横好きにお付き合いいただいてありがとうございます。
(azmさんのお名前を誤って入力しておりましたので、再入力しました。失礼しました)
いつもありがとうございます。
このつたない料理を本にですか⁉︎
買ってくれるのは、妻とtangoさんだけですね (^-^)ゞ
いつも励ましていただいて感謝しています。
福岡県も含めて緊急事態宣言が発表されるようです。
急激な拡大に歯止めがかかるといいですね。
気をつけて過ごしましょうね。