数日前から、賑やかな蝉の声を耳にするようになりました。蝉しぐれを聞くようになれば、いよいよ梅雨明け。本格的な夏の到来も間近ですね。
さて、今週の男子ごはんです。コストコで買ってきたアボカドが順次完熟してきたので、先週に引き続きアボカドを使った料理や、酒の肴だけではなくランチ向きの料理などもいくつか作ってみました。
《タコライス》
最初に作ったのは、沖縄でポピュラーなタコライスです。ダスキンの「喜びのタネまき新聞」に載っていたアボカド入りのタコライスレシピで作りました。
合い挽き肉とたっぷりのタマネギを炒めたタコミートをご飯の上に敷き詰めます。その外側に細切りレタス、角切りにしたアボカドときゅうり、半分に切ったミニトマトを並べ、最後に目玉焼きを載せてでき上がりです。

スパイシーながら自然な甘みのタコミートと、レタスやキュウリ、トマトのさっぱり感が好相性。完熟アボカドがねっとり濃厚で美味しかったです。

《サーモンとアボカドのユッケ》
アボカドを使った料理をもう一品。濃厚なアボカドをとろサーモンと合わせ、卵の黄身をトッピングしてユッケ風に。醤油・砂糖・コチュジャン・オイスターソース・マヨネーズ・ごま油で和えました。クックパッドで見つけたレシピです。

箸を入れると、卵黄がまったりと絡んで美味しい~(^^♪
とろけるようなサーモンの旨みに、完熟アボカドとクリームチーズが加わって濃厚な味わいでした。

《しらすピーマン》
GW前、初めて買った料理本「世界一美味しい手抜きごはん」に載っているしらすピーマンを久しぶりにリピしました。ピーマン独特のほろ苦さと甘みにしらすの塩分が加わって、ビールにもってこいのおつまみになるんです。ピーマンのシャキッとした歯ごたえもいいですよ~

じめじめと蒸し暑い季節、缶ビールだって汗をかきます💦

《ゴーヤの豚バラ巻き》
採れたてのゴーヤを貰ったので、ゴーヤチャンプルー以外に何かできないかとネットで検索。「筋肉料理人 藤吉和男の魚料理と簡単レシピ」でゴーヤの豚バラ巻きを見つけました。

細切りにしたゴーヤを豚バラで巻き、さっと塩を振って全体をこんがり焼きます。最後にブラックペッパーをパラパラッと振りました。
ゴーヤの苦みに豚バラの甘みが加わって美味。ゴーヤチャンプルーだけではなく、こんなのもBBQっぽくていいですね。間違いなくビールが進みます🍺
手前は巻ききれずに残ったゴーヤ。余りそうだったらゴーヤ多めにして巻けばよかったのに、気づかなかったんですよね……(^^ゞ

《生姜焼きうどん》
北九州と言えば焼きうどん。お昼ごはんにはちょうどいいし、ビールとの相性も抜群……週末のランチにはぴったりのメニューです。
という訳で、土曜日のランチはNadhiaというレシピサイトの生姜焼きうどんに決定~~~!
どの野菜も適度に火が通ってシャキシャキ。生姜の香り高く、美味しい焼きうどんができました!(^^)!
いそいそと冷蔵庫から缶ビールを取り出したところ、「まだ早すぎます!」と妻からレッドカード。缶ビールすごすご退場……の巻でした

《鶏のみぞれ生姜焼き》
生姜焼きと言えば普通は豚肉ですよね。ところが「ビール女子」のサイトで、鶏ももを使った生姜焼きを発見。「ふっくらジューシー」という謳い文句と、たっぷりの大根おろしに惹かれて作ってみました。
鶏肉はやわらかくてジューシー。鶏のみぞれ生姜焼き、ご飯とお酒どちらもOKでした。

《豆苗と豚肉のナンプラー炒め》
豆苗さえあれば手軽にできる軽めのおつまみです。食欲を刺激するナンプラーのほのかな香り。「ビール女子」お勧めだけあって、ビールとの相性は抜群でした。

《胡瓜とちくわのXO醤炒め》
胡瓜とちくわをゴマ油で炒め、XO醤・酒・醤油を絡ませ、器に盛りつけてから糸唐辛子をトッピングしてでき上がり……なのですが、何か足りないような、思ってたのとちょっと違うような???
まず最初に、おろし生姜をゴマ油で炒めて香りを出すのをすっかり忘れてました(^^ゞ

コロナ禍収束の兆しがないままに迎える今年の夏。夏休みが短縮されたり、花火大会や夏祭りといったイベントや伝統行事が軒並み中止や延期になるなど、いつもとは違う夏を迎えようとしています。今はまだ出口が見えないトンネルにいるようですが、何かしら明るい光が差し込む日が早く来てほしいですね。できれば、この夏が終わるまでに……。
🍀
さて、今週の男子ごはんです。コストコで買ってきたアボカドが順次完熟してきたので、先週に引き続きアボカドを使った料理や、酒の肴だけではなくランチ向きの料理などもいくつか作ってみました。
《タコライス》
最初に作ったのは、沖縄でポピュラーなタコライスです。ダスキンの「喜びのタネまき新聞」に載っていたアボカド入りのタコライスレシピで作りました。
合い挽き肉とたっぷりのタマネギを炒めたタコミートをご飯の上に敷き詰めます。その外側に細切りレタス、角切りにしたアボカドときゅうり、半分に切ったミニトマトを並べ、最後に目玉焼きを載せてでき上がりです。

スパイシーながら自然な甘みのタコミートと、レタスやキュウリ、トマトのさっぱり感が好相性。完熟アボカドがねっとり濃厚で美味しかったです。

《サーモンとアボカドのユッケ》
アボカドを使った料理をもう一品。濃厚なアボカドをとろサーモンと合わせ、卵の黄身をトッピングしてユッケ風に。醤油・砂糖・コチュジャン・オイスターソース・マヨネーズ・ごま油で和えました。クックパッドで見つけたレシピです。

箸を入れると、卵黄がまったりと絡んで美味しい~(^^♪
とろけるようなサーモンの旨みに、完熟アボカドとクリームチーズが加わって濃厚な味わいでした。

《しらすピーマン》
GW前、初めて買った料理本「世界一美味しい手抜きごはん」に載っているしらすピーマンを久しぶりにリピしました。ピーマン独特のほろ苦さと甘みにしらすの塩分が加わって、ビールにもってこいのおつまみになるんです。ピーマンのシャキッとした歯ごたえもいいですよ~

じめじめと蒸し暑い季節、缶ビールだって汗をかきます💦

《ゴーヤの豚バラ巻き》
採れたてのゴーヤを貰ったので、ゴーヤチャンプルー以外に何かできないかとネットで検索。「筋肉料理人 藤吉和男の魚料理と簡単レシピ」でゴーヤの豚バラ巻きを見つけました。

細切りにしたゴーヤを豚バラで巻き、さっと塩を振って全体をこんがり焼きます。最後にブラックペッパーをパラパラッと振りました。
ゴーヤの苦みに豚バラの甘みが加わって美味。ゴーヤチャンプルーだけではなく、こんなのもBBQっぽくていいですね。間違いなくビールが進みます🍺
手前は巻ききれずに残ったゴーヤ。余りそうだったらゴーヤ多めにして巻けばよかったのに、気づかなかったんですよね……(^^ゞ

《生姜焼きうどん》
北九州と言えば焼きうどん。お昼ごはんにはちょうどいいし、ビールとの相性も抜群……週末のランチにはぴったりのメニューです。
という訳で、土曜日のランチはNadhiaというレシピサイトの生姜焼きうどんに決定~~~!
どの野菜も適度に火が通ってシャキシャキ。生姜の香り高く、美味しい焼きうどんができました!(^^)!
いそいそと冷蔵庫から缶ビールを取り出したところ、「まだ早すぎます!」と妻からレッドカード。缶ビールすごすご退場……の巻でした


《鶏のみぞれ生姜焼き》
生姜焼きと言えば普通は豚肉ですよね。ところが「ビール女子」のサイトで、鶏ももを使った生姜焼きを発見。「ふっくらジューシー」という謳い文句と、たっぷりの大根おろしに惹かれて作ってみました。
鶏肉はやわらかくてジューシー。鶏のみぞれ生姜焼き、ご飯とお酒どちらもOKでした。

《豆苗と豚肉のナンプラー炒め》
豆苗さえあれば手軽にできる軽めのおつまみです。食欲を刺激するナンプラーのほのかな香り。「ビール女子」お勧めだけあって、ビールとの相性は抜群でした。

《胡瓜とちくわのXO醤炒め》
胡瓜とちくわをゴマ油で炒め、XO醤・酒・醤油を絡ませ、器に盛りつけてから糸唐辛子をトッピングしてでき上がり……なのですが、何か足りないような、思ってたのとちょっと違うような???
まず最初に、おろし生姜をゴマ油で炒めて香りを出すのをすっかり忘れてました(^^ゞ

コロナ禍収束の兆しがないままに迎える今年の夏。夏休みが短縮されたり、花火大会や夏祭りといったイベントや伝統行事が軒並み中止や延期になるなど、いつもとは違う夏を迎えようとしています。今はまだ出口が見えないトンネルにいるようですが、何かしら明るい光が差し込む日が早く来てほしいですね。できれば、この夏が終わるまでに……。
コメントありがとうございます~
パソコンの不調、困りますよね。
PC音痴の私にとっては大問題です。
私のパソコンもかなり年季が入っているので、次にトラブルがあったら買い替えが必要になるかもしれません (^-^)ゞ
K RAUMさんにワクワクしていただけるなんて光栄です!(^^)!
他のことでワクワクしてもらった経験がないので、男子ごはん、これからも続けていこうと決めました(笑)
豚バラの甘みはゴーヤの苦みとうまくバランスしてくれる感じがしました。
お酒向きのメニューだと思います。
ピーマンは、私はじゃこよりしらすの方が好きなのでアレンジしていますが、オリジナルはちりめんじゃこなんですよ。
鶏のみぞれ生姜焼き、鶏モモも大根おろしも生姜も大好きなので美味しかったです~♪
ネットで検索すると参考になるレシピがたくさんありますね。
今週末もいろいろ作りたいと思いますので、これからもよろしくお願いします(^^)/~~~
益々上達なさいますね。
dukeさんの男子ごはん、今回は何を、と、ワクワクしながらやってまいります。先日は1番にコメントできると思ったのですが、書いていると私のパソコンが思うようにスクロールできなくなり、ゴーヤの豚バラ肉巻でストップ、フリーズしてしまいました。ゴーヤの豚バラ肉巻に驚いちゃったのかな(笑)器もぴったりですね。チャンプルーは長年の我家定番料理です。思い切ったアイディアですね。
ピーマンは色々料理されますが、これが一番好きになり何回もやっています。
鶏のみぞれ生姜焼き、美味しそうですね。盛りつけも素敵。
ごちそうさまです♪
(パソコン無事に動きました。投稿できそうです)
コメントありがとうございます😊
豚バラでいろんなものを巻いておられますね〜
ししとうやピーマン、アスパラの豚バラ巻きは大好きです。
ブロッコリーや人参も食べてみたいですね〜♪
ゴーヤは冷え冷えビールにぴったりでしたよ〜🍺
以前、ぶどうや博多ネギ、ごぼうにナスなど、珍しい豚バラ巻きを焼いてくれる博多の屋台に行ったことがあります。
珍しいだけではなく、とっても美味しかったですヽ(^o^)丿
豚バラの甘みは何にでもよく合いますね。
どれも、美味しそうですね~💛
特に、私・・・、ゴーヤの豚バラ巻きが、目に留まりましたわ~☆☆☆
いつもね・・・、豚バラ巻きは、ししとう、ピーマン、ブロッコリー、人参、グリーンアスパラ・・・等なんですよね~。
ゴーヤは、思いつきませんでしたわ~!ビックリです~(*^^*)♬
また、1度トライしてみようかな~(^O^)♫
冷え冷えビールと一緒に、いただいてみたいです~♪
嬉しいコメントありがとうございますヽ(^o^)丿
作っているのは全てパクリですし、「簡単」で検索したレシピばかりなのでちょっと気が引けますが…… (^-^)ゞ
でも、そう言っていただけると励みになります。
さらに精進致しまする〜♫
ゴーヤはチャンプルーのイメージが強いですが、たまには変わったのもいいですね。
天ぷらは美味しそう〜〜
食べてみたいです。
豚バラ巻はビールにぴったりでした〜🍻
私は呑兵衛ですので酒の肴になるものが多いですが、たまには妻や家族が喜びそうなものも作ってみたいと思います (^-^)ゞ
相変わらずのクオリティの高さ、もう、初心者の域はとっくに飛び越えて、いったいどこまで進むんですか…?😅
ゴーヤ好きの私ですが、チャンプル以外は作ったことがなく…
あ、天ぷら、最高でした!
一番苦味の少ない食べ方かな。
豚バラ巻きなかなか面白そう、やってみたいと思います。
豚バラ巻き、最強ですね!
他のお料理もやってみたい…よりまず食べてみたい!
作ってもらいたい!(笑)(笑)
…結局それにつきますね(^_^;)
生姜やみょうがなど、あっさりとして香りの良いものがお好みなんですね。
和食系で上品な料理を食していらっしゃるtangoさんらしいと思います。
私は手のこんだ料理はできず、「簡単・手軽」なものばかりです。
しかも、どうしてもお酒片手に摘めるものに偏ってしまいます(笑)
コストコは車で10分もかかりません。
食のテーマパークみたいで楽しく見て周りますが、夫婦二人だけの暮らしですので大量には買えません。
結局、コストコで買って帰るものって決まってるんですよね〜
長い梅雨でしたが、今週後半にはようやく明けそうです。
気軽にドライブに出かけられる環境になってほしいですね*\(^o^)/*
タコライスは沖縄にいる頃は時々食べる機会がありました。
でも、アボカドを使う店はなかったと思います。
たまたま、喜びのタネまき新聞(ダスキン)が届いたタイミングで、アボカドが完熟したものですから作ってみることにしました🥑
美味しかったですよ〜♪
ゴーヤの豚バラ巻きもけっこう美味しかったのですが、食事としてはやはりチャンプルーに一本!…だと思います (^-^)ゞ
ビールのお供には最高でしたよ〜🍺
楽しみにしていただけて凄く嬉しいです。
前提が、私でもできる「手軽で簡単」ですから、そもそも最初から手抜きです(笑)
私は二人分でしかもおつまみ程度ですが、家族全員の食事を準備する主婦の皆さんは大変だと思います。
どんどん手を抜いちゃってください〜*\(^o^)/*
ピーマン、美味しいですよね。
好き嫌いの分かれる野菜だそうですが、妻も私も大好きです。
九州でも断続的に雨が降っています。
早く長梅雨が明けてほしいですね。
奥様のご指導が良いように感じます・・・
アボガドはサラダ以外には使わない我が家・・と言うのも好き嫌いが多い私のために本当にあっさりした
料理しかできない我が家です!
Duke様宅はおしゃれなミニレストラン・・
立ち寄りたくなるお店ですね。そちらからですとコストコがちかいですね?
アボガドをみてDuke様のことを思っていましたよ!
私はジャムとコーヒーだけのお買い物です。
ピーマンはやくだけですがシラスは大根すりのみに入れます。ほんとうに工夫される料理が出来ない我が家です。素晴らしいDukeレストラン・・・!!
私もタコライス大好きなんです〜😊
でも、アボカドを入れた事はありません💦美味しいでしょうねー😋
ゴーヤもチャンプルーしか作った事ないので、豚バラで巻くのは初めて見ました😃
Dukeさんの男子ごはんを見るのが楽しみです(本当は、私も頑張らなきゃいけないんですが😅相変わらず手抜き料理です(笑))
ゴマ油を使うと韓国風になりそうですね♪
ピーマンは、生でも、炒めても、うまいですね!