goo blog サービス終了のお知らせ 

ルイガノ旅日記

あちこち出かけた場所で目にとまったもの、
心惹かれたものを紹介しています。
よかったらおつきあい下さい。

週末は男子ごはん~牛すじおでん

2022年10月09日 | 男子ごはん
10月に入ってから、朝夕だけではなく日中も冷え込む日が多くなりました。こんな気候になるとやはり温かい鍋ものが食べたくなりますね。そこで、男子ごはんでは初となる「おでん」を作りました。

《牛すじおでん》
あらかじめ牛すじは30分、大根とこんにゃくは10分ほど、それぞれ別に加圧しておきます。あとはダシを張った大鍋に移し、練りものや鶏だんご、はんぺんに糸こんにゃく、厚揚げやゆで卵などを加えて、時間をかけてことこと煮込みました。


大根やはんぺんにダシや牛すじの旨みが沁みこんで、初おでんにしては上出来かも……。これからの季節、おでんの頻度が増えてきそうです (^-^)ゞ


《豆腐ステーキ》オレンジページnet「豆腐ステーキ」
こんがり焼いた豆腐に炒めたきのこをトッピング。秋の香ただよう豆腐ステーキです。
しいたけとしめじを炒めて軽く塩・胡椒。いったん取り出します。水切りした豆腐に小麦粉をまぶし、両面に焼き色をつけたら、みりんと醤油を絡めて器に盛りつけ。その上に、炒めたきのこと大根おろしを載せて、青ねぎを散らしたらでき上がりです。


表面をカリッと焼いた豆腐の香ばしさ、きのこの風味がキリッと冷えた焼酎によく合います。好みで醤油少々落としてもOKです。


《汁なしワンタン》ズバうま!おつまみレシピ「汁なしピリ辛ワンタン」
醤油と黒酢のタレで食べるおつまみワンタン。つるっとした喉ごしで、ビールのお供にぴったりです。
まずはワンタンの具材づくりから。ボウルに豚挽き肉、塩、砂糖、胡椒、醤油、酒、ごま油、おろし生姜を入れて混ぜ、粘りが出てきたら長ねぎのみじん切りと片栗粉を加えてさらに混ぜ合わせます。ボウルにラップをかけ、20分ほど冷蔵庫へ。この間に、醤油、黒酢、砂糖、おろしニンニク、ごま油、ラー油を混ぜ合わせ、長ねぎのみじん切りを加えてタレを準備します。次は、いよいよワンタンづくり。ワンタンの皮に具材を載せ、2辺に水を付けて三角形に折りたたんだら、大きめの皿の上にキッチンペーパーなどを敷いて重ならないよう並べておきます。


沸騰したお湯の中にワンタンを一つずつ入れ、1~2分ゆでて皿に盛りつけます。別皿に入れたタレを添えました。直接、ワンタンにかけてもいいですね。


皮の枚数分のワンタンを作りましたが(30個)、軽ーく完食。ビールもワンタンも、グイグイ進みました (^-^)ゞ


《中華風あえそば》主婦の友新実用BOOKS『酒の肴とおつまみ・おかず』
週末のランチは、鶏がらスープの素(味覇)ベースに豆板醤と黒酢を加えた中華風あえそば。
斜め薄切りにした長ねぎは、水にさらして辛みをとります。茹でて水を切った中華麺をボウルに入れてごま油を回しかけ、鶏がらスープの素、長ねぎ、さっと茹でたもやし、細切りにした焼豚を混ぜ合わせて塩・胡椒。豆板醤と黒酢を垂らして、全体に絡めたらでき上がりです。


麺が熱いうちにごま油で和えた方がくっつきにくいようです。豆板醤、黒酢を添えて好みで味を調整できます。


今週のデザートは、友だちから戴いたQBBのex' fromage。デンマークとオーストリア産のクリームチーズをブレンドし、コアントローを加えたレアチーズケーキです。


晩酌は、バカルディ ホワイトラムのロックで締めくくりました。先日行った海鮮居酒屋 魚虎の生かぼすチューハイをヒントに、レモンをまるごと1個スライス。レモンの香り爽やかな一杯でした~🍋

コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 北九州の麺あれこれ | トップ | 焼鳥ダイニング とりぢゅう »

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おでんの季節 (hirorin)
2022-10-09 17:18:45
急に寒くなっておでんや鍋物の季節ですよね。
もうファンヒーターつけてますが、又暑くなるみたいですね。
どっちやねん?て思います。
体調不良の生徒さんも増えてますね。

ワンタン、茹でるだけのもいいですね。おいしそう。

QBB、そんなおしゃれなの作ってるんですね。どっちかと言うと「六甲バター」の社名の方がピンとくるんです。チーズをよく買ってますよ。
返信する
re:おでんの季節 (Duke)
2022-10-09 17:53:57
hirorinさん、こんばんは。
ほんとに急に気温が下がりましたね。
暖房はまだですが、パジャマにカーディガンを羽織ってます (^-^)ゞ
また一時的に、暑さがぶり返すととなると、体調管理も大変ですね。

ワンタンスープだとすぐにお腹いっぱいになってしまいますが、汁なしだとツルツル喉を通り越して、いくらでも食べられそうです(笑)

QBBって6角チーズの会社ですよね。
学生時代の同窓生が持ってきてくれたのですが、レアチーズを出しているとは知りませんでした。
返信する
おはようございます (AZM)
2022-10-10 09:12:25
これからおでんの美味しい季節となりましたね。
牛すじを入れると一段とこくが出て美味しくなりますよね。
ラムロックに丸ごとレモンいいですね。一度果実丸ごとをやってみたいと思っています(^^)/
返信する
Unknown (GRI)
2022-10-10 11:04:23
おでんの季節到来ですね。
我が家のおでんは基本的にトロトロの牛筋おでんですが、良い牛筋を仕入れるのに難儀してるようで、見つけると購入して冷凍ストックしてるみたいです。
寒くなってきたし、そろそろ作ってもらおうかな~ (^^)/
返信する
Unknown (ビオラ)
2022-10-10 11:44:11
今日は〜。

どれも、美味しそう〜!☺️
トップのおでん〜、じっくり煮込んで、
丁寧に作られ、めちゃ美味しそう〜😍

そして、
ワンタン〜、綺麗に成形なさって〜👍
別皿のタレがまた、美味しそうで、
ワンタン、タレ、ビールで、
一杯やりたくなりますね〜(^-^)b

記事最後のお写真のレモンの飾りは、
何となく、先日の居酒屋さんで、ご紹介のライムとかの、飾り方が、ヒントになっているのかしら〜?

全部美味しそうで、
お店開けるんじゃないかなって、
いつも、思います〜♪
返信する
Unknown (Duke)
2022-10-10 16:26:50
azmさん、こんにちは。
おでんの牛すじ、それ自体も美味しいですし、コクと旨味が増しますよね。
関東と関西で少し違うみたいですが、私にとっては外せない具材です (^-^)ゞ

まるごとレモン、いいですよ〜。
軽く3杯は、美味しく爽やかに飲めます。
またやってみたいと思います。
返信する
Unknown (Duke)
2022-10-10 16:32:13
GRIさん、こんにちは。
急に冷え込んできましたね。
鍋ものが恋しくなる季節です。
私もとろとろの牛すじが大好きです。
すじやホルモン、すね肉や頬肉は、やはりお店次第だと思います。
私は、週末だけ小売販売する卸業者から買ってますが、ここは信頼しています。
おでんも圧力鍋が役に立つので、また作ってみたいと思いますヽ(^o^)丿
返信する
Unknown (Duke)
2022-10-10 16:40:46
ビオラさん、こんにちは。
おでんが美味しい季節になってきましたね。
東京は最高気温が15度と、めちゃめちゃ寒かったので尚更だと思います。
ことこと煮込むほど美味しくなるので、時間がかかっても仕方ありませんね。
ワンタン、久しぶりでしたが、なんとか上手く形になりました (^-^)ゞ
スープなしの方がビールとはよく合うような気がします。
飲み過ぎ注意です〜💦

まるごとレモンは、おっしゃる通り先日の居酒屋のパクリです(笑)
これクセになりそうです。
でも、スライサーで指を切らないよう注意が必要ですね。
妻から気をつけるように何度も言われたのですが、やはりやっちゃいました^^;
返信する
草間彌生さん (Dukeさま)
2022-10-15 07:45:07
私も興味を持っていたところです
良い所に行かれましたね~~~
作家先生のブログ読ませていただきうれしくなりました。写真も美しい♪
返信する
re:草間彌生さん (Duke)
2022-10-15 12:04:30
tangoさん、こんにちは。
瀬戸内海に浮かぶ小さな島、直島は島のいたるところにアートな雰囲気が漂っています。
十数年前から行きたいと思っていたのですが、ようやく念願叶って訪ねることができました。
島で一泊したので、自転車であちこち散策できていい思い出になりました。
たくさん写真を撮ってきましたので、整理でき次第アップしたいと思います。
返信する

コメントを投稿