ルイガノ旅日記

あちこち出かけた場所で目にとまったもの、
心惹かれたものを紹介しています。
よかったらおつきあい下さい。

境内を白く染める「なんじゃもんじゃの木」~芦屋町岡湊神社

2021年04月20日 | 北九州
春から初夏に向かう爽やかな季節、芦屋町の岡湊神社のなんじゃもんじゃが見ごろを迎えています。例年はGWごろに満開になるのですが、桜やツツジ、ハナミズキなどと同じように、なんじゃもんじゃの開花もいつになく早まっているようです。


岡湊神社、一の鳥居。
「岡湊」は「おかのみなと」と読み、日本書紀に「崗之水門」として登場する芦屋の古い呼称です。1800年の歴史を刻み、古事記にも記載が残る岡湊神社は、主祭神として大倉主命(おほくらぬしのみこと)と菟夫羅媛命(つぶらひめのみこと)、配祀神として素戔嗚尊(すさのおのみこと)、天照皇大神、神武天皇をお祀りしています。


本殿側から見た二の鳥居。


「なんじゃもんじゃ」とは、「一つ葉たご」という和名のモクセイ科の植物で、夜になると金木犀のような芳香を漂わせます。


変わってはいますが、何となく親しみを感じる「なんじゃもんじゃ」。その名の由来は諸説あるようですが、明治時代、陸軍の青山練兵場(今の明治神宮外苑)にあった一つ葉たごを、誰ともなく「何の木じゃ?」と尋ねているうちに、いつの間にか「なんじゃもんじゃ」と呼ばれるようになったとも言われています。


ひとつひとつは小さな花。風に揺れると、白いプロペラが回っているようです。


岡湊神社の最初のなんじゃもんじゃの木は、岡湊神社の現宮司が明治神宮を退職するに際して、当時の明治神宮外苑長伊丹安廣氏から寄贈されたもの。その親木は、親交の証として朝鮮の李王家から伊丹氏の父親に贈られたという由緒のある木だそうです。その後、対馬や岐阜、アメリカ原産の木が新たに植樹され、年を追うごとにその数が増えて、今や200本を数えるほどになりました。


季節外れの雪……と言いたくなるような風情です。


感染拡大防止のため、水が止められたままの手水の龍。心なしか所在なさげに見えますね。


駐車場の藤棚もそろそろ満開でした。


新緑が目に眩しく、風が薫る季節、岡湊神社の境内を白く染め上げる「なんじゃもんじゃの木」は、芦屋町の初夏の風物詩です。

コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 台湾料理 千愛 | トップ | 週末は男子ごはん~目には青... »

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (mirapapa)
2021-04-20 16:37:12
金木犀のような香りがするんですか?
暖かい春が、もう一段楽しくなりますね♪
返信する
Unknown (Duke)
2021-04-20 17:19:29
mirapapaさん、こんにちは (^-^)ゞ
なんじゃもんじゃは、毎年GWになると真っ白な花を咲かせる季節感を感じさせてくれる木です。
今年は10日ほど開花が早まったようですが、この花が咲くと、もう初夏なんだなぁと思います。
返信する
Unknown (kiko)
2021-04-21 07:57:23
おはようございます。
「なんじゃもんじゃ」の小さな木は見たことがありますが
花は見たことがありませんでした。

雪のように白くて・・・
キンモクセイのような良い香りがするんですね。
初めての「なんじゃもんじゃ」の花
Dukeさん、ありがとうございます。(^^♪
返信する
Unknown (Duke)
2021-04-21 08:40:47
kikoさん、おはようございます(^^♪
私も北九州市民になる前は見たことがありませんでした。
満開を迎えると、境内が白く染まる景観も見事ですし、白い花と葉の緑のコントラストも鮮やかで清々しいものがあります。
初夏を迎える時期に似つかわしい花だと思います~♪
コメントありがとうございましたヽ(^o^)丿
返信する
Unknown (ビオラ)
2021-04-22 11:36:35
今日は~。

なんじゃもんじゃの木~、
神社に、ものすごいボリューム感で、
すっごく、インパクトあり、見応え十分ですわ~\(^o^)/♫

そして、
>夜になると金木犀のような芳香を漂わせます
↑↑
「夜になると・・・」とは、
夜限定で、素敵な芳香を放つのでしょうか~?

昼間は、香りが弱いのかしら~?

そして、藤棚も、パープルが美しく、とっても素敵です~♪
返信する
Unknown (桐花)
2021-04-22 16:03:41
Dukeさん、こんにちは。
なんじゃもんじゃの花、大好きです。近所の神社に大木が1本ありますが、こんなにたくさん植わっている場所があるのですね。いいなぁ。
ほんとうに雪がつもったようですよね。ひとつひとつの花もカタチがちょっと独特で細い花びらが魅力的です。香りもいいですね。
庭に植えたい木のひとつです。
返信する
Unknown (Duke)
2021-04-22 16:23:09
ビオラさん、こんにちは~ (^-^)ゞ

なんじゃもんじゃの木、ひとつひとつの花は小さいのに密集するとボリューム感がすごいですね。
私が初めて見た頃はまだ数本しかなかったのですが、その後全国から寄贈されて増えてきたそうです。
逆に、この岡湊神社も各地の神社に株分けしているので、李王家由来のなんじゃもんじゃの木が全国に広がっています。
そうなんですよ~
日中はそんなに香りは意識していません。
夜だけのようです。
この花が咲くと初夏の到来を実感します~(^^♪
返信する
Unknown (Duke)
2021-04-22 16:31:09
桐花さん、こんにちは~ (^^♪
なんじゃもんじゃの花、好きなものが同じでよかったですヽ(^o^)丿
私もこの花が好きで、北九州市民になって以来、GWになると欠かさず見に行きます。
GW前に見ごろを迎えるなんて初めてで、内心ちょっとびっくりしました。
細長い花びらの形も変わっていて、それでいて可愛いですね。
庭に植えたら、なんじゃもんじゃの花見ができますね~♪
富士山グラスでワインを飲みながら雪見ならぬ花見~最高です~!(^^)!
返信する
懐かしい! (すず)
2021-04-25 10:57:52
綺麗ですねぇ。
うっとりします💕

10年くらい前に、利用者様たちとバスに乗り込み、日帰り訪問しました。
懐かしい場所です!
最初、私も含め、数名の利用者さんたちが、
「もんじゃ焼きを食べる旅」
と勘違いしていたという...( ´艸`)

家族とも数回、訪れておりますよ~
雪のようで美しいですよね。
返信する
re:懐かしい! (Duke)
2021-04-25 13:02:35
すずさん、こんにちは~(^^♪
なんじゃもんじゃの時期に、何度もいらっしゃてるんですね。
降り積もった雪のよう……と言ってもあながち大げさではないように思います。
「もんじゃ焼きを食べる旅」、楽しい勘違いでしたね(笑)
岡湊神社がある芦屋町は、初夏はこのなんじゃもんじゃ、夏(7月下旬~8月上旬)になると浜木綿がきれいです。
季節感が感じられて大好きな場所のひとつです~♪
返信する

コメントを投稿