甘い菓子パンが食べたくなった。
写真↑はアップルとカスタードをパン生地に乗せて焼きました。
リンゴを薄くスライスして、バター+グラニュー糖+蜂蜜でソテーします。
リンゴがやや茶色になったら火をとめて冷まします。
こういうのを最近キャラメリゼと言うらしい(笑)
パン生地を広げ、カスタードクリームとリンゴを乗せ、シナモンを少々振り掛けます。
くるくる巻いて8個に切って二次醗酵します。
180℃で12分焼くと美味しそうなアップルキャラメリゼカスタードパンの完成です。
この次はレーズンも入れてみましょう(^^)
これはその前に作ったカスタードパン。
リンゴは入ってなくてカスタードだけで作りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/0b/eaf15232d9c7c011f15466063ffffc69.jpg)
焼きの温度と時間でふんわり加減が変わります。
いつもより2分ほど早めに取り出すと、冷めてもふんわり柔らかいパンになりました。
写真↑はアップルとカスタードをパン生地に乗せて焼きました。
リンゴを薄くスライスして、バター+グラニュー糖+蜂蜜でソテーします。
リンゴがやや茶色になったら火をとめて冷まします。
こういうのを最近キャラメリゼと言うらしい(笑)
パン生地を広げ、カスタードクリームとリンゴを乗せ、シナモンを少々振り掛けます。
くるくる巻いて8個に切って二次醗酵します。
180℃で12分焼くと美味しそうなアップルキャラメリゼカスタードパンの完成です。
この次はレーズンも入れてみましょう(^^)
これはその前に作ったカスタードパン。
リンゴは入ってなくてカスタードだけで作りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/0b/eaf15232d9c7c011f15466063ffffc69.jpg)
焼きの温度と時間でふんわり加減が変わります。
いつもより2分ほど早めに取り出すと、冷めてもふんわり柔らかいパンになりました。